ほぼ週刊…CLEfつうし~ん♪

木管アンサンブル クレフのこと…
アータだけコソーっとおそえちゃータイ!

クレフコンサート2011♪~本番開始っ

2011-12-31 01:46:29 | 音楽
今年は例年の約倍…の客席数でのコンサート

なもんで、一番心配だったのは、

「お客さん…来てくれるかなぁ~


でも…

会場には続々とお客さんがありがとうございます


しかもっうれしいことに前の方の席から埋まっていくという…
クレフのコンサートをよくご存じで…(笑)


いえ…後ろの席でも楽しんでいただけるんですが、
MC:VaVaりんをより楽しみたい方は前の方の席がオススメですヒャッホーイ(笑)



ということでコンサート開始しまーす


今回はMC:VaVaりんの挨拶からスタートです




曲も意表をついて、控えめにスタートしました


と、思いきやっ


メドレー形式にして曲調変更っ
同じ曲でもアレンジによってこんなに変わるんですよ
って、楽しんでいただきたく…


1曲目のDVDを見ていて思ったこと…


曲間で「ブレイク」するところがあるんですが、


見事に全員の動きがまるで「一時停止ボタン」を押したかのように
ピタっって停まってるんです
何の打合せもしてなかったんですけどねぇ



…別の意味でアンサンブル力を感じました(笑)


********************

2曲目からはもうノリノリで


この曲では笛チームが途中とってもヒマになるので
「客席盛り上げ係」担当誰に頼まれたわけでもないんですが(笑)


ただ、ボーっと立って長休符を待つよりは
お客さんにもノリノリ感を楽しんでもらいたかったんですぅ


でも…

M子が打合せ通りにしてくれんかったんで




アンサンブル力ナシナシの笛チーム…モー
umekinの踊りがこの場では正解っ(笑)



さー、次はかおりんのローングsoloになるので、
更にみんなで暴れますよー



つづく…

クレフコンサート2011♪~コンサート前…

2011-12-28 00:55:50 | 音楽
コンサートリハ風景に戻りまーす


************************

やっとこさB.Saxのマイクチェックが終わったので(笑)



さー、リハーサル始めましょう~



や、やる気満々…デス…(笑)


*****************************

朝9時半すぎには会場入りして、
楽器、機材運びをしーの、会場作りをしーの…



で、気づいたらもうお昼をまわってましたオナカスイタ


パシリ~umekin


…本当は食べたいものがいーっぱい周りにあったんですけどね。
会場向かいの肉まんとか、会場横のから揚げとかハンバーガーとか


でも…


3連休のど真ん中!ということもあってか?
この日は太宰府天満宮はすっごい人だかり


有名店は長蛇の列だったので…無念っ


********************

時間がそんなにあるわけではないので、


即!リハ開始~~~
本番当日ですが…超ハードなリハーサルとなりましたグター


全ては今日、来てくださるお客様に楽しんでいただくために~



ということで、真面目~にリハ終了~ドッカンドッカーン(笑)


****************

楽屋にて…


今回お手伝いしてくださるPAのSサン登場~




すごくいい人なので、こんな感じで「持ち上げて」くれます
「褒められて伸びるタイプ」が多いクレフには貴重な存在(笑)




後日、本番の演奏を聴いたら、
本当に「生音」風な音の取り方をしてくれていて…


ありがとうございました



ということで…さー、いよいよ本番でーす



つづく…



クレフコンサート2011♪~許さんぜよっ!

2011-12-26 01:18:17 | 音楽
「かみなり」っていうのは…


毎年、リーダーがライブ終了後に作ってくれる「DVD」の映像に


「やらかしちゃなんねー演奏ミス
をした人に、毎年落とされているんですドッカーン



で、今年「かみなり」を落とされた第1号が、

よりによって1曲目でやっちゃった→ひゃん(笑)



リーダーからの「愛の落雷」ドカドカドッカーン(笑)
「愛」ですよ、「愛」……タブン



それでは、今年の他の「愛」もドーゾー


かおり~ん




へぼへぼブラザーズ(過去映像より)改め…



「ヘロヘロブラザーズ」に改名された某2人組(笑)

