CD購入


Z7 + NIKKOR Z 50mm f/1.8 S

大きな画像

土日は家から積極的に出ることは出来ず、もっぱら車用のCDリッピングをやっていた。
その結果、今更ながらCDを何枚かアマゾンで注文することになった。
家に閉じこもるというのも、意外に経済に貢献するのかもしれない(笑)

買い忘れていた、あるいはどこかに失くしてしまったCDを、ネットで探して注文してしまう。
特定の指揮者の全集のCDで、欠落しているものなどだ。
何も新品で買うことは無く、中古で安く売られているものを探す。
すると案外気楽に買える金額になっている。

そもそも当時は欲しくても値段を見て買うのを躊躇していたものばかりだ。
毎月少しずつ買っていたが、途中で意欲を失ってしまい完遂出来なかった。
純粋に聴きたいだけなので、再生さえ出来れば少々痛んでいてもいい。
ネットを見るとレンタル店落ちのCDが安く大量に出ている。

クラシックなので2枚組も多いのだが、当時4000円以上したものが、数百円程度で売られていたりする。
中にはプレミアムの付いた高価なバージョンもあるが、そういうのには興味はないので、同じ録音なら一番安いもので十分である。
5、6枚注文しても3000円程度だったりする。

ただジャケットのデザインは欲しかった当時のものに少しこだわっている。
さすがに20年以上前のCDとなると、市場に同じデザインのものがみつからない時もある。
後に新デザインで販売されたものは沢山出てくるので、どうしても欲しいものがみつからない時は、ジャケットの画像だけどこかで探し、CD盤は新しいものを買ってもいい。
iTunesでは古いジャケットの方を表示させればいいのだ。

荷物はなるべく近所のコンビニに届けてもらうが、無理なら会社宛てに送ってもらってもいい。
それほど急いでいるわけでもないので、アマゾンを通して価格優先で選び、あちこちのレコード店に発注する。
大した金額ではないのだが、けっこうな枚数を買ってしまった。
アマゾンあたりは、自粛でかえって売り上げが上がっているのではないか?
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )