mu~dai

無題

年内は無理か?

2009-09-24 21:58:07 | ノンジャンル
小耳にはさんだところでは、HT-03Aに続くAndroid携帯はすぐには
出てきそうにないかも。
ちなみに、HTCも海外では次期モデルが出ているが、どうやら
HT-03Aの在庫状況から、まだ国内投入される気配がないとか。
iPhone もまだ旧モデルが無料キャンペーンしているし、
なかなか在庫がはけないのかな?

Willcom が

2009-09-19 23:05:22 | ノンジャンル
どうやら経営危機、らしい。
資金繰りがうまくいかないのだろう。
とにかく新しい通信環境に対応するためにいろいろお金がかかっているから、
その運転資金が詰まってしまったのでは・・・
現行のナローバンドを利用している自分としては、たぶん
使い続けられるだろうと、あまり心配していない。
海外はスマートフォン用にフラッシュとか使わない、ナローバンド用の
コンテンツとかの対応もしていてくれているが、日本では
その辺は全て携帯電話用コンテンツに特化されているので、
スマートフォンでは閲覧しにくくされてしまったのが一因かもね。
WiMAX とかがまだ未成熟だから、とりあえず、あわてて解約せずに様子見。

SOTECが

2009-09-15 22:34:24 | ノンジャンル
ブランドとしても消えて完全に ONKYO-PC になるそうで。
そうなると、我が家のノートPCは貴重なのか、それともただのガラクタか・・・
うちのハードは丈夫で故障知らずだったので、それほど悪い印象ないのですが。

対応が進んできている

2009-09-13 19:11:11 | ノンジャンル
Android 携帯 HT-03A が発売になって早2ヶ月。
最近では芋煮など、iモード.net用のメールクライアントも
充実してきたらしく、iモードメール対応で不安視している自分にも
だいぶ購入に向けての敷居が低くなってきたようにも思う。
ただ、最近、某海外メーカーのPCを立て続けに2回も連続で修理する
羽目になったことで、どうしても海外メーカーに対して不信感が
募ってしまうのはせん無きこと。
メーカー製、というよりはサポートのほうが問題だったんですけどね。
ちゃんと価格コムの評判を事前に読んでおけばよかった、
恨み辛みのひどいこと・・・
いまさら、とは思うがそんなこんなでやはり日本製のほうが
いいのかなぁ、それならソニエリが出すとかいっているし、
他にも携帯シェアトップのシャープとかから Android 携帯が出る
ことを期待したいところである。
NetWalker が Android 携帯に化けたら、ぞえさんじゃないけれど
衝動でポチッちゃうかもしれない・・・???

ところで、モトローラからも Android 携帯が出たみたいだけれども、
ドコモの SIM させば、使えちゃったりするのだろうか・・・

やはりMIDに風が

2009-09-08 22:21:41 | ノンジャンル
工人舎から mbook の小型軽量XPベースMIDが発表されたとあって、
いよいよ持ってMID市場が盛り上げって北のではないか、と勘違いしています。
それにしても、この mbook は345gとNetWalkerよりも軽量ではないか。
それでいて、XPベースならカスタマイズのノウハウが十分に蓄積されているし、
フリーソフトの収集も Linux より苦労が少ない。
ただ、値段がねぇ。SSDつきだからしょうがないのかもしれないが、
発表価格ベースでは NetWalker よりも高価だし。
印象ではあと2万くらい安ければ・・・かな?
あと、しつこく、何度でも書くけど、内蔵 WiMAX はデフォにしてくれ。