VaVaりん曰く…
「体力の…げんかいっ


ま…喋って、踊って、歌いまくった後の
「激ハードな曲」でしたから…ちょっと同情します



「秘儀!♭つけちゃいました」umekin




間違えっぷりも堂々と!です…青金マン



…M子以外全員やん…アーレー



こんなに並べていると「ミス」だらけみたいですけど
ほとんどが客席にはバレてないと思われますタブン



けど…


「集中力のないミスは許さんぜよっ」(by.リーダー)
メンバーさんは素直に反省いたしましょーモウシワケゴザイマセン




来年からは青金マンの提案で、
「上手に吹けた人には天使の羽根がつく


映像になるらしいので…



みんな、天使になって飛べるよう…がんばろーね



つづく…

クレフコンサート2011♪~マイクチェック

2011-12-24 00:33:50 | 音楽
今回はホールでのコンサートということで…


ミキサーさん達も知人にお手伝いをお願い~


本職のよーな、本職でないよーな…
音楽好きなとっても親切な方々でございますイー人~


クレフの音を少しでもいい音で客席に響かせてみせよー
と、自前でたくさんの機材を持ち込んでくださいました本当にアリガトーゴザイマス



前もって、「どんな音で会場に響かせるか?」
すごく考えてくださっていたみたいで…


だからかな?マイクチェックは意外とアッサリと進んでいきますツギー



青金に至っては、しなくてもいい…?(笑)




ただ単に忘れられていただけでしたー(笑)



というのも


ミキサーの方は元々、「B.Sax」吹きで、
今回、B.Saxの音づくりにものすごーーーーーーーく「萌え~


…ではなく、燃えているんですメラメラ(笑)




だから、ひゃんだけ何回も音チェックされていますヒーン



おかげさまで、本番ではいつもよりB.Saxの音がよー聴こえておりまして…
ミスった音もよー聴こえておりまして…




こういうことになっているひゃんなのでアリマスアーレー
(同情シマス…by.メンバー一同)



「かみなり」って???




次回で説明しまーす



つづく…

クレフコンサート2011♪

2011-12-18 00:56:12 | 音楽
23年10月9日日曜日


良いお天気でしたー暑イクライ


この日は年に一回の「クレフ自主ライブ」の日デス
今年は…


~被災地の子どもたちに音楽を~


というテーマで、
震災で楽器を失ったり、修理が必要な子どもたちを支援する
「こどもの音楽再生基金」への募金を目的に開催しました。


コンサートにかかる費用はメンバーで負担し、
お客様方にお支払い頂いたチケット代金、募金は全額
「こどもの音楽再生基金」宛に寄付をします。


ということで…



自分達で全て準備をします。
本番前にいきなり筋肉痛になりそうですゼーゼー(笑)



会場は、太宰府天満宮参道横にある
「大宰府館内まほろばホール」でしました。

こんな感じの客席で、200人くらい入るんですよ~
いっぱい来てくださると…うれしいーなぁ


さー!リハーサルもしなきゃいけませんっ
ドンドン準備しましょー


*************************

ステージセッティング


ステージと客席との距離も近く、ステージの広さも十分あり…良い感じデス



受付セッティング

今回はコンサート形式だったのと、
「リクエストコーナー」をするので、その曲目を載せるために
パンフレットを作りました(by.リーダー)

で、みんなで三つ折りにしている風景
みんな働き者…クレフです



でも、写真を撮っていると知ると…

手をとめる人々…その名も「ヘボヘボブラザーズ」イエーイ
まともに写真に写りきらんとです



ちなみに…


これがそのパンフレットです
表紙の絵は「ブレーメンの音楽隊~クレフ風♪」
動物は一緒ですが、楽器がクレフの編成になってます



リーダーから、「表紙の絵を描いて!」って言われて、


ボツボツボツボツ…コレ以外モアル…
門の絵が多いのはリーダーからリクエストが来たからです。
でも、ボツってますけどね(笑)



ちなみに…その2


受付に置いていた募金箱はかおりんが作ってくれました
超カワイイですいっぱい集まりますよーに



ちなみに…その3


コンサート終了後にリーダーが作ってくれました




映像の目次はこんな感じ…
相変わらずパッケージだけは売り出せます(笑)
DVDの内容は…コンサート+αが入っていて、
「ナニが出てくるかわからんけん、一瞬たりとも目を離すことができん…」(by.メンバー)




手作り感満載のコンサート風景スタートしまーす



つづく…

ある臨時練習風景♪23.10月編~下剋上!

