ほぼ週刊…CLEfつうし~ん♪

木管アンサンブル クレフのこと…
アータだけコソーっとおそえちゃータイ!

ある練習風景♪24.9月編~とにかくドタバタ!

2013-01-30 00:38:37 | 音楽
それでも…
さすがにリーダー&青金マン&VaVaりんの後輩デスプッチン


「ボーカルver.」はソツなく終了~イージャン

そう…それでも綿密に練習したほうです
ここは「あの人」の度胸を見習って本番に挑んでクダサイ(笑)

*******************

次も昨年、リクエストをいただいていた曲…

「ひろし」…じゃないですよ…
青金マン得意ですけどね…「ひろし」のモノマネ(笑)


青金マンのドsoloから始まる情緒あふれる民謡…


聴いていてもワカラナイ程度の途切れ方だったんですが、
普段から聴いているメンバーにはゴマカシは通用しません


青金マン(T.Sax)→かおりん(cla)…へとメロディが
受け継がれていく曲なんですが…

ただでさえメロディの途中で拍子の変わる曲なのに、
頭から青金がフリーダムでsoloを吹いてしまったため、
トラのヨリヨリは?????


そこでリーダーからヒント

かおりん→受け継がれるメロディはA.SaxとFl 2ndの2人の
ユニゾンソロなので、M子に合わせて吹けば正解っ


………意味ワカラン

えーっと…炭酸についてはコチラ→「M子と炭酸
餡子についてはコチラ→「M子とあんこ

*************************
通し練習をしたところで時間切れっ!


もっと練習したいところですが時間切れっ!
…ヨリヨリ…かわいそうすぎる(笑)

でも…

誰一人としてヨリヨリに同情する人はクレフにはいません
「修行の場」と思って…強くなってクダサイワハハ



次回はもうイベント本番デース



おしまいっ

ある練習風景♪24.9月編~助っ人とは名ばかりの…

2013-01-29 00:01:47 | 音楽
それでは早速…
依頼演奏の練習に入りま~す


ここ数年…連続してご招待いただいている
じっちゃま、ばっちゃま達との大宴会…ヤッホーイ


大盛り上がり率100%のイベントの練習です(笑)


…本当に…会場入りした瞬間から…拍手喝采で…
「よっ!待ってましたっっっ」なんて声かけを頂ける…


まさに気分は北島サブロー


だからこそっ!期待を裏切らないように要練習なのですっっっ


ということで…
去年、リクエストをいただいていた曲から練習~ワンツーワンツー


クレフMCのVaVaりんが歌って盛り上げることができる用に
作ったので、A.Saxの譜面は「ボーカル」となっています


ってことで、必然的にヨリヨリは歌わなければいけません…助っ人だけど(笑)
しかも、VaVaりんの代打なのでMCもヨリヨリ…助っ人なのに(笑)


いやいや、ヨリヨリくん…

青金マンは決してアナタの味方にはなってくれないよ…
一応、ヨリヨリの先輩だけどね応援はシチャル


あ、リーダーもヨリヨリの先輩だけどね…助けてくれないよやれっ
あ、VaVaりんもヨリヨリの先輩だけどね…助けてくれないよ関係ないっ



…こんな環境で「トラ様」扱いされるワケがないっ(笑)



そんな変な人ばかりいる高校へ入った自分の選択ミスを反省しましょうワハハハハハ




つづく…

ある練習風景♪24.9月編~ばれてるって…

2013-01-28 00:31:03 | 音楽
イベントの練習もしなきゃいけないんで
時間が無くなってキターーーー

メイン企画の一つ「絵本の読み聞かせ」のBGM曲の練習
初見ですが、楽譜的にはそんなに難しくないので…有名な曲だし…


サッと合わせちゃいましょー


でも、超キレイなクラシック曲だから…

間違ったらバレバレです


間違ったらバレバレなんですって


どこまでクラシックが苦手になってしまっているんでしょうヒドイ


って、リーダーが思わぬ曲の出来の悪さにショック
を受けていたら9月のイベントのお手伝いをしてくれる…

毎度おなじみの「ヨリヨリ(A.Sax)」が練習に来ちゃいました助っ人ダゼー


ということで…

自主コンサートの練習は強制終了~ヤバシッ
依頼演奏に出る事が出来ないVaVaりんも強制退場~(笑)


