ほぼ週刊…CLEfつうし~ん♪

木管アンサンブル クレフのこと…
アータだけコソーっとおそえちゃータイ!

クレフライブ2010~まだまだ続きます♪

2010-09-30 02:07:45 | 日記
お客様と楽しい時間を過ごしながら…


お遊びコーナー」終了~


********************

ステージ演奏に戻りマース


音楽のジャンルを変えて…ってことで、
ボサノヴァとタンゴから


「マスカレード」「リベルタンゴ」を演奏


最後に、ノリノリのフュージョン「ピックアップピーシーズ」


ここでは女子チームが踊りまくってます


2部終了~

長い時間おつきあいくださり、ありがとうございました


************************

でも…まだまだ続く(笑)


アンコールをちょうだいし…


助っ人クロリンのドラムソロでin



ステージ袖に隠れていたメンバーからの温かい声援…届きました?(笑)



派手派手にドラムソロが終わって、
次は太鼓のリズムに合わせてメンバーが再登場


秋ですしぃぃぃ~、アンコールは「お祭りメドレー」



楽しいですねぇ


お言葉に甘えて、もう1曲…


アニメ「サザエさん」のエンディングテーマ曲
…最後にみんなで家に飛び込むほうです(笑)


歌ってくれている人もいて…うれしかったですね。


そして、「サザエさん」の演奏が終わったので…



…スミマセーーーーーン(笑)


~回想シーン~


実は始まる前にこんなやりとりが…


…放送禁止ピーにならずにヨカッタです(笑)



つづく…


クレフライブ2010~2部スタートします♪

2010-09-28 01:52:18 | 日記
2部の演奏を開始~


宣言通り!くら~く(笑)…「五木の子守唄」を演奏。
でも…この曲はただ、暗いだけではなく、
ものすごく「魂」のこもった曲なのです。


「五木の子守唄」が生まれた背景を少し書かせてください。


「五木の子守唄」は山村の厳しい暮らしの中から生まれ、
長く唄いつがれてきたものです

生活が厳しく、子供たちは食いぶち減らしのために奉公に出され…
つらい奉公をまぎらわすために唄われたこの子守り唄は、


「赤ん坊を眠らすための唄ではなく、子守り奉公をしている娘たち自身の嘆きの唄」


だったと言われています。

聞かせる唄ではなく、ひとりでさびしく口ずさむ唄…
守り子の娘さんたちがどんな気持ちでこの唄を唄っていたかを考えると、
このどこか寂しいメロディが心の中にスーッと入ってくるんです。


クレフは慰問演奏や敬老会など、おじいちゃん、おばあちゃん達の
前で演奏することも多く、この曲や童謡、唱歌を演奏すると…


涙しながら歌ってくださるんですよね


童謡、唱歌を歌っていた子供時代の記憶が蘇えって、
込み上げる思いがあるようです。




2曲目は唱歌「浜辺の歌」


不思議なことに、1部では寝ていた子供も目を覚まして
静かに聴いてくれてたりしますアリガト



でも…



楽しいコトも必要ですねっ


ということで恒例となりました(?)
「クレフと音楽遊び~」のコーナー


ここはで「わらべ歌:あんたがたどこさ」を演奏しまーす


がっっっ


ちょっとした「ゲーム」を、
演奏しながらお客さんと一緒にしたんですが、
その「ゲーム」にはチョコチョコと仕掛けがしてあって…


お客さん…まんまと引っ掛かってくれちゃってますアー(笑)


調子にのったMC:VaVaりんはヒヒヒ

…こんなこと言い出す始末…


その後も何度か繰り返される「音楽遊び」


…だいぶ稼いだね、VaVaりん(笑)



つづく…


※も、もちろんお金はいただいておりませんよっジョークです、ジョーク

クレフライブ2010~休憩はいりまーす♪

2010-09-26 23:39:31 | 日記
そして、1部ラストに

「COOL」~ウエストサイドストーリーより~を熱く演奏



リハまで冷や冷やもんの演奏だったんですが、
本番は何とか無事に…ブジ?(笑)



「ウエストサイドストーリーの緊迫したシーンが浮かんできた」
などなど…ウレシイ感想をいただきました
       ジェット団シャーク団


1部、終了~




~ここからは楽屋にて~



早々と反省会が始まっております


MC:VaVaりんが客席の雰囲気を心配していたら…




かわいい後輩(VaVaりん)を励ます諸先輩方
…優しいねぇどこがっっっ



このように、「…盛り上がってない?
と心配していたVaVaりんでしたが、
2部から逆襲が始まりますヒヒヒ(笑)



…一体ナニをする?


