mu~dai

無題

F22

2007-07-29 23:07:40 | ノンジャンル
次期FX候補として上がっていたF22について、輸出禁止法案が
通ったとか。コンプライアンスができないとこうなる、という
企業にとっても耳の痛い話、さらにはこの件はネットワークとP2Pが
関わっているのもコンピュータ労務者には耳の痛い話である。
で、F22を辛抱強く待つか、今入手可能な戦闘機にするか、という
記事の中で、F35の名前があがっていた。
F35、ダイハード4.0でも登場してきたんですよ。
あんな風にエンジンが動いて、ハリアーみたいな飛び方できるんだ、っと
思わずスクリーンを見てあんぐり。
昔、航空ショーでハリアーがお辞儀をしてくれたのを目の前で見ましたが、
VTOLの技ってすごいんですねぇ。

料金戦争

2007-07-28 20:35:09 | ノンジャンル
ドコモが割引プランを改定してきた影響か、なんか一気に料金戦争に
突入した感じがある携帯料金。
火付け役はやっぱりホワイトプランだとは思うが。
実際に通話しない携帯ユーザーの比率(メールネット専用端末?)が
高い、というアンケート結果が出たこともあってか、持ってるだけで
払う基本料金をどんどん安くする流れが一気に速くなったような気がする。
自分もネット専用はW-ZERO3にしたので、携帯は「ほぼメールだけ」に
なりつつある。なので、料金的にはホワイトプランが魅力的ではあるが、
メールだけである以上、メールアドレスが変わることの方が影響がでかいので
MNPしたくないわけ。
そんな中ではドコモの料金改定はうれしい知らせではある。
でもこれで収益が悪くなってサービス、特に基地局のメンテがおろそかになるのは
困るね、いまや携帯はつながるのが当たり前、って感覚だから。
実際には当たり前と思っていることが幻想なんだけどね、
インターネットのメールは到達保証がないのと同じこと。

セブン

2007-07-25 19:51:49 | ノンジャンル
Vistaの次のWindowsクライアント版について
「Windows 7」という名前が発表になりました。
肥大化路線からの脱却を願いましょう。
ちなみに、まだ32ビットはサポートされるようです。
これが最後の32ビットWindowsなのかな?

WHS

2007-07-21 19:38:36 | ノンジャンル
Windowsサーバーの家庭向けエディションが出るらしい。
HDDレコーダーの座を取って代わろうというのだろうか?
でも、ただでさえ毎月のようにセキュリティパッチが出てきて
会社での管理が大変なのに、家でもサーバー管理者やるなんて、いや。

ウイリアムスのスパコン

2007-07-20 19:53:15 | ノンジャンル
イギリスにファクトリーがあるウイリアムスF1チーム。
紹介記事でしか見たことはないが、植え込みにはF1をかたどった
植木があったりと、F1チームらしい雰囲気をたたえた、すばらしい
工場のようである。
さて、このウイリアムスの技術を支えるべく、シミュレータ用の
スパコンが稼働することになったらしい。
メーカーはレノボ、だとのこと。
どんなスーパーコンピュータなのだろうか?
もしかしてTHINKPAD何百台も並べた、グリッド?(まさか)


トニーノ・ランボ

2007-07-18 13:17:24 | ノンジャンル
ま~、通販宣伝TVって次から次へと健康goodsを出してきて
くれますが、まさかこんなコラボがあるとは・・・
最近はフェラーリPC、フェラーリ携帯、ウイリアムスシェイバーのように
F1チームとコラボした精密機器がでていて、現在F1にはでていないが
ランボルギーニもPCを出していたりしてました。が、なんと
トニーノ・ランボルギーニなるエクササイズマシンまで出してしまうとは。
いわゆる震動系エクササイズマシンなんですが、なんでもランボルギーニの
精神を受け継いで?高速振動ができる、らしい、ほんとかね。
もうなんでもありですね~。
こうなったら、ポルシェ’ズ・ブートキャンプが出ても驚かないよ、たぶん・・・

ダイ・ハード

2007-07-17 22:24:57 | ノンジャンル
ということで、ダイ・ハード4.0、見てきました。
なんで4.0なのか、よく分からなかった、というか、「.0」は
日本の配給会社が勝手に付けただけで、原題は別にこうなってないのだそうな。
な~んだ。
で、内容ですが、とにかくおもしろい。1stに近い、荒唐無稽さと
元気の良さと運のなさ?、難しい理屈も出てこないし、マクレーンがコンピュータに
疎い分、ストーリーに変なコンピュータのイメージ(例えばマトリックス級の難解さ)も
出てこないし、とにかく娯楽性強し。
で、「やっぱりネット依存はやばい、大変、社会インフラがめちゃくちゃになる」くらいの
パニック表現がなされていて、変にメッセージ性を強くしない分、シンプルに教訓も
残こしてくれる。その前に見た映画が007だったから、どちらもドンパチ系ではあるが
少しだけ、教訓有りな感じ。
いろいろご都合主義の部分は目をつむって、やっぱり大画面で迫力のあるアクションを
見るのは痛快です。
なお、マクレーンは相変わらずのタフな体当たり演技で、全編「痛い」シーン満載です。
見ていて思わず「イテっ」ってつぶやいちゃいました・・・
まさしく、大ハード。

続ルナWM

2007-07-15 12:16:37 | ノンジャンル
使ってみましたが、確かにIEがタブ化されるんですけれども、その分表示部分が
少なくなり閲覧しにくい。
また、キーの割り当てが変わってしまい、決定的に困ったのは改ページキーが
全く効かなくなってしまったこと。
電車の中で片手で使うためには、改ページキーは必須なのだ。これは困る。
ということであっさり使わなくなってしまいましたとさ、やれやれ。

ムゲンRR

2007-07-10 21:11:28 | ノンジャンル
ただでさえマッシブなシビック・タイプRなのに、あのムゲン(MTEC)が
さらにチューンを加えたバージョンが限定発売されるとのこと。
チューンの項目の中に、タイヤホイールの軽量化を図った、というところに
注目した。自分も昔、ホイールを換える時、とにかく軽量なホイールがよい、と
教わって、マグネシウムホイールを使っていた時があったね。車体の軽量化
以上に効果がでかい、と聞いたのでね。
それを思い出したよ。
ついでに教わったのは、アルミよりもさらにもろくて、下手な衝撃を与えると
割れるからね、っていうことも教わった。
もう、ずいぶん昔の話。

HMVカード

2007-07-09 23:17:42 | ノンジャンル
久し振りにHMVの店舗でCDを買ったら、「ポイントカードが変わりました」と
いままで使っていたカードが交換になった。なんか、iTunesで使うカードの
ようにスクラッチ部分があって、ここの数字を使ってオンライン登録すると、店舗で
付いたポイントと、HMVオンラインでのポイントが統合されて使えるように
なるとのこと。やったね、こういうのが欲しかったんだよ。
オンラインの方は結構無駄になったポイントも多いから、これですこしは有効
利用できるかも。

704シリーズ発表

2007-07-07 23:39:12 | ノンジャンル
ドコモのミドルレンジとなる704シリーズがこぞって発表になった。
やはりスライド型携帯が増えている。パナソニックがドコモでも
スライド型を出してきていた。なかなか良い感じに機能が絞り込まれていて
個人的には高評価。段差が少ない、ということで操作性も良さそうだ。
LG電子が出してきたスライド型は、まず外国製ということで、日本語変換に
2タッチとか使えるのかな?と心配である。もともと韓国ではチョコレートフォン
として有名らしいが、L704は韓国ものに比べると角張っているように
思えて、指が引っかからないか、というのも心配である。
スタンダードな折りたたみとしてはソニエリのが普通そうで実は使いやすいの
ではないだろうか。キーは押しやすそうだ。
いずれにせよ、一番残念なのは今回もサンヨー製が出てこなかったことだ。
BREW版ドコモはもう後継が出ないのかなぁ・・・
あのBREWの軽快感は捨てがたいのだが。

明日から

2007-07-04 23:22:09 | ノンジャンル
みけ君がチェックしているMHFOの正式サービスが始まるとか。
最近つながらない、と嘆いておられたが、システム切り替えのせいだったのかな。
ちなみに、自分はオンラインゲームを全くやらない。
それこそ、アーケードゲームでの乱入すら苦手だ。(超狭義のオンラインゲームね)
VFのような格闘ゲームで乱入されたらほとんどボロボロにやられる。
同キャラ対決になったら、それこそ左投手に弱さを呈している今年の西武ライオンズの
ごとく、ズタボロである(号泣)