依頼演奏の練習も大切ですからねっ


ということで短い時間ですがイベントの練習を
休憩なしでドドドっとやっちゃいますよーーーオー


つづく…

ある練習風景♪24.9月編~移調は胃の調子が悪くなる…

2013-01-25 00:29:32 | 音楽
自主コンサートで好評な

「VaVaりんコーナー」の練習に入ります
MCのVaVaりんが歌って喋りまくる…音楽遊びのコーナーです
ただ…

「この調で最高音は出る?」リーダー→VaVaりんへ



「家で歌ってみたんですけどぉ…」(by.VaVaりん)
アパートで1人で歌う姿を想像しただけで笑える(by.メンバー一同)

VaVaりんの音域としてはちょっと高いみたいなんで
半音下げて吹くことに…


「えっこの場ですぐ」(by.メンバー一同)


だって楽譜があったって臨時記号を平気で外して吹く
メンバーがいたりするんですよーボクの悪口イッテル?(by.青金)

目の前にある楽譜をその場で半音下げて吹くなんて~…キケン(笑)



でもVaVaりんがこの調子なので…



とりあえず「半音下げて」演奏をしてみることにした


おや?意外や意外なんとちゃんと演奏の形になっている
なんだかんだ言っても楽器歴20年以上の人ばかりですからねぇ
半音下げて吹くくらい朝飯前…


だったのは前奏の部分だけでした
あっという間に不協和音の嵐…嵐…ワハハハ


全員朝飯抜きっっっ(by.リーダー)



つづく…

ある練習風景♪24.9月編~ラテンはタノシ♪

2013-01-23 01:13:14 | 音楽
VaVaりんとひゃんの練習に青金マンが…

全然関係ないメロディで入ってきた(笑)


更にリーダーも関係ないメロディで入ってきた(笑)(笑)
もはや…原曲は何処へ~

でも…

リズムはラテン系のままなので
関係ない3人組はこんなことしてたりして…


意外とがんばって真面目に練習していたんですが、
とうとう耐えきれず…VaVaりん、ひゃんOUT~チャラララー→ガキ使か?(笑)


楽しそうでしょ?クレフの練習風景
これで曲がちゃんと仕上がっていれば何の問題もないんですけどね



クロリンはこの後、用事があるのでここまでサヨナラです
いつものことながら変なバンドを助けてくれてありがとうございます


最後の最後になってVaVaりんがこげなこと言い出した


……………


ジョーダン?


クロリンのジョーダン全世界へ発信ドッカーン


…クロリン、メンバーじゃなくて良かったね
メンバーだったら「市中引き回しの刑」ですよ…(笑)




つづく…

ある練習風景♪24.9月編~休憩なしっ!

2013-01-22 00:37:05 | 音楽

…休憩ターイム
Men'sはプカプカしに行ってますが、
女子チームは本番前なんで…個人練習タ~イム


M子曰くの「まじヤバイ曲」で、いつものように
協力体制を組もうと策略中の笛チーム 

「ずるーい」(by.かおりん)
だったらクラも2人体制にしてもらえばいーのサっガハハハハ


笛チームの協力体制とは?
「難しいスケールとかが出てきたらかけ合いにして吹いて
まるで1本で上手に吹けているよう」にしたり…

…ほぼ、そればっかりですね(笑)
ちょっと難しいトコが出てくるとすぐズルするようになりましたエヘ


でも、要は客席に「ちゃんと吹けているように聴こえればいい」のですから
ズルしても可なのです(リーダーの許可ももらってるしぃ)

1本に聴こえるように合わせるのも難しいんですよ~
…ってことにしておこー(笑)


でも、今回は…

M子が裏切りやがった
じゃんけんたいっじゃんけんっっっ


Sax女子チームもクロリンに練習のお手伝いをお願い中



シンコペのリズムがクロリンのドラムが入ると
わけわからんくなるらしいです助けてクロリーン


そこへMen'sが休憩から帰ってきて…仲間入りー
…頼んでもないのに勝手に仲間入りー(笑)


せっかく女子チームが真面目に練習をしていたのに…

なんかイヤーな雰囲気が…



つづく…

ある練習風景♪24.9月編~自信あり&自信なし

2013-01-19 00:45:30 | 音楽
リーダーからしつもーん

MCのVaVaりんに「くるみ割り人形」の
クラシックver.とJazz ver.の間で何かお喋りを入れて
曲の解説をするかどうか?