ここだけのお話ですが…お客様を脅します(笑)




つづく…

クレフライブ2010~メンバー紹介♪

2010-09-26 01:33:34 | 日記
その後…


「上を向いて歩こう」のjazz arr.と
スマッピーズの「ラプソディインブルー」を演奏

この2曲は共にアレンジがカッコ良くて
好評な曲デス


「上を…」でリーダー&VaVaりんが「息の合ったトコロ」を見せたり…


スマッピーズってのはSMAPのバックバンドのことなんですが、
SMAPの曲をするのかと思われてしまい…謝罪(笑)



***************************


メンバー紹介コーナーに入りまーす


まずは、フルートからだったんですが…


しーーーーーーーーーーーーーーん…



いつものように「うちらだけ」笑ってマースワハハハハ
空気なんて…読まんでヨカっっっ(笑)


続いて、クラリネット:かおりーん


ここは「かおりんの指…ミンチになる事件キャー」
を、紹介したVaVaりんの勝利~客席からは悲鳴…ヒー



でも、他人事のように笑い飛ばす肝っ玉かーちゃんかおりん
(おまけにまだ、完治してません)


続いては、B.Sax:ひゃん♪


めずらしくVaVaりんはなんの「毒」も吐いていないのにヒヒヒ
…ひゃん♪はなぜだか泣いてます



何も言わんのもよくないっちゃなーい?ってことで
打上の時にここでは書けないよーなことを散々言われてました
…けど、そこ(打上)では泣かないんですよー(笑)


T.Sax:青金の紹介になると…

青金「嫁」からメッセージを貰うという小技を出してきました=VaVaりん



青金「嫁」は嵐に夢中
帰り際に会った際にも、「松潤サイコー」って叫んで帰ってました(笑)


そんでもって、リーダー:S.Sax


VaVaりんの「愚痴きいてー」コーナーと化す(笑)
お客さんを味方につけて、ここぞとばかりに言いたい放題




…恐怖を感じたVaVaりんは、
打上の席はリーダーから一番遠い席に座ってました(笑)


…逃げられるハズないのにぃぃぃぃぃ



つづく…

クレフライブ2010~ドツボにはまる…?

2010-09-24 02:01:43 | 日記
オープニング演奏が終わり、まずはご挨拶~


…めげるな、VaVaりん(笑)


****************


2曲目はノリノリのポップスです。

「スタートレックのテーマ


ノリノリなだけに…
クロリンがテンポ「速っ」で入ったりしたりしちゃって…

でも、そのおかげか?
「ノリノリでかっこいー」とナカナカ好評でしたホッ


*******************


3曲目は「素直になれなくて(Hard to Say I'm Sorry)


…に、入る前にMC:VaVaりんが英語が得意なM子に
「この曲名を英語で言ってもらいましょー」と話しをふったんですが、



なぜか「外国人が喋る日本語風」に喋ってしまったM子
に冷たい視線で応える客席…ナイス反応デス(笑)



更にこの曲はVaVaりんのメロディからinなのに…


入り損ねたーーーーーーーーヤッチマッタナー



どうするかと思いきや…

こげな風ですスミマセーン




VaVaりん正常化はいつになることやら(笑)




でも…「素直になれなくて(TAKE2)」の演奏は、

「泣けたー」と、特に女性に好評で、
そこだけが救い…でした


メンバーも…違う意味で泣けたーーーーー(笑)




つづく…

クレフライブ2010~ライブスタートです♪

2010-09-22 02:07:55 | 日記
お客さんが入っていない状態のステージは…

こんな感じデス
渋いですねぇ…メンバーが乗っていなかったら…



**********************


リハも終わり、いよいよ本番を待つのみとなりました



楽屋にて1時間ほど休憩…


は結構待ち長いデス
それぞれが緊張をほぐすためにいろいろやってます(笑)



MC:VaVaりんが話す内容のチェックをしていますが、

…相変わらずテキトー
ってか、VaVaりんの喋りに曲説明なんて要りませんからぁ




いよいよクレフライブ2010…スタートします
みんなで手を合わせて…


ハイハイハイハイハーーーーーーーーーーーイ
毎回している気合入れの円陣デス


***********************


今回のオープニングは、
会場に流れる音楽にのって暗闇の中、入場します



そして…


会場で流れている曲をそのまま私たちが
生で演奏を始めるという…ちょっとカッコイイ?(笑)


曲目は、「テイクファイブ




そう…カッコイイ始まりだったのに
曲間にあるメンバー全員でする「ソロ回し」が………



…見事にボロボロ…





クレフライブの法則



オープニングナンバーに難度Eな新譜をすると…
…90%失敗する



※イイワケ

ソロがミスっただけで
他の部分は…なかなかよく吹けていたと…思われる?



