ほぼ週刊…CLEfつうし~ん♪

木管アンサンブル クレフのこと…
アータだけコソーっとおそえちゃータイ!

ある練習風景♪25年6月編

2014-03-31 00:08:38 | 音楽
25年6月某日 クレフ定期練習日

急遽、依頼演奏が1本入ってきましたー
プラス!
元々、8月に予定していた「大がかり的ロビーコンサート」
の準備にもそろそろ入らなければ…
ということで…


今日は一気に3本分の練習をすることになりましたキャー
(残り1本は10月の自主コンサート)
だから、遅れてクロりん(ドラム)も来ます。

もう、10年以上活動していますから…急遽は慣れっこです

*************************
クロりんが来る前に、まずは依頼演奏の練習から~

こちらはピアノコンサートのゲストとして呼ばれたので
私たちは脇役です目立ちすぎないよーにしないとね(笑)
ただ…

ひゃん(B.Sax)が出れないので、6人ver.での演奏となります。
6人ver.の場合は…
リーダー(S.Sax)がA.Saxに、VaVaりん(A.Sax)がB.Saxに移動します


急遽すぎてVaVaりん…そのことを忘れていたようです
曲もナニを演奏するか…未定~ワーーー(笑)


とりあえず、管楽器隊で…しかも6本のみで出来る曲をあげていくことに。
「ラブラブラブ」はそのうちの1曲

でも、リーダーも楽譜の準備が出来てなかった~ので早速ボツ


6月の練習はこんな感じでドタバタスタートですヒー
青金とひゃん…喧嘩してる時間はありませんよ(笑)

早くしないとクロりん(ドラム)が「大がかりロビーコンサート」の
練習のために来ちゃうし~
急げ~、急げ~

…どこが「急遽」は慣れっこなんだ…(笑)

つづく…

ある練習風景♪25年5月編~褒められることも…アル

2014-03-29 00:47:34 | 楽器
ぁ、ちょっとは気分よくなりましょー

難曲の中にもたまに「演奏の出来の良い曲」があったりしますタマニハ?(笑)


本当に不思議です。この曲が吹けるのになぜあの曲が吹けない?みたいなぁ(笑)


ということで、調子にノッテきたんで
今、クレフで一番の難曲であろう曲もやっちゃう?


…世の中、そんなに甘くはないです(笑)


8月にロビーコンサートが決まっているので
そこでは10月のコンサートでする「難曲シリーズ」を
前哨戦として演奏させていただくことに…

わー、出来が悪かったら申し訳ないですけど…

ということで!練習おわりっっっ

*******************************
帰りはたいがい…

Men'sは喫煙ルームで何やら楽し気に
女子はロビーで井戸端会議


…楽器もむっちゃ吹くけど、よく、喋るバンドだ…
その体力はどこから来ているのだろう?



おしまい

ある練習風景♪25年5月編~出来るまで寝てはならぬ…

2014-03-28 00:42:59 | 音楽

毎年クラシックも新譜に入ってきます。
「誰も」ってのはクラシックで…


博多ではそげんいいんしゃったい?そりゃ知らんかったばい!(笑)
東京のひとは「誰も寝てはならぬ」って言うごたーよ


この曲はほぼテナーサックスのソロになっとります
ま、これくらいゆっくりな曲だったら「#や♭」を外したり…


するんかいっっっっ!!!(笑)


ソリストがそれじゃー…


この曲はコンサートで、せんちゃなーい?…←当たり(笑)


つづく…

ある練習風景♪25年5月編~これもまた練習?

2014-03-25 00:46:52 | 音楽

「低音's」が超速スケールで苦しんでいるので助っ人を足すことに!
さーて、誰が選ばれるでしょーか 


ジャーンおめでとうございまーす(by.M子&umekin&かおりん(笑))
だって…音域的に考えたらこうなるのがフツーだしぃ~←他人事


リーダーがすかさずフォローしてみる


あ、話がおかしな方向に…


それてゆくぅ~


しかも、「漫談」ながーーーーーーーーーい(笑)


あー、そーですか…邪魔してスミマセンでした


つづく…

ある練習風景♪25年5月編~お約束…

2014-03-23 00:20:39 | 音楽

今回は新曲ラッシュです
でも…

とりあえず、先月の「お約束」からやってみよう

そして…

約束通りできていなかったんで(笑)、
「個別で吹けてる?チェック」


頭は低音'sからスタートして…


甘える青金マン…


でも、その「甘え」…結局、通りそうです

やばしっっっ!!!
(by.冒頭にメロディがないFl&Cl&A.Sax&S.Sax)

さて?めでたく選ばれたのは…



つづく…

ある練習風景♪25年5月編~新曲イッパイ…

2014-03-16 00:31:15 | 音楽
2曲目の新曲もUPテンポ…

都合が悪いときは誰もしゃべらなくなるバンド(笑)
「誰もsoloを吹きたがらぬ」…




結局、リーダーの捨て台詞通り!各パートに回るごとなりました(笑)
選抜メンバーは確か、青金、M子、かおりん、VaVaりんだったかな?
おつかれちゃーん

*********************************************
3曲目は…

25年のコンサート、イベント…あらゆる場所ですでにお披露目しまくってます。
これまたUPテンポですが、「実に有名でカッコイイ」曲です(笑)


また、音楽用語が出てきましたね

【トレモロ】
イタリア語で〈震える〉の意で,一般に同一音高の急速な反復。
また,2音を交互に急速に反復して奏すること。
弦楽器では同じ音高の音を弓の往復によって急速に反復,または2つの音を急速に交替させる。

…ということで、管楽器でこれを表現するのは…難しい
ので、「フラッター」案が出ているのです。


フラッターができるのがこの3人…

ちなみに…
【フラッター】
舌の細かい動きにより音を震わせる、管楽器の特殊奏法。
近現代のクラシック音楽作品やジャズで用いられる。

でも…

結局はフラッターじゃなくて、吹くのもこの2人になっちゃったガーン
なんでこうなったかは…また別のお話で(笑)

今年は演奏もかなり負担増なんですけどぉ…そろそろクビですか?
(by.VaVaりん)


つづく…

ある練習風景♪25年5月編~音楽用語ってむずかしい…

2014-03-14 01:13:24 | 音楽

ということで…新曲の練習からスタート


ま、「吹奏楽版」もよく覚えていないVaVaりんには関係のないことで…(笑)
がんばって練習してクダサイ


ラテン系の曲なのでメロディよりもバッキングのリズムが難しかったりするんです
「シンコペ」ばりばり~(笑)

【シンコペーション(略してシンコペ)】
syncopation=切分法と言われ、ひとつの音がより劣位の拍(弱拍・裏拍)から
より優位の拍(強拍・表拍)に鳴り続けることによって生じるリズムのことである。

…あぁ、言葉で説明するのも難しい(笑)

例1.ある小節の弱拍(裏拍)から、小節線と、次の小節の最初に置かれる
強拍までタイによりひとつの音としてつながっていたら…それはシンコペ。

例2.4拍子の小節の弱拍である2拍目から中強拍である3拍目に
ひとつの音としてつながっていれば、これもシンコペ。

例3.ある拍の後半から、次の拍にひとつの音としてつながっていれば、これもシンコペ。

…あぁ、本当に難しいシンコペ嫌い(笑)


シンコペの説明をしていたらまた知らない用語が…

【スラップタンギング】
「パン!パン!」と音の出だしのスピード感を出す
舌でリードを弾くアタックのことである。
スラップ=「平手打ち、ビンタ」という意味

青金マンの得意技ですペンペンペンペン(笑)

*********************************

…………………
多くの有名な旋律の中でナゼ?


VaVaりんの曲の覚え方は人とは違うらしい…


だけん、あらゆる曲を覚えとらんっちゃん


つづく…


ある練習風景♪25年5月編

2014-03-10 00:19:53 | 音楽
25年5月某日 …かどうかなんて、もう覚えていない

クレフ定期練習日です

がっ!VaVaりん遅刻中の為、まずは個人練習中

大幅な遅刻だったら「K岩くん」や「マーカス君」みたいに
A.Saxも作られちゃうんでしょうけどね


ほんの少しの遅刻だったので「サダオくん」は参上しませんでした(笑)


あれ?さっきまで文句言っていたMen'sが何も言わない…不気味


逆にぃ~?褒め殺しぃ~?(笑)
これだからクレフの練習は遅刻もサボることも許されぬ(怖)

*****************************
さて、練習をしましょう
今日は新曲がありますよっ

「宝島」…吹奏楽界では今でも人気のある曲です。
クレフのメンバーは全員、「吹奏楽部」出身なんで知ってる…


「吹奏楽部のゴースト団員」発見(笑)

「宝島」とは?

1986年にリリースされたTHE SQUAREの曲。
その後、真島俊夫の手によって吹奏楽アレンジがなされ
楽譜が発売された事により吹奏楽ファンの間で定番曲になる。
吹奏楽版ではサンバを思わせるような賑やかなアレンジとなっており、
原曲のリリースから20年以上経ってなお、日本各地の演奏会で演奏され続ける
ロングヒット曲となった。


VaVaりんとM子は何の曲にしたって曲を知りません…


なんか…話が…変な方向に…






M子りん…英語は喋れても、算数は苦手だから~(笑)
というか、

ハヨ、練習しましょーや
…M子…「しちはち」…知っとーよね?(笑)

つづく…

ある練習風景♪25年4月編~ラスト!ダッシュ10本!みたいな~…

2014-03-04 00:06:20 | 音楽

時間がなくなってきたので最後の追い込み練習~
なんてったって月イチしか練習しないバンドですから
やりたい曲はやっとかないとね


笛チームはハーモニーがキレイで静かな曲が好きでーす
でも、それは…


ロングトーンの嵐だったりするので、
練習終盤にきてのロングトーンは地獄(笑)

静かな曲が嫌なら…

思いっきり動きのある曲をしまひょか?(笑)


実は笛チームが体力があったりするのです
鍛え方がちゃう!(笑)


更にリーダーが追い討ちをかける…ワハハ


でも、演奏の出来が悪いのでこげな感じです←もちろんジョークです


中には本気にしている人もいるようで…(笑)


諦めモードのかおりん(Cl)を慰めてみた
器用なVaVaりんはよく他のパートの助っ人に回されます


VaVaりんは前向きな人です(笑)

おしまい

追伸:結局、かおりんはちゃんと吹けるようになりましたが、
   VaVaりんは「どなたか」の助っ人をするハメに…マジデー
   もちろん!無料サービスです(笑)

「どなた」が誰かは…またのお楽しみ~