mu~dai

無題

桶屋のAサー

2007-08-31 03:08:27 | ノンジャンル
エイサー、最近はレノボに並々ならぬライバル心を燃やしているらしい。
そのエイサーがゲートウェイを買収したとのこと。
フェラーリ、ランボルギーニに続いて、牛模様のPCでも出したくなった
のかな、と思ったら、そんな脳天気なわけはなく、もっと複雑な
戦略があったようで。ようはレノボ叩き?
レノボがヨーロッパ3位のPCメーカー、パッカードベルを買収しようと
しているらしいが、このパッカードベルの親会社のゲートウェイを買収して
しまったのだから、レノボの買収工作は波乱含みである。
なんか、風が吹けば・・・の桶屋のエイサーみたいだ。
いや、むしろ、もうけるために深謀を巡らせたら、強引に風を
吹かせることにした、みたいな感じかな?
マネーゲームってすごいねぇ。

iPhoneを日本で

2007-08-31 03:07:28 | ノンジャンル
アキバで売っていたりするというiPhone、でも国内で電波を出すと
違法機器になってしまう恐れがあるとかで、ITmediaのレビュー
などでは「アメリカで動作確認しました」と注釈があったりする。
無線LAN端末として国内に持ち込むのも壁があるんだなぁ、と。


どっちがタフ?

2007-08-27 18:41:00 | ノンジャンル
ジャック・バウアーVSジョン・マックレーン(苦笑)
ダイ・ハード4については以前書いたが、24、みたいんだけど、
暇がなくて見れません(涙)
コンセプトはよく分かるのだが、もう少し短くならないだろうか?
できれば火サス程度に・・・
連続モノって、最近本当に見れないなぁ。


こんなキーボード

2007-08-26 19:34:01 | ノンジャンル
PC用のキーボードはガシガシ叩いて入力するデバイスではなくなりつつある、という
記事を読んで思ったこと。自分自身はまだPCで入力する時はフルキーボードのほうが
便利だとは思う。もっともせっかくの東プレのキーボードなのに、今ひとつストロークの
癖がつかめずに入力に四苦八苦している現状は、自分としてもキーボード未熟者なの
であるが・・・
それは置いておいて、最近の一般向けキーボードはソフトウエア連係の拡張機能が増やされた
高機能型が多くなっている感じがする。つまり単純な文字入力のデバイスではなく、
トータルにPCを楽に扱う用途にどんどん流れている感じだ。
一方で携帯世代の若い人はPCよりも携帯電話の方が遙かに入力もネットもなじみが
深い。で、考えた。携帯もどんどんBlueTooth対応になってきているから、
携帯電話が「ワイアレス(BlueTooth)キーボード」として、PCの
入力デバイスになるのではないか、と。日本語IMEもT9とかPOBoxのように
予測変換ばかりになり、頭文字一文字ずつ入力することでたいていの文書が書けて
しまうのではないか。
なので、もうすぐ視線はモニターを見ていても手元の携帯でバシバシ入力している
風景が当たり前になるのではないか、と。そういえば、ポインティングデバイスは
すでに3Dセンサーで空中操作対応が進みつつある。携帯にも3Dセンサーが搭載
されているものは多い。海外では「携帯で素振りをすることでゴルフスイングが
ネットから診断できる」サービスさえあるくらいだから、技術的には何も問題がなさそうだ。
ということで、来年くらいには「入力デバイスはBlueTooth対応携帯可」の
PCが発売される・・・ンじゃないかなぁ、となんの根拠もなくぼんやり思ったりする。
もしくは「携帯電話のような形をしたBlueTooth入力デバイス」が発売されるとか。
WiiリモコンがそのままPCの入力デバイスになる可能性もあるが、文字入力のことを
考えるとテンキーくらいはないと大変そうだ。


応援にも

2007-08-25 19:10:57 | ノンジャンル
見事に甲子園で優勝した佐賀北高校ですが、応援を見ていると
なんか、ビリーズ・ブートキャンプのように見える。
あのDVDもそうだが、みんなで揃って同じ動きをすると
それはそれは端から見ていて、見事だと感服してしまうのは
私の癖?
ロッテサポーターのベニージャンプや、日ハム応援の
稲葉ジャンプなんかも見事と思っちゃうし。(苦笑)

弱は2.5度

2007-08-23 23:05:16 | ノンジャンル
扇風機が売れているらしい。
26度から28度設定にすると20%節約できて
扇風機と組み合わせて使うことが流行っている、との見方。
扇風機の弱は風速2.5mになるので、体感温度が2.5度下がる
ので、ちょうど良いと言われている。
自宅で組み合わせているが、クーラーの冷たい空気が
直接あたるときついので、扇風機でかき回してやると
柔らかい感じがする。体感温度よりも当たりの柔らかさの方が
扇風機と組み合わせる個人的なポイントになっている。

東京サーキット

2007-08-20 23:13:55 | ノンジャンル
FIA副会長が東京市街地を使ったコースでF1開催の可能性を
ほのめかしているようだ。
日本GPの枠とは別にもう1レースを日本でやるようなことも匂わせている。
#微妙な表現なんだけど
もしやるとしたらどこら辺を使うのだろうか?
やっぱりCXのお膝元でお台場かなぁ。
まさか、首都高環状線完全閉鎖して開催とか???
いくら何でも危ないか。
ホンダだって黙っていないだろう、青山でやれって言い出すかも。
トヨタは富士でやるからしばらくは静観かな。
案外日産が横やりを入れて、本社移転先の横浜に引っ張っちゃったりして。
我が愛するスバルが口出せるなら、新宿西口駅の前サーキット???
ん~、間近でF1見れるチャンス到来か。