つづく…

クレフライブ2010~リハーサル風景その2.

2010-09-21 00:50:06 | 日記
休憩をはさみつつ…リハーサルも終盤デス



ライブではラストナンバーになる曲のリハをします
フルート&クラは「ほぼALLバッキング」なので、


Sax隊を盛り上げようと…



3人で動きを合わせながら吹くことにしましたー
…去年の「マンボガールズ」で調子にノッタ?(笑)


ラストナンバーですし、少しでも楽しい雰囲気に出来れば…デス



********************


去年、大好評だったので…
2部の見せ場として「客席参加型イベント」を入れてます



一番、練習しておかなければっ!ズレたら元も子もナイ!




ちょっとした「仕掛け」を作っていまして…
さーて本番ではどーなるか?と思っていたんですが、


リハを見てくださっていたスタッフさんにウケていたので



「本番でもイケル」と確信(?)ホッ



************************


リハ時間が余ったのでもっかい合わせておきたい曲を…


「上を向いて歩こう」のjazz ver.も、



ちょっとオシャレ~なブレイク」を追加したんですが
オシャレ~って思ってもらうためには…


絶対合わせて吹かなきゃいけないリーダー&VaVaりん



でも、「合図を出して合う…じゃフツーじゃん」(by.リーダー)


ということで、「合図を出さない宣言」を発令した
リーダーの「出」に合わせるため、VaVaりんは神経集中~




VaVaりんが集中すればするほど…ズラそうとするリーダー(笑)


さてさて…本番、どーなることやら?


***************************


そうそう、念のため!アンコールの準備もしときましょー



…かかりますよーーーーーに


リハーサル終了~



リハの出来は過去最高の仕上がり~




だったのにぃぃぃぃ~(笑)



つづく…

話の途中ではございますが…22.9.19編

2010-09-20 01:36:22 | 日記
9月19日曜日 


今日は、演奏依頼をいただきミニコンサートをしてきました
去年もお声をかけていただいた、「敬老会」での演奏です



こちらのおじいちゃん、おばあちゃん達はビックリするぐらい…



「ノリ」がいい(笑)




演奏に合わせて、手拍子をしてくださったり、歌ってくださったり
まではよくあることですが…



1曲演奏が終わる度に声かけをしてくれたり…
「あーーーーーーーーーっ!うまかーーーヨッ




曲間のMCに対してフツーに会話してくれたり…
MC:VaVaりん「この曲は手を叩いていただきたいんですが…」
ばっちゃん「大丈夫あなたの言うことは何でも聞くわよ


etc…etc…



私達って単純なんでノセていただくとどこまでも調子にのっていきます
なもんで、大盛り上がりのミニコンサートでしたタノシカッター


お祝いで演奏をプレゼントする…というよりも、
こっちが元気をイッパイいただき、ありがとうございました


とってもステキな時間を過ごさせていただき、幸せな1日でした
来年もお会いできますよーーーーーーーーーに


…来年は「ふるさと」…ちゃんと演奏します…あーおーきーーーーん
青金がナニをしでかしたかは?coming soon…





ある意味…自主ライブより盛り上がった?(笑)




おみやげまで頂いちゃいました
中身もおいしかったですが、ピアノの鍵盤の箱も超カワイイです



ライブレポートに戻る

クレフライブ2010~リハーサル風景その1.

2010-09-18 01:57:38 | 日記
リハーサルに入りま~す



マイクチェックから



今回のPAさんは、木管の響きを残しーの、
バランスもちゃんと取ってくれりーの…


結構、相性ヨカッタ


PAさんも毎年一緒だったら…やりやすいんですけどねぇ
などと、贅沢なことを言ってみたりする




リハはナカナカ快調な音…演奏でスタートしました
こりゃ、本番にも期待できるかーーー



苦手な曲は苦手なまんまデス…ひぃぃぃぃ~
やっぱり本番がこわいっっっ



でも、調子はいいので…
このままいけるトコまでいっちゃいましょーーーー



ひゃん…その言葉は言っちゃなんねーーーーー




に、2軍………初耳デス(笑)
えーっと…

2軍を持てるほど裕福なバンドではないですけど


でも、その後もナニかある度に登場する…

2軍………



2軍…………




2軍……………って、M子は喋りでかいっ



本番前なのにファームで調整者…多数です(笑)


