ほぼ週刊…CLEfつうし~ん♪

木管アンサンブル クレフのこと…
アータだけコソーっとおそえちゃータイ!

話しの途中ではございますが…25.6.29編

2013-06-29 01:47:00 | 音楽
今日6月29日はVaVaりん(A.Sax&MC)のお誕生日でーす


おめでとーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


VaVaりんってどんな人?


【表の性格】小さな枠におさまらない人

あら~、あなた、とてもスケールの大きな力を持っているようね。
今までにも、人とはちがう発想をすることがあったんじゃないかしら?
そのときは夢で終わっていたのかも知れないわね。
だけど、最初は夢みたいなことでも、努力していけば実現するものなのよ。
人の意見を気にせずに、思ったことを実行していくといいわよ。
ただし、そのときはやりっぱなしにしないで、ご自分でも努力することが大切だわ。
一生懸命にやっている姿を見て、周囲の人が応援してくれるのよ。
気がつけば夢がかなっているということになるわよ。
努力と信頼、これを忘れないようにするといい結果を招けるでしょう。


たしかに…


小さな枠には…


おさまらない人です…はぁぁぁ~(by.メンバー一同)



【裏の性格】実は仲間をまとめる力がありみんなを引っ張っていける人私ガリーダー(笑)

あなたって、実はみんなの中心になって引っ張っていく力を秘めているの。
指導力や人をまとめる力が宿っているのよ。
指導者というのは、強引で人の意見を聞かないところがあるものだけど、
あなたはそうではないの。穏やかで大きな器を持っています。
だから、仲間の声をちゃんと聞いてあげられるはずだわ。
もしあなたが中心になって何かをやろうとするときに問題が起こったら、
自己主張を控えるといいわよ。
言いたいことがあっても、少し我慢してみてね。
そしていつもと変わらない態度でみんなに接してあげてください。
そうすればとってもうまくまとまっていくわよ。
そのとき、目上の人からも高く評価されることになるのよ。
どんなときも粘り強く取り組むことが大切なのよね。


(某占いより抜粋)

みんなの中心…


確かに…はぁぁぁぁ~(by.メンバー一同)


あ…お誕生日くらいは


お喋りが本職のようですが、
こっちもがんばってます(笑)


そして…

演奏をする時の気持ちは…誰よりも大切にしています(たぶん…)



おめでとうございます~
良い1年をお過ごしくださいませ


…フォローになってるのかな?(笑)



ある練習風景♪~24.10月まだまだ続くよ編~一生いっぱい

2013-06-25 23:48:53 | 音楽
去年の練習風景にもどりまーす


******************************

2本目の本番の練習~


こっちはひゃんが出られないので、「6人編成ver.」での練習となります。

6人編成ver.とは?Fl(2本)、Cla、A.T.B.Saxだけで演奏すること。
実は…クレフ結成時はこの編成だったんです。
ま、結成から1年経たない内に今の7人編成になりましたけど→「クレフの歴史

のでっ
リーダーが…S.Sax→A.Saxへアルト吹くの好き
VaVaりんが…A.Sax→B.Saxへヒー

移動~

すると…

「一生のお願い」?


……………


一生のお願い…なんて都合のよい言葉なんでしょう
以上、「ひゃんをアゴで使うVaVaりん」でした~ヒヒヒ


ちなみに…「顎で使う」とは?
「高慢な態度で意のままに人を使うこと


さ~、怒るのダ!ひゃん(笑)

つづく…

話しの途中ではございますが…

2013-06-24 00:35:58 | 音楽
6月23日日曜日 

堀之内舞さんのピアノコンサートのゲストとして
演奏してきましたー

堀之内舞さんはハンディを抱えながらも
毎年ピアノのライブに加え、ダンスユニットのメンバーとしても
活動をされている方だそうです


今回はご縁があり、私たちクレフがコンサートの
お手伝いをさせていただきました

コンサートの最後にはクレフの演奏に合わせて堀之内さんと
一緒に歌も歌わせていただきました

お客さまも一緒に歌ってくださって…


とっても温かいコンサートに参加させていただき感謝です


これからもお互い楽しく活動していきましょーね、舞ちゃん♪


最後にみんなで記念撮影
顔もバッチリ載せたいくらい
みんなすっごいいい笑顔デス(残念)


クレフの演奏も聴いてくださった皆さま、ありがとうございました
8月には今度は同じ場所でクレフが単独コンサートを行います
こちらは管楽器7人編成にドラムも入り…
木管アンサンブルとは思えない「ドカドカガンガン演奏」となる…予定(笑)