そういえば去年は

2007-08-18 09:19:19 | ノンジャンル
去年の今頃は高圧線切断による大停電があったんですね。
トラックバックの管理を見ていたら、ぞえさんのエントリーを
見つけて思い出しました。
最近「電気予報」をやっていて、この猛暑のせいか供給量が消費量と
とんとんになることが多いので、今年も心配だなぁ。

ブラバン甲子園

2007-08-18 09:12:25 | ノンジャンル
甲子園のアルプススタンドでよく流れる応援テーマソングばかりを
集めて一つのアルバムにした「ブラバン甲子園」。
この時期にぴったりのCDとして人気があるようで。
iTunesでも売られていたのでダウンロードしてみました。
売り物のCD用なので演奏がきれいにまとまっている分、
甲子園のスタンドの興奮はスポイルされているかな?
もう少しテンポが速い方が雰囲気がでそうなんですが。
でもとても楽しめるアルバムです。
ただ、あちこちで指摘されているんですが、1曲がせいぜい1分くらいの
曲が28曲入っているんですが、1曲200円なんですよ。
最後の28曲目は甲子園のサイレンで十数秒なんですが、それでも200円・・・
単体でバラ買いしてはとてもコストパフォーマンスが悪い。
アルバムごと購入なら2000円だし。
こんな場合でも杓子定規に一曲200円を守らなきゃいけないものなのだろうか?

8月パッチで・・・?

2007-08-16 09:29:42 | ノンジャンル
普段はなにごとなく使っているRSSGate、昨日になって突如
エラーになって動かなくなってしまいました。
RSSGate自体はRSSで配信されるXMLを解析する
パーサーのようなものなのですが、突然「TAGがない」みたいな
表示が出始めてしまい、使い物にならなくなってしまったわけで。
で、あれこれ設定をいじってみたがなかなか解消しない。
ふと思い出したのが、8月のWindowsパッチ。
15日にWindows8月パッチのバルーンが表示されたので
いつものとおり、WindowsUpdateをかけました。
そこでパッチの内容を確認したところ、KB936021 でXMLに関する
パッチがありました。
念のため、これをアンインストールしたところ、RSSGateが
元通りに。
このパッチ、ヤバいんじゃないのかなぁ・・・

16日の朝現在でまだパッチを当てるとRSSGateが動作しなくなる。
今のところ、十分な情報はでてきていないようだ。

X35

2007-08-15 23:40:38 | ノンジャンル
この間、ラプターのカキコでF-35って書いたんですが、開発途上のコードネームでX35と
いっていたんですね。すでにタミヤからプラモもでていた。
本屋でディスカバリー・チャンネルのDVD宣伝動画が流れていて、そこにはしっかり
X35の可変ノズルが動いている様が映し出されていました。
ここら辺がダイハード4.0でも使われていたのかな?
この可変ぶり、すごい無理した設計にも見えるんだけど、実用化されているんだから
素人の余計な心配で、きっと大丈夫なんだろう。
それにしても、ディスカバリー・チャンネル、恐るべしで、このX35も
そうだけれども、このブログで以前カキコした「セイバーメトリックス」についても
既に特集番組を放送済みで、それがDVDで売られていたりする。
サッカーについてもそうだ。
なんか、このブログのネタは既にディスカバリー・チャンネルで種明かしされちゃっている
気がする・・・
結構なお値段はするのだが、これらのDVD、買っちゃおうかなぁ・・・
それとも、○ック・○フあたりで探そうかしらん???


ミニモ

2007-08-14 17:37:52 | ノンジャンル
WM用にMozillaエンジンのブラウザがあることを知ってダウンロードして
みました、ミニモ。
結構高機能のようなのですが、最初に使ってみたらいきなり日本語が
文字化け。
どこで直せばいいか分からず,とりあえずあきらめ、でした。
もう少しじっくりいじれる時間があればいいんだけどねぇ。
ということで、このブラウザも当面棚上げ。

SA身売り

2007-08-13 09:07:03 | ノンジャンル
三洋は携帯事業をやっぱり売却してしまうそうです。
残念だなぁ。
これでドコモからSAの新型が出る望みがなくなってしまったのかな?
SAブランドでなくて良いからBREWドコモを出した欲しいんだけど、
たぶんそんなことができるのはSAだから、だろうから、
やっぱりSAブランドがドコモから無くなるのは痛いなぁ。
そんなにBREWがいいなら、auにしろ、っていう声が聞こえてきそう・・・

追記
なんでも京セラとシャープに売却を打診しているとか。
シャープが買い取ってくれるとドコモとの縁が切れずに済む???

ルナWM1のテスト

2007-08-13 09:03:27 | ノンジャンル
ルナWM1.0をインストールしてみました。
でもレンダリングがいまいち(PIE使っているのにフォントが変)なのと、
やっぱり改ページキーが使えなかったので、NGです。
オペラのようにスクリプトファイルみたいな方法で
カスタマイズできないのかなぁ。
調べた限りでは、まだそんな方法は出てきていなかった。
WM6で使えるという高精細モードがWM5でも使えると良かったんだけど。