つづく…

クレフライブ2010~メンバー紹介用で…

2010-09-16 01:47:23 | 日記
リハーサル風景…に入る前に


今回も「ライブ:オープニングフィルム」をリーダーが作ってくれました


「名前だけ羅列してもおもろくないけん…」
と、ブログで描いてるメンバーの絵を描いてと依頼アリ


で、描いたのがコチラ
実物よりもカワイク描く(特に女子)が私のモットーです(笑)


フルート&ピッコロ:M子&umekin


M子は○に目を描くだけなので簡単です
umekinは…自分の顔は描けないので…「へのへのもへじ」

実は、「おふざけver.」でもう一つ描いていて…
それは使われなかったのでwelcomeボードにしました



こっちの方が実物に近い…です(笑)


クラリネット:かおりん

かおりんの特徴はおでこにある「肉」マーク


M子曰く、「おっとこまえ」だから、全てにおいてパワフル




S.Sax&A.Sax:リーダー&VaVaりん

この2人が一番似ているとよく言われます



でも…

こっちの顔の方が評判は高いデス(特にVaVaりん)




T.Sax&B.Sax:青金&ひゃん

初めてバリサクをちゃんと描きました。全然ちゃうねぇ…メンドー




カラオケに行かんかったけん青金先生の歌が聴けずに残念っ




Drum:K岩さん改め「クロリン」(笑)

毎度おなじみの凄腕助っ人ドラマー



酒が入りすぎると危険ドラマー(笑)



オープニングフィルムのイラストには
こんな気持ちが入ってたんですよーウフフ




つづく…

クレフライブ2010~母さん、いよいよデス♪

2010-09-15 02:06:52 | 日記
9月12日日曜日 たりったりだったり


いよいよ今日と言う日がやってまいりました


泣いても笑っても今年の自主ライブはこの日限り
思いっきり元気よくイキマショー


ライブハウスでリハをするので、
お家近い組はひゃん号にて民族大移動


一列目が青金と運転手ひゃん
二列目が社長席確保のリーダーとVaVaりん
三列目がM子とumekinの追いやられた席


集合からいきなり険悪ムードばりばりの一、二列目デス(笑)




青金とひゃんは仲直り?
リーダーとVaVaりんは戦いが始まりました
こうなると三列目はいらんこと巻き込まれんように傍観者となります


すると?


携帯の便利な使い方を説明するひゃんに持論で対抗する青金
VaVaりん家にいる(らしい?)「霊」の存在を語り始めるリーダー(笑)
ライブの打合せをするM子&umekin…演奏のことじゃないけど


皆さん、今日本番でっせーーーーーーーーーーー
…非常に不安なスタートです


**************************


現地集合のかおりん、K岩さんと合流


ライブの時の本当の髪型で描いてみました
これでどれが誰だかお分かりになるかと?


ちなみに…VaVaりんの頭がボサボサなワケや…


かおりんのイラストに「肉マーク」以外にプラスされてるものや…



M子の持ってる「くまのぬいぐるみ


…の「ドーデモイイ」説明はcoming soon…
打上編ですなぁ…相当後ですなぁ…





次回はリハーサル風景でーす




つづく…

ライブ2010 無事終了いたしましたー♪

2010-09-14 02:04:21 | 日記
9月12日日曜日 たりったりだったり…


クレフライブ2010


無事終了いたしましたーーーーー

今年もたくさんのお客様にご来場いただき、
本当にありがたく…ありがたく…
感謝の気持ちのみでございます


ハプニング等…いろいろありましたが
それもまた「ライブの醍醐味


…などとごまかさずに


反省する点はしっかりと反省して
今後の演奏活動に活かしていきたいと思います


幸せな一日を…本当にありがとうございました


これにて、ちょっと休息…





する間もなく…
今週末も本番デーーーーーーーーーース


気合を入れ直してガンバリマス←おいっ




ありがとうございました

ある練習風景♪22.9月編~ライブに向けて最終練習!2

2010-09-12 00:03:22 | 日記
今度はSax隊3人…


3人がユニゾンの箇所で、

ちょっとダケ苦手なトコがあります



VaVaりん青金ペアは、

…まったく合わず


青金ひゃんペア、

ひゃんVaVaりんペアになっても合わず…


なもんで、

本命ひゃん、対抗VaVaりんですが、
ここは大穴狙いで青金にドーーーーンと……


ジ、ジョークですよー
賭け事は禁止ですよーーー(笑)


3人ともちゃんと吹けますので、ご安心クダサイタブン



*****************************


最終練習になっても変更箇所がぁぁぁ!!!