2011-12-16 00:55:14 | 音楽
ある曲の練習をしていたんですが…


なんだか吹き心地が悪いんですよねぇ(by.笛チーム)




なぜだか今回は妙に強気…(笑)



というわけで…「対決っ」



勝者……………


笛チームヤッホーイ
こげな10年に一度あるかないか位の出来ごと…
ブログにちゃんと書いとかなネ(笑)



一通り、練習した後…


かおりんのドsoloが続く「かおりんパニック」曲の練習…



かおりん…別の意味でパニック(笑)
「新!血染めのリード事件」発生


…「血染めのリード事件」?
Saxチーム(リーダー&青金&ひゃん)のみぞ知る伝説の事件ですキャー


知りたい方は…当人達に聞いてクダサイ(笑)


***********************

その後もリクエストコーナーの練習や…




ちょっと不安な曲の練習をして…



さー!翌日はイヨイヨ本番ダ!!!




「ある臨時練習風景♪23.10月編」おしまい

ある臨時練習風景♪23.10月編~ホンモノはちゃうね♪

2011-12-14 00:07:14 | 音楽
練習風景にもどりまーす

**********************

今回のコンサートでは私たちの演奏に合わせて、
「朗読」をしてもらうコーナーを入れてます



都合の良いことに

VaVaりんのお友達に演劇をされている方がいて…

その方が、「一希しのぶさん」です
細くて、キレイで、キレイな声で…まぁ、うらやましい限りデス


朗読…というか、短い詩をそのキレイな澄んだ声で数本読んでもらいます



早速、曲と朗読の合わせ練習

本当に泣ける詩ばかりで…



あまりにもイイ感じなんで合わせ練習は即終了~(笑)



でも、もったいないんでもっかい打合せして練習~

リーダーがちょっとお願いしただけで、
即!タイミングを合わせてくださいますサスガデス


…ってか、ホントにキレイな声で…
「低音ボイスチームの憂鬱」ウラヤマシー(笑)


ひゃんも「その気になれば」カワイイ声なんですよねぇ
クレフではMCをする時以外は出しませんが…


VaVaりんも「意外と」声…高いんですよねぇヒヒヒ
だから「おかま声」のM子より、「か~わ~い~い~キャピー
って言うのは似合ってるハズだよ(笑)
↑VaVaりん、ただ今「ギャル風喋り方」の特訓中です乞うご期待


**************************

その後、一希さんが帰りんしゃったら…


いつもの見慣れた練習風景デスドッカーーーン(笑)




お?笛チームがリーダーにモノ申しておりますハーイ



「下剋上」か?(笑)



つづく…


話の間ではございますが…23.12.11編

2011-12-13 01:16:39 | 音楽
2011年12月11日日曜日


でも、前日までの寒さからは何とか逃れ、
ホッとしたホークスの優勝パレード………


ではなく!毎年恒例となりました
「大丸エルガーラパサージュ広場」でのクレフクリスマスライブ本番でした


やっぱりホークス優勝パレードの影響でしょうか
1stステージは人通りが多く………
マイクチェックでの音出しの段階で人が集まってくださって


………前日ほどの寒さではなかったんですが、それでも半屋外…
寒い中演奏開始を待ってくださった皆さまに感謝いたしますアリガトウゴザイマシタ



…という、1stステージはこんな感じデス

イス席は満席、その後ろには立ち見で…更に横にまで
本当にたくさんのお客様に聴いていただき…感謝です。

ありがとうございました


その後、休憩を挟み2ndステージになると寒波がっっっサムイ

「今年は寒くなくてヨカッタねぇ~」なーんて言ってたのは
ほんの1時間前のことブルブルブルブル



でも、聴いてくださるお客様はもっと寒いんですもんね
泣きごとやら言ってられません



2ndステージはステージもライトアップ




「ワタシ写ってなーい」って怒る人がいるかもしれないから(笑)

はい、これで全員出ましたー(笑)


詳細はまたここのブログでいつの日か~←イツニナルンダロウ



こんだけ写真出して、書いてたら十分ジャン…とお思いでしょ?