大物司会者っぷりをみせるVaVaりんベツニー
そんなこと言ってると~…


ほーれ、見ろっ!(笑)
「常に謙虚であれっっっ!!!」(by.諸しぇんぱい方)


*********************

一通り、難しい曲の練習にメドがついたので、
スローナンバーの練習


ひゃんにお声がかかったドキッ


「ツルの一声」で伴奏ナシのB.Saxのドsoloに変更~(笑)


「よくある話ではないか~」(by.メンバー一同)
ひゃんさんは自称、「ワタシ…プレッシャーに弱いんです
…今更、ナニを乙女ぶっとる!(笑)


リーダーのナイスな助言により、
ひゃんの心は決まったよーです(笑)


つづく…

ある練習風景♪24.9月編~いえーい♪

2013-01-17 00:02:47 | 音楽

リーダーの提案に直訴


…それでもみんなで直訴!(笑)


そして勝訴~(笑)

今回はプレッシャーのかかる曲が多いので
リーダーも曲の仕上がりを重視した様子シャーナイ

*******************

では、速すぎないテンポで練習、練習



聴こえてないのをいいことに言いたい放題の笛チーム



マイクの音量…バリバリ上げられた(笑)



そしてお話は「ふりだし」に戻るモー
忘れたアナタはこちらへ→「M子と炭酸


…そう、いつだって忘れた頃に突っ込まれるノダ(笑)


つづく…

ある練習風景♪24.9月編~抵抗勢力(笑)

2013-01-16 00:09:16 | 音楽
くるみ割り人形…という超有名なクラシック曲

原曲とJazz ver.の聴き比べ企画
出来たらそれはそれは…「おー」って感じの…


ただし、どちらもちゃんと吹けたらのお話…
今の段階では「クラシックver.」は前途多難な仕上がり

そしてなぜか、仕上がっている「Jazz ver.」の
テンポをあげるとおっしゃる→リーダー


…とりあえず言われた通りにやってみよう


とりあえずやってみたら…
みんな「焦っ焦っ」で余裕のない演奏になっていた(笑)


だから…

リーダーに抵抗してミタヤメマショーヨー 
今までやっていたテンポも遅いって言われるほど、遅くないですしー…(事実)


「花のワルツ」で抵抗にあったリーダーは…

仕上がりを優先して、やむおえず断念っシャーナイ
でも、アレンジャーとしてテンポの違いに違和感をバリバリ感じているらしく、
今度は「マーチ」を超速でするとおっしゃる…ナンデストー?


今度はumekinと青金マンが抵抗してミタヤメテクレー
がんばれっ負けるなっumekin&青金マン(by.メンバー一同)


長年してんだから…
自分のアレンジがどんだけ難しい要求をしているか…そろそろ気づいてください(笑)
→「本当は気づいているくせにぃ


作った後に後悔するらしい…リーダーのパートも難しいから(笑)
「いざ吹く時になってから『なんじゃー!?こんなん吹けるかっ!!』ってよくなる…」(by.リーダー)