入場無料ですので、お時間ありましたらぜひぜひ


…クレフも応援してやってくださいませお願いします


ある練習風景♪~24年10月編~1本目の練習終了

2013-06-21 23:39:24 | 音楽

リーダーの説明によりやっと「フツーver.」を理解したM子さん
傷心の青金とバッキングを歌って理解してもらおうとするVaVaりんのことは完全無視(笑)シャーナイ


かおりんのこの一言により、リーダー決意っ!
(今、現在(25年6月22日)は「NEWアレンジ」で練習中です)

フツーver.もかっこいいアレンジになっとりますので
乞うご期待アレ~

******************************

本番の演奏時間が長いので「曲当てクイズ」しません?(by.VaVaりん)

ただ、昨年もやっているので昨年した曲とは別の曲で…

リズム隊の低音から一人ずつ入っていって…


最後にメロディ隊が入って、「ハーイ♪わかった」みたいなぁ

でも、今年選んだ曲は…

まったくもって曲として理解できなかったりする(笑)

この2人の時点でお客さまが「シーーーン………」
ってなるのが目に見えたのでボツっ!となりました


***********************

なんとか1本目の本番の練習を終えたので、


当日の打合せを先にやっちゃいましょー


そんなこともあったなぁ…
↑意味がワカラナイ方はこちらから数ページ読んでくださいませ


同じパートを吹く人がいない…アンサンブル団体の一番の恐怖です


つづく…

ある練習風景♪~24.10月まだまだ続くよ編~一蹴!

2013-06-19 06:28:35 | 音楽
演奏時間が長いので、いろんなジャンルの曲で
お客さまに喜んでいただきたい~

「マンボ№5」…ウケの鉄板曲となりつつあります(笑)
→「去年のコンサート風景


同じ「マンボ」でも、「エル…」になると拒絶反応をしめす人達


マンボに関してはどっちも同じような動きが続くことには
変わりない低音から3人組なんですが、

「「エル」の方が…テンポが速く、指周りが難しいからしたくなーい!」

そう言われるとしたくなる…
今年の「ハードなプログラムの自主コンサート」に入れたくなる…
だってウチラ(笛&クラ&リーダー)はラクでタノシーんだもん(笑)

************************

とりあえずここは勘弁してあげて…

クレフの持ち曲の中で「一番人気」の曲の練習に入ります

あまりにも人気があるので「NEWアレンジ」を考案中(by.リーダー)
今までずっと演奏していたのは、オシャレでカッコイイ「Jazzアレンジ

でも、「フツーver.」って?(by.M子)


青金マンが歌い始めました…が…

M子に即!一蹴される…この2人の年齢差約10歳(もちろん!青金マン先生が上)
ま、確かにメロディを歌われてもねぇ~


ここはめずらしくM子の勝ちですね(笑)


つづく…



ある練習風景♪~24.10月まだまだ続くよ編~モノマネ

2013-06-15 23:38:34 | 音楽
最初っからA.Saxが歌になっている曲もあります(笑)




そこまでしろとは言っとらんです


ただ…


この曲は以前、VaVaりんが出られなかったある本番で
「初お披露目」をしたため、
助っ人「ヨリヨリ」の方がVaVaりんより先に歌っていたりします

→「ヨリヨリの場合
さすがリーダー&青金&VaVaりんの後輩です。
本番度胸満点の見事な歌いっぷりでした(笑)

なーんて話しを聞くと…


燃えてきた(?)「クレフMCは私よっ!」VaVaりんメラメラ(笑)
「演歌と言えば青金先生」の指導の下、練習開始っ!


えーっと…本番を楽しみにしています(笑)by.メンバー一同



つづく…

ある練習風景♪~24.10月まだまだ続くよ編~褒め殺し作戦

2013-06-13 00:57:10 | 音楽
昔から演奏している●●ズニーの曲で、
特にT.Saxが目立つ曲ではないのですが…


先日、青金がお休みのときにT.Saxが意外と難しいことを
メロディの裏で吹いていることに青金以外のメンバーが気づいた…(笑)イマゴロ?


