ほぼ週刊…CLEfつうし~ん♪

木管アンサンブル クレフのこと…
アータだけコソーっとおそえちゃータイ!

マンボでうっ♪

2009-06-30 01:52:26 | 日記
木管アンサンブルCLEf SUMMER LIVE!!!

7月5日日曜日 17時start♪
場所:「ぎゃらりー みかみ」(粕屋郡新宮町的野)
入場料:1000円(1ドリンク込)

曲目:インザムード、マンボ№5、ヘイジュード、七夕、上を向いて歩こう
   他、多数♪

心地よい風と音楽のコラボレーション♪
皆々様のお越しを心よりお待ちしております

************************


ということで!

6月の練習では、夏ライブの通し練習をしました♪


仕上がりは………




なかなかヨロシみたいです




M子は遅刻してきたので通し練習では
マンボを吹いてませんでした…



ので…

また数えきれずに間違えてました
M子は相変わらず4以上の数を数えるのが苦手デス


シャーナイ!そんなM子のためにもっかいあわせましょう



だったんですが…

今度はVaVaが同じトコでやらかしました
VaVaの場合はどうやら「イン・ザ・ムードの呪縛」のようです(笑)

意味がわからない方はコチラへ→「イン・ザ・ムードの呪縛」


気合を入れ直してもういっかい


だったんですが、感染者がもう一人…


オチは青金でした…

…こいつぁ~、オチ欲しさにワザと間違えた恐れが…



今回はマンボが2曲にサンバが1曲入る予定です
ラテンの血がさわぐぅぅぅ~って感じデス♪(by.純ニッポン人umekin)


でも…

結局、まともに通らないまま…



リーダーのお仕事は報われないことだらけです




つづく…

ひとやすみ、ひとやすみ♪

2009-06-29 00:50:33 | 日記
CLEfメンバーには6月は2人、お誕生日の人がいるんです

今日はその2人めのお誕生日デス



VaVaさん、お誕生日オメデトーーーー


思い起こせば数年前…北へ旅立ったときはもう、帰って来ないと
思っとりましたが(笑)、約1年後に帰ってきたうえに
CLEfにも戻ってくるとは…運の良いヤツじゃのぉ

…運…ヨカッタんだよね



今年も1年、「あのちょっと変わった子…(by.umeママ)」キャラで、

みんなを楽しませてくださいましね


VaVaさんにとって良い1年でありますよーにー

とりあえず今日という良き日をステキにお過ごしアーレ

オメデトー



……良い人だったり…………悪い人だったり………
→メンバー紹介:VaVaさん参照

Mの悲劇

2009-06-27 00:25:08 | 日記
6月某日 CLEf 定期練習日


今は本当はこんな髪型シテマス




誰一人として心配をしない…
M子の日ごろの行いの悪さがよぉーくワカリマス


あ、髪型…
面倒なんで統一ってことで元に戻します




M子は練習が始まってから、約1時間後に登場

←んな顔してやってくるのかと思いきや…



…こんな格好やけど本調子じゃないとよby.M子



とにもかくにも練習再開~





すると…



と思いきや




VaVaさんのこと、まだワカっとらんねぇ


何とか立ち直り、マイクチェック

  ↑↑↑???


つづく…

べつばな~♪その3

2009-06-26 01:49:47 | 日記
つづき…


…翌年…

団内アンサンブルコンテストで連覇のかかった
Saxアンサンブル隊じゃったが、残念ながら優勝を逃した。

なぜかって???


メンバーから美しい姫君が消えたから…


ではなく(たぶん…)



この年はアンサンブル曲プラス!

全参加パートへの課題として、審査員の楽団指揮者より
告げられた調のスケールを全員即興で吹く!

というナカナカ緊張する企画がなされたんじゃ。

「…では、フルートパートさんはFis durのスケールをしてください。サン、ハイ♪」

みたいなぁぁぁぁひぃぃぃぃ~





その課題でSax隊は見事に!


失敗した(笑)…




でも…

反省はしない…親方だから…(笑)(笑)



ということで…

…トラウマ



実際のところは、
楽団の練習日以外にもアンサンブル練習を入れたりと…
とても息のあった仲良しアンサンブルだったんですよ←フォロー(笑)


でも…

O型氏の一世一代の晴れ舞台、「結婚式」で青金がやっちまって…
コミックアンサンブルになってたなぁ


ささやかな復讐?(笑)



めでたしっっっ


**************



ちなみにその頃、他のメンバーは…


メンバー内の、年の差を感じた今日この頃です…

V6のトニセンカミセンみたいですね…





べつばな~♪その2

2009-06-24 02:03:44 | 日記
つづき…





「優勝」という共通の目標が出来たB型トリオは
美しい姫君の助けを借り、Sax3本+B.Claという
変わった編成で一致団結度が更に倍!ドーン!!


で、もはや敵ナシ状態となったんじゃ。


ということで…



ダントツで優勝~



実はこのときにこの変則アンサンブルが演奏した曲が、
今ではCLEfの十八番ナンバーとなっている

「バークリースクエアのナイチンゲール」という曲じゃ。



~What's 「バークリースクエアのナイチンゲール」?