つづく…

ある練習風景♪24.9月編~本番前って感じ…

2013-01-15 00:52:05 | 音楽
本番前って感じの練習風景になりました
リーダーから容赦ない細かい指示が飛びまくりますドッカーン


ここへ来て、緊張感のない音ミスなんぞ言語道断っ


当人が間違えていることがわかっていても
あえてみんなの前でお説教ですスンマシェーン


そうやって細かく、何度も練習を重ねて…

やっと合格点…ここまでナガカッタ

普段はそんなに細かくしないんですが、本番で恥をかくくらい
ひどい出来の場合は…こーなっちゃいます自業自得デス

ただ、soloの出来が悪いとかに関してはほぼ、何も要求ナシです
なぜなら…「ヘボいソロを吹いて恥をかくがいいっ!」(by.リーダー)
逆に上手に吹いている人には「もっとこうしたら上手く聴こえるよ
と助言をくれたりします

ソロは個人責任
リズム、ピッチ、ハーモニー、音の出だし、音の切り方…
そういう点を重視して練習はすすんでいきます


そんな中、青金とかおりんにお声がかかったドキッ



気持ちはわからんでもないけどねぇ~
2人が足でリズムをとっていた曲は変拍子バリバリで
休みのトコでもきちんと数えてないとワケワカランくなる曲ですパニックゥ


でもこの曲を足でリズムとってたら…逆に合わんくなると思いますよ
だって、テンポ=♪210…ムリムリー(笑)


************************
難しい新曲が次から次へと出てきます


今回の新たな試みクラシックへ挑戦
たった7人の管楽器とたった1人のPerc.で(笑)
だからドラムのクロリンにも協力要請~



クロリン…助っ人なのに大赤字ですな~(笑)


ま、ティンパニーはさすがに無理でしたので(笑)、
「じゃあ、適当にそれっぽくヨロシク」(by.リーダー)


これで本当にそれっぽく仕上げちゃうクロリン…さすがです

つづく…

話の途中ではございますが…25.1.14編

2013-01-14 01:19:02 | 音楽
今日、1月14日はひゃんのお誕生日でーすオメデトーウゴザイマース


ひゃんってどんな人?


クレフではバリトンサックスを担当しています。
客席から見て一番右にいるデッカイ楽器を軽々と持つ女性デス
サックスの中ではベースライン担当で…

動きが一番激しいパートですヒー


いつも「休みが少な~い」と嘆いております


ということで、
体力を使う分スイーツの補給が絶対です(笑)



性格は…


あなたは、明るく素朴な性格で、どちらかというと男まさりで
頼りがいのある女性です。
大変行動力があり、仕事熱心でよく働く人です。
しかもその行動は極めて奉仕的で、人に喜ばれることをするのが自分の喜びにもなります。

あなたは誰に対しても公平で分けへだてをしません。
純粋な心とバランス感覚で、円滑な人間関係を築いていきます。
また、雰囲気づくりをもっとも得意とし、周囲の人をいつのまにか自分のペースに引き込むことができるでしょう。

ただし、あなたの良さは、短期問で人に理解してもらえる種類のものではないので、
さまざまな障害や誤解の後でようやく認められるでしょう。
直観的なひらめきや警戒心のなさから、人を信じやすくだまされやすい面があります。

また、多趣味で何よりも趣味を優先させることもあります。
あなたのスペシャリストを目指す意志の強さと行動力は、見事なものがあります。

あなたは一本気で自分でテキパキ決めたい方なので、
結婚しても夫をリードする、女性上位の家庭になるでしょう。
趣味を通じた出会いで結ばれることも多いでしょう。


(某占いより抜粋)


わはははははは


最後の3行に笑っているメンバー一同でしょう
そんな気がするぅぅぅぅぅぅぅぅ~→「だってこーなんだもん



ひゃんさんにクリソツなイラストがあったので…
年に一回くらい…??????(笑)

おいしいケーキを腹いっぱい…食べて下さい


…やっと新居の住所も教えてもらったしね
そろそろメンバーのいたずらが始まる頃かな?(笑)


良い一年をお過ごしくださいませ~

ある練習風景♪24.9月編~キャー…

2013-01-13 23:33:39 | 音楽
ということで…


真面目ーに練習に入ります


そうなんです

自主コンサート前ではありますが、
それまでに依頼演奏が2本入っているため
練習は段取りよくこなしていかなければいけません


まずは自主コンサートの練習から…

今年は新曲ラッシュで…
しかも「手に負えない」新曲ラッシュで…


まずは、「手に負えない新曲その1」から練習しましたが、
すでに謝っている人々が数名
自分に言い訳している人々が数名ダイジョブダイジョブ~


これでは…


リーダーも怒るわなぁ~ドッカーン(笑)