その「意外と難しいこと」をメンバーに気づかれることもなく(笑)
アレンジしたリーダーにさえも気づかれることもなく(笑)(笑)
十数年もの間サラーっと吹いていた青金マンに…みんなより称賛


…ま、青金がお休みした理由は「某ランド」に行っていたからなんですけどね
練習休んで行ったかいあったねぇ~


意表をつく称賛の嵐に青金マンは…


思いっきり調子にノッタ(謙虚さゼロ)

***************************

その後も、









ダチョウ倶楽部のような褒め殺しあいが永遠と続いて練習の妨げとなる


故に、その後青木マンが褒められることはなくなりましたモット褒メテ(笑)



つづく…



ある練習風景♪~24.10月まだまだ編~練習練習

2013-06-10 23:45:40 | 音楽

「幸せ…」というのはVaVaりんがお喋りをして
お客さんと一緒に楽しむコーナーのことです


「フツー」というのは原曲と同じようにすることで、

ライブでやったときはこんな感じ→「ケンコーコツ、ケンコーコツ
「フツー」じゃないことをするのがクレフのライブ(笑)

…静止画を見ても意味が分からんですね~


「VaVaりんコーナー」の詳細を知りたい方は
今年の10月14日の~クレフコンサート2013~へぜひぜひ

今回はどんな曲でナニをするのかな~?

***************************




いっつも楽譜の整理をしていなくてVaVaりんに見つけてもらう
青金マンにVaVaりんを叱る権利ナシっ!

でも…VaVaりんも楽譜の整理が全然出来ていませんけどねぇ~

「楽譜ヘボヘボブラザーズ」と新たに命名されました(笑)


***************************


ベルトーンからスタート


何やら笛チームがひそひそと…


そして…演奏が終わると同時に

青金への拍手喝采


一体ナニが?


つづく…



ある練習風景♪~24.10月まだまだ続くよ編

2013-06-09 01:05:38 | 音楽
24年10月某日 クレフ練習日 もう天気も忘れましたワハハハ


コンサート翌週にもう練習がバッチリ入っちゃってまーす
なぜなら…


10月末に短いですが1本、11月には1時間近くの
オンステージの演奏が入っているからでーす

本当に24年はどういうことでしょう?ってくらい
依頼演奏が多かったですねぇ

ありがとうございます


ということで…


早速、いっぱい曲を演奏しなければいけない
本番の方から練習開始っ

演奏曲目はリーダーが決めちゃってますので…


時間がないのでサッサと練習に入りましょうGO


はい、青金くん!なんですか?(by.リーダー)


青金とVaVaりんが演奏曲目がサッパリわからないと宣言
この方々は本当に偏差値60以上あったんでしょうか?(疑)


ということで、リーダーより最後のチャンスキラーン
でも…

全部で12曲なのに


M子はなぜか13曲あって
青金&VaVaりん組11曲しかない



練習に入る前につまづくとは…ソウテイガイです



つづく…

話の途中…じゃなかったです。25.6.6編

2013-06-06 00:08:46 | 音楽
今日6月6日はM子(フルート:ノッポの方)のお誕生日でーす


おめでとーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


M子ってどんな人?


【表の性格】才能に溢れた人本当はスゴイトヨ


あなたには、素晴らしい才能が約束されているのよ。
それに自分から挑戦する勇気も秘められているようね。
やってみたいことがあれば、挑戦するといいわよ。
ただし、途中で投げ出さないこと。これが大切なのよ。
あなたはせっかくいいところまできているのに、
「もう無理かも」と思ってあきらめることがありそうだわ。
それではせっかくの運気も逃げてしまうわよね。
成功は花火ではないのよ。時間をかけて育てる植物のようなものだわ。
それを忘れないでね。せっかく才能をお持ちなんだもの。
落ち着いてじっくり取り組むといいわよ。
そのためには、いきなり大きな目標を持つよりも、
小さなことから始めるといいわね。ひとつひとつ成功を積み重ねていってみましょう。


  
リーダーと青金のご機嫌とりくらいからがいいっちゃない?
小さなことからコツコツと…(笑)



【裏の性格】実は行動力があり、自分で道を開いていく人ヤッター


あなたには、とても活発に行動する力が秘められているのよ。
チャンスを待つよりも、自分からつかみにいくといいわね。
あなたは自分ではおとなしいと思っているんじゃないかしら?
だけど本当のあなたには、大きなことをなしとげる力があるの。
それを信じて行動するといいわよ。
ただし、気分にムラがあるようね。誰だって感情的になるものよ。
でもそれを抑えて、正しい判断をするといいわ。
不安になったり、カッとなるときは、気分転換をしてみましょう。
気持ちをすっきりさせれば、思っている以上にスムーズに進んでいくわよ。
だから安心なさいね。着実に攻めていけば、チャンスをものにできるはずよ。

(某占いより抜粋)


…おとなしいと思っている?


本当だったら…とんだ勘違いヤローですね(笑)


まぁ…お誕生日くらい…褒めてもらっても…たまには…ネ


おめでとーございます
良い1年をお過ごしくださいませ~


最後はまともな写真で(笑)
いい構えをしていますねぇ~、中高生の皆さんは見習ってください(?)