いえいえ、写真は「シ●●シ」ことひゃん旦那が250枚も撮ってくれていて(笑)
いくらでもありますので、また後日~シ●●シ、アリガトー


ちなみに…お気に入りの一枚

…キレイな半円デス空撮?(笑)


クレフの演奏をワザワザ聴きに来てくださった皆さま、
たまたま聴いてくださった皆さま、
とりあえず1曲だけでも聴いてくださった皆さま…皆さま…皆さま



ありがとうございました



【おまけ】

ひゃんとM子へ


ふぐ刺し(一人前)



ヒレ酒(香りヨシ)



ふぐちりの〆はやっぱり雑炊(by.青「鍋奉行」金)


………フフフ(笑)←ひゃんとM子へのただの自慢デス


次回よりまた元のお話に戻りまーす



ある臨時練習風景♪23.10月編~ひいき♪

2011-12-09 00:03:03 | 音楽
VaVaりんコーナー…あとはもうVaVaりんにマル投げっ



そして…

散々、喋ったり、歌ったり、バッキングを吹いたあとに
今回一番!難しい曲の練習

…あ、本日2番目に難しい曲に格下げにはなりましたが
↑VaVaりんコーナーの演奏隊は、実は非常に難しいんですよ~(笑)
なもんで、前日に一番難しい曲…となりました



ということで、続いて「テクニカル的」に一番難しい曲が登場~曲順ミスッタ?



しかも今日の出来が悪かったら…
2年連続「ボツ」ったりするカモ?神ヨー

「木管アンサンブル」なもんで…
テクニカルな曲から逃げるわけにはいきません本番もがんばりますっ!




ひゃんさん、ご指名入りましたー




今回、会場PAを担当してくださる方が
「B.Sax」吹きなもんですから…

「バリサク贔屓(ひいき)宣言」をしています(笑)



バリサク贔屓?
バリサクの音だけデッカク…スペシャルで会場に鳴らしてくれるらしい



他のメンバーが全然うらやましがらない贔屓…クスクス



そんなこんな練習を続けていたら、

朗読コーナーでお手伝いをしてくださる
「一希しのぶさん」がリハに来てくださいましたーコンニチハ


VaVaりんのお知り合いで、演劇をされている方デス



本当に…ゲストが来ると俄然!ハリキリ出すバンドなんですよねぇ



つづく…





12月11日日曜日 大丸パサージュ広場(天神)にて

「クレフ クリスマスライブ」を行います

1stステージ:14時~
2ndステージ:16時~

各ステージ30分ほどを予定しています


10月のコンサートで演奏した曲だけをしとけばいいのにね…
7曲も違う曲をやったりします…ナゼ?(笑)


ということで、コンサートを聴いて下さった方でも
また楽しめマーーースお待ちしております

ある臨時練習風景♪23.10月編~準備は念入りに…

2011-12-05 01:23:34 | 音楽
本番約1週間前に、リーダーとコンサートMC:VaVaりんと3人で
コンサートの流れを最終チェック!!ダイジダイジ


某ファミレスで4時間くらい…ミーッチリと綿密に打ち合わせっ


ま、その内3時間くらいは関係ない話ですが…(笑)
いえいえ、関係ない話からアイデアは生まれるモノですっタイセツタイセツ




そこで急遽!決まったのが毎年評判の
MC:VaVaりんとお客様が歌ったり踊ったりして楽しむ…
通称「VaVaりんコーナー」の内容


毎年、VaVaりんがお客様をイジメるんですが←ナニシトンネン?

今年は…リーダー案によりVaVaりんイジメも入り、
メンバーも楽しめるという…一石二鳥コーナーとなりそうですワハハ



VaVaりん以外のメンバーは演奏をしているんですが、
歌のガイドラインを吹いているのがumekinなんで、
VaVaりんと同じく早口言葉練習中…こちらは楽器でですけどね




なんかM子が異様に喜んでいるので話を聞いてみると…




…だソーデス(笑)


実はこのコーナーは毎年…
VaVaりんが一番大変なのにはマチガイないんですが…
演奏しているメンバーも相当…苦労…している…コーナーだったりします(笑)



「今、ワタシはナニを吹いてイマスカ?」
「何番目ニ吹けばイイノデスカ??」
「イッタイ、ナンカイ繰り返せばイイノデスカ???」
「マダ…オワラナイノデスカ????」etc…etc…