でもこの曲はすでに作成した「コンサート宣伝チラシ」に
演奏曲目として載せていたため、ボツにはなりませぬ


ということで…

今後もかおりんとVaVaりんと笛チームを悩ます曲となりますアァ~


…成せばなる何事もガンバリマショー

つづく…

ある練習風景♪24.9月編

2013-01-12 01:06:00 | 音楽
2012年9月某日 のち


クレフ定期練習日

………

8月の練習風景から9月の練習風景に飛ぶあたりが
クレフの練習が本当に月イチだということがご理解いただけるかと…


よく言われるんですよねぇ…

「本当は毎週練習してるんでしょう?」

いえ…スミマセン…本当に月イチです


月イチですが、月イチだからこそ、内容濃い~…です
あ、もちろん!練習内容デス

*********************

なぜだかみんな早めに集合していたりします

練習場が借りれる時間まで「立ち話」中…
に、M子が自分で持ってきた「炭酸水」を放水中(笑)



早速、「チクリーナVaVaりん」がリーダーへ報告



でも、リーダーにとってはさほど興味ある話題ではなかったらしい…ソレガ?
VaVaりん…話を落とせなかったため、焦っておりますヤバイ(笑)
なぜなら?「オチのない話をするな!!」がクレフMen'sの教え

VaVaりんがまた叱られるのかと思いきやっ


あ…M子が「墓穴」掘っちゃいましたー 



リーダー優しいね~
M子のお望み通り「相手」をしてくれてる(笑)


でも…

「STOP」機能が付いていませんエンドレース(笑)



えーっと…


内容の濃い練習はこの後すぐっ!始まりますっ
チャンネルはどうかそのままで



つづく…

ある練習風景♪24.8月編~えーい、やめやめーい!

2013-01-11 00:00:03 | 音楽
一通り、練習をしましたが…

ふりだしに戻る…→「思い出してごーらん♪




いやー、みんな「チームへぼへぼ」をワラエナイくらい…
へぼへぼで~す


とりあえず…


気分良く終わりたいので違う曲をしましょう(逃)
JAZZの定番「テイクファイブ」ももういっかい練習

バッキング…これまた超~難しいリズムです
五拍子ですしね


ということで、メロ抜きのバッキングのみで練習~



大体この3人が同じ動きをしていて…



大体この3人が同じ動きをしていて…



「チームA(型)」の勝利~ヤッターイ

…血液型と楽器の関係が知りたい方はコチラ→「フルート吹き
クラリネット吹き」「サックス吹き


えーっと…
勝手に対決になっとりましたが

こげな3人が合うハズがないっ(笑)


********************************

その後も…

真面目に…



真面目に…



真面目に練習をして…



今月の練習はおしまいっボロボロー
不安要素だけが残った練習月でした


でも…まだ2カ月「も」あるので
ダイジョブ、ダイジョブーーーー


次の練習までにはほぼ仕上がってくることでしょう(希望)



おしまい

ある練習風景♪24.8月編~お約束♪

2013-01-09 00:19:49 | 音楽
次の練習曲は~…


Sax隊の3人が難しい曲=「チームへぼへぼ」登場(命名リーダー)


何回やっても誰かが間違って3人だけ練習することになるので
「先にやっとく?」(笑)←間違えるのを前提とされている


でも、「チームへぼへぼ」は…謙虚デス「やっとくやっとく


で、吹いてみると…

奇跡が起きた~スバラシー


って、みんなでSax隊を褒めていたら、青金マンが調子にのって

…言っちゃった………その台詞はキケンな香り~



コレ、自業自得イイマス(笑)
→「クレフのお約束
ほぼ初期メンバーのくせに…まだわかっていないようですね(笑)


そして、この曲は2012年の自主コンサートではしない予定だったんですが、
本当にこのまますることになっちゃいましたドボジデー



つづく…