まぁ…お誕生日くらい…褒めても…(笑)



次回より、また「クレフ練習編へもどるぅ~」

クレフコンサート2012~余談…

2013-06-05 01:49:29 | 音楽
コンサート終了後は、

ロビーでお客さまをお見送りしてから
会場の片付けやら、重い機材運びやら、やらやらやらやら…

自主コンサートですから全て自分達でします。

終わった頃にはもうヘトヘトです 
なので…


「お疲れ様でしたー会」開催っ

いっぱい有酸素運動をして、いっぱい力仕事をしたあとなので
なにもかもがおいしいです

ちなみに…はumekinとVaVaりんが
艶~つけてシャンパンなんか飲んでたりします


こっちは大人組~
左からひゃん、PAでお手伝いくださったSさんご夫妻に青金
Sさん(ご主人)と青金とひゃんは同じ中学校の先輩後輩関係

そして…この場で判明したのが
Sさんの奥さんとumekinが同じ高校だったこと
※ただし、umekinは転校したんですけどね

すごい偶然で乾杯しまくりました(笑)


こっちは「悪者組」M子とリーダー
「顔がバレたらヤバイけんやめてー」といいます
関係としては「仮想親子」です(笑)

アレ?
かおりんが一枚も写ってなーーい

この辺にちゃんといます(笑)
酔っぱらって手のつけようのなくなったVaVaりんを
お家までちゃんと送ってくださった優しいかおりんですモー


Sさんご夫妻とも仲良しになれてヨカッタヨカッタ
2013年のコンサートもご協力してくださるそうです

今年もよろしくお願いいたします


今年は…
2013年10月14日(月・祝)で決定しております。
スケジュールを空けておいてくださるとうれしいです


今年もがんばって練習しておりますので、
聴きに来てくださると…ありがたき幸せ~





おしまい

クレフコンサート2012~終了♪

2013-06-03 23:56:09 | 音楽
ナンダナンダ…


DVDの「エンドロール」でしたー
リーダー、いつもこだわりデス


メンバーの名前が次々に出てきます
…umekinとM子って本当に名前がソックリだねぇ



まるで、「スターウォーズ」みたいデス
あ、ちなみにひゃんが「旧姓で書かれている」って怒ってましたねぇ


この方々には本当に大感謝です
皆さんがいなかったらコンサートは成り立ちませんでしたので

本当にありがとうございました

あ…クロリン(Dr.)もありがとうございました
つい、メンバーと間違えちゃう(願望)


あ~…終わっていくぅぅぅぅぅ~


2012年 クレフコンサート無事(?)終了~
ありがとうございました

ちなみに…


表紙はこんな感じです
見た目だけはTUTAYAで1980円位で売ってても
良さげなプロ仕様です(笑)


右がDVDで、左がCD
リーダーはいつも2枚作ってくれまーす


まずは「音」が第一!
そして、映像にのみイタズラが入る…(笑)
でも、毎年楽しい映像をありがとうございまーす
リーダーに感謝~


****************************


今年、2013年の自主コンサートもすでに決まっております
ご都合がつくかたはぜひぜひ

詳しくはクレフのHPまで→「クレフホームページ



2012年のコンサートは終わったけどもうちょっとだけつづく…

クレフコンサート2012~ありがとうございました

2013-06-02 00:48:15 | 音楽
そしていよいよラストナンバー


ひゃん…ファイトッ→「ひ、一人で?
リーダーからも応援の文字が…「大人の哀愁」


アレ?「大人の哀愁」が「小倉のアイスシュー」に…


ひゃんの好物…には間違いないっ(笑)


…いえいえ、ひゃんさん、緊張を乗り越えて1人で
がんばって吹いてらっしゃる


そうそう、それ位ステキなB.Saxのソロですね


うん?
今度は「全米興行収入№1」が「せんべい大量購入№1」に…


そうそう、ひゃんは世界一の煎餅購入者…(嘘)


毎年、DVDでいっつもひゃんサン…いじられてます
去年はひゃんの周りをケーキが飛び周ってました(笑)

***************************
最後の曲が終わって…


ありがたいことにアンコールをいただきました


アンコールが…


一番好評だったかもしれません…(笑)
ステージ上のメンバーと客席との一体感~


ソフトバンクホークスにお歳暮送っとかなきゃ!(笑)



今度こそ本当にオワリマース


知っている人、知らない人…
多くの人がステージにむかって手を振ってくださっている


ありがたき幸せ~


来てくださったお客さま…約240名
(※お子さまの人数含む)

募金総額 174,998円


たくさんの方々に演奏を聴いていただき、
たくさんの方々に募金をしていただき…


本当にありがとうございました



…うん?ナンダコレハ………


つづく…