お客様に楽しんでいただけるんだったら
こんな苦労…なんちゃーないっっっ!!!!デス


おかげさまでコンサート本番では大変…好評いただき…ホッ


やっぱり事前準備はタイセツです



つづく…






12月11日日曜日 大丸パサージュ広場(天神)にて

「クレフ クリスマスライブ」を行います

1stステージ:14時~
2ndステージ:16時~

各ステージ30分ほどを予定しています


…2ステージともにほぼ…違う曲をします…なぜか


寒いカモしれませんが心が温かくなるような演奏を心がけますんで、
ぜひぜひ、この時間に大丸へお越しくださると…シアワセです


ヨロシクお願いします

ある臨時練習風景♪23.10月編~繊細で几帳面

2011-12-03 06:49:20 | 音楽

本番を翌日に迎えながら準備不足な青金マンに喝っ



まぁ~…クロりんのドラムソロは1小節あるので
その間にめくれるっちゃー、めくれるんですが…


その次の「入り」は全員絶対!バッチリ入らないとカッコ悪い…


ということで、「繊細で几帳面」と評判の血液型「A型」チームの
umekin&かおりんはそういう重要なところでは楽譜を
めくらなくていいように準備しています


準備


2枚譜の楽譜をコピーして3枚譜にして、もっと長い休符のある所や
長休符がなくても片手でめくれる箇所などで楽譜をめくれるようにしているんですヨ


今回、楽譜めくりが難しい曲が2曲あったんですが、
打ち合わせたワケでもないのに、全く同じ箇所でumekinとかおりんは楽譜をめくってます
さすがっ!「繊細で几帳面と評判の血液型A型」

VaVaりんとひゃんも「繊細で几帳面と評判の血液型A型」
…ではありませんが、同じ方法をとってます


「繊細で几帳面と評判の血液型A型」なハズのM子ではありますが、
器用だから?若いから?楽譜をコピーして…とかはせず、
1小節で即効めくる方式を選んでます。まぁ、音は消えてないのでOKデスウザッ


更に几帳面なリーダーに至っては…
楽譜をワザワザ書きなおして、途中でめくらなくていいようにしていますマイリマシタ


さてさて…問題の青金マンですが、


M子と同じく「即効!めくる方式」にしたみたいですが…


そのめくり方が「焦ってる感バリバリ」で…カッコ悪い


本番の日は、「繊細で几帳面と評判の血液型A型」方式にしたみたいです(笑)


アンサンブルバンドって…
3枚譜になるとめくるトコ難しいんですよねぇ休符がナイ


************************

次の曲は「かおりん&クロりんパニック」曲(笑)


というか…

「クロりん爆走」曲になっていますドリャー


でも、クロりんが正解なんでみんな…ついてイコー!オー



そしてそして…前半の山場…


リーダーとumekinとVaVaりん以外は知らない山場…(笑)
↑この3人でちょっくら企画モノ考えてキマシタ


本番前日…なんですけどね 直前変更はイツモノコトデス(笑)




つづく…

ある臨時練習風景♪23.10月編~本番前日ダカラ…

2011-12-02 01:18:18 | 音楽
2011年10月某日…本番前日練習


は、入れておかないと…やっぱりふあ~ん



M子がナニか買ってきてくれた?

今回のコンサートでする「リクエストコーナー」の楽譜は
メンバー全員同じファイルに入れているので…


「間違えんよーに自分のっ!ってワカル目印をつけなきゃ」(by.M子キャピー)



ということで、笛チームの分だけ目印シールを買ってきてくれたのダ




賛否両論のため…とりあえず今年は笛チームのみナンデー?カワイイヤン!(by.M子)



これがそのシール


スティッチがM子のファイルに
「umekin 曰く…ひよこみたいなの」が
umekinのファイルについてます


かわいいやん…ネー(by.笛チーム)


来年はみんなのにも勝手に貼ってオコー
ファイルもピンクにしちゃおうっワハハハ


※「ひよこ」×→正解は「トゥイーティー」というカナリアだそうです
知らなんダーーー



*********************

余談はおいといて…早速練習に入りまーす



前日リハということで、本番の曲順でイキマショー



オープニングナンバーは…

まぁ、ある有名な曲を「ノーマルver.」と「Jazzアレンジver.」で
つなげているんですが…



その曲と曲の間の「つなぎ」がうまくイカン(by.青金)





たぶん…青金マン以外のメンバーは全員デキルよ…(笑)



翌日が本番だというのに
練習しょっぱなからリーダーに雷落とされてます






つづく…