mu~dai

無題

iPadあれこれ

2010-01-29 19:32:21 | ノンジャンル
いよいよ発表されたので、つれづれに主観的な感想を書いてみました。

まず、大きいです。たぶん、自分には大きすぎ。
ズボンのポケットに入らない。かばんに入れるにしてもかさばりそう。
サイズから身の回りのもので比較してみたら、B5ノートが一番大きさが近かった。
B5ノートを3~4冊重ねると大体同じ感じの大きさで、
ちょっとノート束のほうが小さいくらいだ。
で、これを手に持てば分かるが、でかいんですよ、すごく。
SBMさんが3G版を日本で出すのでは、って噂ですが、このでかいiPadで
普通に通話する、って言うシチュエーションはなかなか想像しにくい。
やっぱり情報端末オンリーの使い方がメインではないか、と。
通話はヘッドセットが必須でしょうねぇ

また、どう見ても片手操作に不向きな大きさから、よく駅のホームで
見受けられるiPhoneを電車の中で片手で使う、というイメージの操作は無理そう。
日本の携帯の使われ方は待ち時間や通勤時間にサクっ、て光景が多く見受けられるから、
その風景の中にはこの大きなiPadは溶け込めそうに無い印象だ。

入力ソフトしだいだろうけど、標準のソフトウエアキーボードを見てる
限りでは立ったままの入力も難しそうだ。だから、iPadの用途って
PMPや電子リーダーという想像しかできない、たぶんそういう想像力では
使いこなせないんだろう。

当初10万とか言われていたから、なんとなく価格が安い、という論調が
目立ちますが、先に紹介したAndroidのタブレットが4万弱であることを
考えると値段は高いです。
しかもUSBもSDスロットも無いため、かならず母艦とiTunesが必要になり、
データの入れ替えが面倒。まあ、なんでもネットから取っちゃえ、でも
いいんでしょうし、たぶん、そっちが狙いなんでしょうが。
iPhone持っている人に聞いたところ、OSバージョンアップを失敗して
機種入れ替えになったときに、iTunesでバックアップしておかないと
大変なことになる、と聞きましたが、SDメモリで戻せるWMなんかに比べると
大変だな、と思います。

たぶん、自分がこの手のガジェットに対して「今もっているW-ZERO3 の
リプレイスになるガジェット」を期待しているためだと思いますが、その
期待からするとiPadは残念ながら触手が伸びそうにありません。
自分としてはiPad発売のあおりで従来のiPod Touchが値下げされてほしい、
というところに期待しちゃいますね。


エクスペディア

2010-01-22 03:24:10 | ノンジャンル
型番はSO-01Bになるらしいが、ついに国産?新アンドロイド端末がドコモから登場。
やっとわくわく出来る端末が数年ぶりにドコモで登場した、って感じだ。
しかも「料金体系も見直す」「マーケットプレイスも作る」、そして、端末が
ソニーから、というわけかもしれないが、レベルゲートがAndroid向けに音楽
配信に乗り出す、とかなり本気っぽい。
特にソニー系のレーベルは国内では iTunes に配信されることが難しいようなので、
ソニー系レーベルのアーティストの曲を聴くためにウォークマンを買う、という
ことをしなくても済む、かも知れない(希望的観測)
いずれにせよ、いままでになく本気度が高くなっているように見えるので、
期待しちゃいますね。
iモードが使えない以上、せめてPCのサイトは完全に見えるようにしてほしい、
特にフラッシュ対応は必要ではないか、そうでないとコンテンツ充実の携帯専用サイトに
勝てないよ、って感じです。
最近、iPhone でもフラッシュ対応が整った、みたいな記事を読んだんで、
Android のほうはどうなるか、またまた様子見ですね。

そろそろ対策を

2010-01-10 19:03:51 | ノンジャンル
家で使っているXPパソコン、おもにDTM/DAWに使っているため、
一応ドライバー(Audio I/F)の安定性を考えて、まだSP2のまま
使っていたのだが、先ごろSP2のサポートがW2Kと一緒に切れることが
アナウンスされていた。W2Kは2010年まで、ということは意識していたが、
XPのSP2もいっしょとは。
ここはさくっと適用してしまいましょうかね~、ちょっと不安だが。