mu~dai

無題

タブレットMAC

2009-07-27 23:28:34 | ノンジャンル
出ては消え、のMAC版ネットブックの噂ですが、
今度はタブレット型MACが登場するのでは?、という
噂が出てきましたね。
なんでも10インチタッチパネル、iPod Touch の大型版
ということらしいんですが、3G対応、ということで
どちらかというと大型iPhone では?、という突っ込みを入れてみる。
キャリアとの交渉云々、とか言っているみたいですが、もしこれが
本当に実現して、さらには日本国内ではWiMAX搭載で出荷されたら
ほぼ、モバイルデバイス市場は雌雄を決してしまうのでは?って
くらいにインパクトがありそうなんですが・・・
まあ、まだ噂だし。

HTのiモード対応

2009-07-24 16:35:19 | ノンジャンル
HT-03Aが発売されてだいぶ経ちましたので、少し調べなおしてみました。
当初からHT-03Aではiモードメールのプッシュ配信非対応ががっかり、と
ここでもカキコしてきましたが、やはり、というか、さすが、というか、
この問題に対してはアンドロイド・アプリで対応し始めているようです。
「新着i」というアプリを利用すると、HT-03Aでもiモードメールの受信を知らせてくれます。
このアプリは評判が良いみたいで「ドコモは開発者に感謝すべき」とのカキコも見受けられた。
そのとおりだと思う。
この100年に1回の大不況の中、八千億もの営業利益があった会社が
こういう効果がはっきり分かるところに投資しないでどうするのか、といいたいところだ。
コミュニティ主導で機能拡張できるところがアンドロイド携帯の良いところではあるが、
iモードといえばドコモの戦略的商品&独自仕様なわけで、それを他人任せにして
会社としてどうなのだろう、と少し疑問に思います。
ほんとに個人でがんばって対応している開発者の人たちに感謝ですね。

で、何を選ぶか

2009-07-15 22:28:49 | ノンジャンル
WiMAX内蔵のPCも続々と発表になってきて百花繚乱。
Viliv S + WiMAX はまだ出てこないので、なにかないかね。
とあるサイトで読んで、なるほど、と思ったんですが、
これだけいろいろな方式や規格、料金体系が出まくっている時期に
一番良くない選択は、100円だからとか言って、
カップリングで2年縛りのキャリアを選んでしまうこと、らしい。
あぶない、あぶない、安さに手を出すとこだったよ・・・
とはいえ、まだWiMAXはレンジが狭そうで、使うならWiMAXの
機種も充実してくる数ヶ月後くらいに考えるほうがいいらしい、
そのころになれば、エリアも今よりはましになっているだろう、との
見解。
う~む、やっぱりまだbitwarpを使っていたほうがいいのかな?

直った

2009-07-04 16:47:37 | ノンジャンル
修理に出していたSA700iですが、無事直って帰ってきました。
なんか、ソフトウエアのバグ、ということで、システム更新されて
まっさらの状態で戻ってきたので、またまた初期設定からやり直しです。
とほほ。
でも電源切ってもデータが消えなくなったのでほっとしております。
やれやれ。
ドコモのプレミアクラブに入会したので、安く済みましたね。
ついで、というわけでもないんでしょうが、外側のケースも
新しくされていましたので、はげかかった塗装の部分も
直ってしまった。見た目、新品みたいなピカピカな状態。
なんか、あまりのきれいさに、当分新しい携帯に
しなくても良くなった感じで、珍しく物欲が低下してます(汗)

Viliv S こそ携帯キラー?

2009-07-03 03:15:54 | ノンジャンル
小型MIDとして注目なのが、『Viliv S』。
これがWiMAX内蔵でマイナーチェンジしてきたら、
値段といい、ランニングコストといい、iPhoneも
Google携帯も真っ青になるのではないか?
それを待ったほうが良いかなぁ・・・

いや、それよりもiPod Touchが
WiMAXを内蔵したら、モバイル端末は勝負あった、に
なってしまうかも?

もしかして、噂が絶えないタブレット型のMacPCに
WiMAXが搭載されて登場したとき、アップルはこの
PC(MID)の製品発表会でこんなことを
声高らかに宣言するのではないだろうか?

 Newton Reboot !?

10日黒船来航!?

2009-07-03 03:14:12 | ノンジャンル
いよいよ国内初のGoogle携帯発売日となる7/10。
これを刺激に他メーカーもAndroid携帯を出してもらって
選ぶ楽しみのあるスマートフォン・ラインナップを形成して
ほしいものだ。

とりあえずiモードのプッシュメールをどうするか?
Google携帯購入者にはドコモでiモード・メールを
すべてGmailに転送してくれるサービスをしてくれれば、
当面の妥協策になると思うんですが、そんなサービス、
開始してくれないのかしらん?