M子ぱにっくぅぅーーーーーーーーー



みんなもぱにっくぅぅーーーーーーー



VaVaりん…お前もか…リーダー



皆さんに楽しんでもらえるよーにギリギリまで
がんばっておりますので…聴きに来てやってください



9月の練習風景「ダイジェスト版


おしまい


********************************


ということで!最終案内デス


「木管アンサンブルCLEf  ライブ2010

9月12日日曜日 15時開場、16時開演

場所は「ROOMS」(福岡市天神 岩田屋さんの近くデス)


入場料は1500円(1ドリンク込)です。



いよいよ本番当日となりましたドキドキ



ライブ会場で皆々様のお越しを
首をながーーーーくしてお待ちしております



楽しんでいただけるよう…がんばります


ちょっと覗いてやってくださると…幸せデス
よろしくお願いします


今日は早く寝ま~すzzz



ある練習風景♪22.9月編~ライブに向けて最終練習!

2010-09-11 01:56:18 | 日記
9月某日 クレフ2010ライブ前最終練習 

一身上の都合により…今回は「ダイジェスト版
でササーーーーーっと


…どうしてもライブ前に練習風景は終わらせておきたいらしい(笑)
省いた「小ネタ」はここのブログのネタがなくなった時にでも…


ということで!「練習風景:ダイジェスト版」スタート


みんな早々と集合~
準備もサーーーッと終わらせて
黙々と音出しやら楽譜をさらったり…必死?(笑)


してて本番前って感じデスワハハハ



ライブの曲順で練習開始~



快調~ 順調~


と、進んでいたところへ…


チャチャ入れるリーダー
一番アレンジに時間がかかった曲がボツになった恨みか?(笑)
(意味がワカラナイ方はコチラ→「ボツになった…」)


***************************


その後もこーんな怪しい行動をするリーダー…


曲内でリーダーに絶対合わせないとイカン箇所があるVaVaりんに
わざと合わせられないようなことをする…日ごろの恨みか?(笑)




フツーにお話をしていたかと思ったら…


突然!楽器を吹きだし、そこに合わせろとおっしゃる…
そりゃムリですって…



めでたく「タダ友」になりましたからね
がんばってクダサイ、VaVaりんヒトゴト


つづく…


********************************


ということで!


「木管アンサンブルCLEf  ライブ2010

9月12日日曜日 15時開場、16時開演

場所は「ROOMS」(福岡市天神 岩田屋さんの近くデス)


入場料は1500円(1ドリンク込)です。


いよいよ明日になりましたー
今日、仕事がお休みのメンバーは…個人「猛」練習していることでしょー


今回もたくさんの方が前売りチケットを
買ってくださいましたありがとうございます


メンバー一同、気合を入れ直して…

エイエイオーーーーーーーーーーーー


皆さまのご来場を心よりお待ちしております

ある練習風景♪22.8月臨時練習編~エンディング♪

2010-09-10 01:54:38 | 日記
次の曲~…に入る前に青金から質問








フツーに吹いておけば休憩なのにぃ、余計なことを…
休憩を無くす…困ったオッチャンです



*****************


ライブ後半の練習~


曲は難しくないんですがいろいろと打ち合わせが…
M子が着いてきてません         

がんばれっ!(笑)


*********************


その後も練習ヒー 練習ヒャー


今日はいつもの練習時間より短いので
ちゃちゃっと仕上げて…


だからと言って、ミディアムテンポの曲まで
テンポを速くせんでくださいねぇヤメテー




*****************************


臨時練習の時間はあーーーっという間に過ぎて、
終了―――――――――――お疲れさまでした




まだまだ本番を迎えるには不安だらけですが
練習時間はまだあるので…がんばります


「22.8月臨時練習編」おしまい




********************************


ここからは宣伝デス


「木管アンサンブルCLEf  ライブ2010

9月12日日曜日 15時開場、16時開演

場所は「ROOMS」(福岡市天神 岩田屋さんの近くデス)


入場料は1500円(1ドリンク込)です。


ライブ本番まであと2日ーーーーーー
ここまで来たら…


今は…何事もなく無事ライブの日を迎え、
お客様をお迎えしたい…タダ、ソレダケ…です…ハイ



皆々さまのご来場をお待ちしております