mu~dai

無題

007また見た

2009-02-28 01:48:31 | ノンジャンル
わっさーの物欲リストにも上げた「慰めの報酬」を見てきました。
まー、前作同様とにかく息つく暇のないアクションの応酬で
酸欠気味です。
ダニエル・クレイグがとにかくかっこいいですね。
ストーリー的にはカジノ・ロワイアルの完全な続編だったため、
できれば前作を見直してから見た方がさらに面白いと思いました。
バイオハザードが1と2を連続して見ないと訳分からないのと
同じ理由です?
で、上映前の予告編から。
「ドラゴンボール実写版」、原作者が「別作品として見てください」と
異例のコメントすら出ている問題作ですが、たしかに全く別、
ドラゴンボールを題材にしたベストキッド、って思えば、
単純に楽しめちゃうかもしれません。
また、T4の予告編も。これももうシュワちゃんの映画ではない、と
思ってみれば、きっと楽しめる・・・かな?
とりあえず、次に見たいのは「主役は米・・・」の映画です(苦笑)

ATOK-QBOOK

2009-02-27 10:08:07 | ノンジャンル
ジャストシステムオリジナルの製品といえば、
東プレとのコラボキーボートがあって、これはほぼ衝動買いして
しまったのだが、ついにジャストシステムオリジナルネットブックなる
ものが発売された、と聞いたとたん、「もう売り切れ」とな(涙)
なんでもATOM-CPU、2Gメモリ、160GHDD、XP-SP3で
さらにATOKも付いて398とは超お買い得!!!
こりゃ売り切れるわけだ。
追加発売を検討中とのことで、是非。

04Aは

2009-02-22 23:04:34 | ノンジャンル
PROシリーズとしてドコモ用スマートフォンで発売された
SH-04Aですが、ゼロ3がWMだったから、はなから「WM」だと
ばかり思っていたら、実は SymbianOS だったのですね。
初代ゼロ3が「ポケットに入れるには苦しい」程度のサイズで、さらに
デモで見たD4が、とても身に付けるには苦しい程度の大きさに対して、
04Aは思ってた以上に小型軽量。
端末価格は結構高いけど、考えちゃうなぁ・・・

マック・ネットブックのうわさ

2009-02-22 23:04:03 | ノンジャンル
もしこれが発売されて、2G以上のメモリ積んでて、XGA以上の画面サイズで
100G程度のHDDで、2GHz程度のCPUクロック数で
値段が今のネットブック並みだったら、モバイルDAW用PCとして
買っちゃうかもしれない・・・
(スペックはRiffWorks稼動推奨スペックをクリアできるものが基準)

新シミュレータ

2009-02-22 23:03:29 | ノンジャンル
TH1という、新しいDTM/DAW用のギター用アンプ・EFXシミュレータが
登場した、ということで、いろいろ見てみた。
とにかくレイテンシー(音の遅れ)が非常に少ない、というのが売りのようで
スペックどおりの性能が出るのであれば、これは大変魅力的である。
自宅DTMだけでなく、PCを外に持ち出してリアルJAMセッションでも
使えてしまうのではないだろうか?
もちろん、JAMセッション中にブルースクリーンになるのでは?、という
疑心暗鬼の恐怖も味わえるが・・・
今、自分のDAW環境は Amplitube 一辺倒だが、こういうプラグインも
使い比べてみたい。デモ版はあるのかしらん?

セルフモード

2009-02-19 03:36:22 | ノンジャンル
携帯の電波を止めて操作できるモードのことをドコモでは
こう呼んでいたのですね。ぜんぜん知らなかった。
これなら病院でゲームだけしたい、ワンセグだけみたい、なんて
ときにはこのモードにすればよいわけですね。
auでは電波オフモードといわれているらしい(機種によって
違うかも)。こういうご時勢だから用語を統一して、操作も
例えば「メニュー+0=自局番号表示」みたいに簡単操作で
呼び出せるように統一しちゃってもいいんじゃないでしょうか?
実は自分が知らないだけで、すでに統一されている???

