mu~dai

無題

Xperia 格闘記6 ホームまわり

2010-05-15 12:13:20 | ノンジャンル
どうにかこうにか、今週末になってアプリの環境も整えられた感じがしてきた。
環境設定やらアプリ集めやらもいい加減にしておかないとXperiaの本来の
使い方ができずに本末転倒になってしまうから、ここら辺で一段落しておくことにした。
ということで、現在のホーム画面を備忘録がてら、アップします。

壁紙こそネットから好みに合うものを探して変えましたが、ホームアプリそのものは
標準のものをそのまま利用しています。
ホームアプリについても、いろいろ調べてみて、いくつか気になるものを
ピックアップはしてみました。なかでも、
「Home++ Beta」「PandaHome」「dxTop」の三つには注目しています。
しかし、まだまだホームアプリは発展途上、という感じで日本語対応などに
問題も有りそうだし、安定度にも不安があるみたいだし。
まだXperia発売になって2ヶ月も経っていない状況なので、
様子を見ることにしました。ホームアプリを変更するのはOSを2にあげた上で、
国産ソフトが出てきた後にじっくり吟味すれば良いかな、って感じです。

Xperiaはシンプルなデザインのほうが似合っている感じがしたので、
壁紙のシンプルさを生かす、というコンセプトを勝手に打ち立ててみて、
見てのとおり、アイコン7個にしました(うちウィジェット1個)。
センターに4個、ライトに3個。レフトは何もなし(汗)。
アイコンはもっと減らそう、とも考えているんですが、これだけホーム画面を
シンプルにできるのはアプリランチャーソフトのおかげです。

Android使っていてわかったんですが、標準ホームアプリの場合は通知領域を
上手く使うと使い勝手がよいと感じました。
そこで、通知領域からアプリを起動できるランチャーソフトを吟味して、
最初は「AltTabApps」使っていたんですが、「KTPocketLaunch2」に変更したら
利用頻度順にアプリのショートカットが並んでくれて、これがすごく使い勝手が
よいのです(つまりよく使うアプリは限られるということ)。
アプリケーションのショートカットは今50個ちょいなんですが、普通の
ショートカット画面だと名前順に並んで結構使いにくい。使う頻度で固まると
こんなに使いやすいんだ、って目からうろこです。
おかげでホームアプリのシンプルさをキープし続けられています。

また「ウィジェット使わないほうが電池が持つ、らしい」といううわさを
検証がてら、あまりホーム画面に物置かないようにしてみました。
時刻も通知エリア見ればわかるし、ロック画面の段階で表示されるので
Xperiaの画面を時計代わりに使うにしても、時計ウィジェットは不要と思っています。

聞くところでは、まったくiPhoneとクリソツなホーム画面にもできるみたいで、
他人に見せるときのギミックに良いかもしれません。
そんな柔軟なところもAndroidのよいところ。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。