orion

2009-02-15 22:26:24 | ノンジャンル
ホンと、すっかり忘れていた感覚ですが、久々に
まったりとした日曜日の夜を迎えております。
そんなわけで、日曜洋画劇場を見ていたのですが、CMで
「真夏のオリオン」という映画が公開予定なのだそうで。
ローレライの原作はずいぶんのめりこんでしまったのですが、
今度の映画は果たしてどうでしょうか?
それにしてもこのオリオンの公式サイトは重たいですねぇ~
リッチコンテンツが流行なのは分かるんですが、もう少し
軽くならんでしょうかねぇ。

あら延期

2009-02-14 00:21:40 | ノンジャンル
DQ9の発売が7月に延期になるんだそうで。
ネット、新聞、テレビなどかなり大々的に取り扱われていますね。
なんとなく関連記事をたどっていったらアマゾンの
ゲームコーナーに行ってしまい、そこで、ドラマ相棒が
DSでゲームになることを知ったので、思わず欲しいリストに
入れてしまいました。予約しちゃおっかなぁ~。
DQのことは何処へやら・・・

GZ5

2009-02-14 00:19:54 | ノンジャンル
みけ君がカシオのミニMIDIキーボードを購入したとのこと。
懐かしいなぁ、数年前引っ越す前にこのキーボード持ってました。
九州にいたころに結構打ち込みやっていたので、MIDI入力に
便利かな?、と思って買って持っていたのでした。
最近、近所の楽器屋でまだモデルチェンジせずに売っていたのを見て、
このサイズでMIDIが扱えるキーボードがあまりないので、
きっと息長く、需要があるのだろう、と感慨に耽っていたのですが、
身近な人も購入していたとは。
ちなみに自分の場合はもともとキーボードが弾けないくせにMIDI
入力に便利、ということで買ったのですが、やっぱり弾けないから使う機会が
ほとんど無く、そのうちMIDI打ち込みすらやらなくなってしまったので
結局引っ越しを機に売っ払ってしまったのでした。
最近はPCのループ系DAW(ぶっちゃけRiffWorksのみ)で
とにかくループ素材をループしまくってギターを重ねるだけ重ねて
遊んでいます。ただし、PCを使うとどうしても音の遅れ(レイテンシー)が
気になるときがあるので、そのときだけは専用のレコーダー(BR-600)で
リズム打ち込んで録音しますが、いまや相当なことがない限りは
ループオンリーです。ループの便利さが染みついてしまうと、たとえ高機能の
DTM/DAWソフトですら、面倒くさくて使う気が起きませんね。
それくらい、ループってものぐさな自分にぴったり(汗々)

新テンプレート

2009-02-12 22:31:34 | ノンジャンル
gooも重たい腰を上げてくれたのか、ついに、
そして待望の「モバイル向き軽量テンプレート」が
公開されました!!!\(^o^)/ヤホィ
ということで、早速変更してみました。
PCで見る限りではかなり軽快な動きをして
くれますが、ゼロ3で見ると果してどうなるか。
こう、ご期待!

RB5

2009-02-11 00:09:23 | ノンジャンル
レッドブルが2009年用新車を発表した。<RB5
ノーズが特に細長いのが、他車と違う特徴らしい。
さすが、空力の鬼ニューイ御大、このデザインがどこまで
実戦で効果が出るか、デザインである程度戦闘能力が
上がるとF1の楽しみも増えるので期待したい。
それにしてもこの細さ、いったいどこにF1パイロットの
足が入るのやら・・・

PSPと門司港が

2009-02-08 21:20:33 | ノンジャンル
PSPソフトのみんなの地図と門司港がタイアップして
フグのおいしいこの時期にお得なサービスを展開して
いるのだそうで。
キャンペーン情報やクーポンなんかも手に入るらしいし、
ホテルでPSPやソフトを貸してくれるところもあるんだとか。
門司港レトロか・・・何もかも皆懐かしい・・・(By沖田十三)