イギリス発のスタンダードナンバー。
ロンドンの公園、バークリー広場を描いたロマンティックな曲。
マンハッタントランスファーのアカペラバージョンが有名です。


ナイチンゲールってあの「白衣の天使」のこと!

ではなくっ!!!

鳥のことなんですよ
日本にはいないらしいんですけど…


「とある夜、私たちが出会った夜、
 空気には魔法がかかっていた
 リッツには天使のご馳走が、そして
 バークリースクエアではナイチンゲールが鳴いていた…」

ってな感じの歌詞です
とってもステキな曲なので、
もしよければ聴いてみてくださいね♪



**********


アンサンブルコンテストが終わったので、当然!
美しき姫君も去ることに…


中山美穂似でした




…翌年…


楽団内アンサンブルコンテストで
連覇のかかったSaxアンサンブル隊じゃったが、
残念ながら優勝を逃した。


なぜかって???



         O型氏B型トリオ 再び

またなんかあったっぽい…



つづく…

べつばな~♪

2009-06-23 02:03:33 | 日記
~回想シーン~

けーつえっき、ガッタガタ♪ その3



O型になんのトラウマがあるのかってーと
それはまた別のお話で…


………

ということで、別のお話スタート♪




***************



昔、むかーし、ある吹奏楽団のSAXパートに
4人の団員さんがおりましたトサ。

その中の3人は血液型も同じで仲も良く、
楽しく過ごしていたんじゃが…



4人の内、1人が今でも話のネタになるような
強烈な人物じゃってのぉ…






「内」1人…(笑)
あぁぁ、ふ、深い意味はないぞなもし…


*****


あるとき、「楽団内アンサンブルコンテスト」
という催し物があったんじゃが、
その「O型氏」が仕事で出られんようになってのぉ。
こんなことを言い出したんじゃ。



           O型氏B型トリオ







この「O型親方発言」にB型トリオは
それはそれはたいそう怒ってなぁ(笑)

「あやつがおらんでも絶対優勝するぞー!」
と固く誓いあったそーな。


「優勝」という共通の目標が出来たB型トリオは
美しい姫君の助けを借り、

S.Sax、A.Sax、T.Sax、B.Cla

という変わった四重奏で一致団結…



B.Claの助っ人がこりゃまたほんにまぁ…
と、見とれるほど美しい姫君じゃったもんで、
リーダーと青金が鼻の下、伸ばしっぱなシーノ…






つづく…

CLEf de ノッポさん♪ part2

2009-06-22 01:59:21 | 日記
CLEf 手作りシリーズ♪



私の記憶が確かなら…
一番最初に作ったのがコレ↑だと思うのですが



コレ=ヤクルトの空き容器で作った「マラカス ミニ」です。




今回の製作者はVaVaさんひとりで…




いえいえ、悪意的に手伝わなかったんじゃなくてーーー
VaVaさんが「自らススんで」作ってくれたんです。
とーっても器用な人なのでぇぇぇ



他のメンバーも協力しましたよー。容器集めトカ…(笑)




写真はないのですが、この他にペットボトルのキャップを
使って作った「マラカス ミニミニ」もあります。

全部でいくつ作ってくれたんでしたっけ
30個くらいだったかしらん?


昨日のとんぼも、このマラカスミニとマラカスミニミニも
演奏内で使用して聴き手の皆様へプレゼントしました



とっても喜んでいただいて…


VaVaさんも演奏中に大泣きして、喜び返しーーーー(笑)



*****************


実は今日は、CLEfの練習日でした


また、たくさんネタを仕入れることが
できました

その様子は、


coming soon…(笑)






CLEf de ノッポさん♪

2009-06-21 00:32:14 | 日記
以前は演奏上、小物グッズを
自分達で作って持っていったりしていました




ちっちゃくて申し訳ないのですが
「コレ→」…なんだかワカリマスぅ


正解は…
「折り紙で作った赤とんぼ」でした。

正解者に拍手~、ドンドンドン、パフパフパフ


………

ひゃん♪とVaVaさんとumekinで、
「…夜なべーをして、赤とーんぼ折ってたのさー♪」


写真では見えにくいんですが、ナカナカ良い出来でした
この時は、
「赤とんぼを作らせたら福岡イチ、福岡のノッポさん



と、言われたかった…



くらい、「とんぼ」を作りまくりましたねぇ。
その作業は午前中のイベントの休憩時間や
移動中の車内でもせっせと…

当時はかおりんとはまだ出会ってなくて、
M子も「トラ」で手伝ってもらっていた時でした。

…ま、トラでもM子はこきつかいましたけどみたいなぁっ


↑とんぼ作り作業を手伝わされているM子の図…
「オバハンが、仕切るバンドに、誰が入るか!!(字余り)」(M子、心の俳句)

………

このイベントで何かあったかなぁ
と、「過去のイベント日記」を読み返してみたら
こんなこと書いてました。


「今回はメンバーの青金がお休みだったのでヨリヨリ(女)
にお手伝い頂いたんですが…

おかげさまで移動の車中でも楽屋でもトークが
全ておばちゃんの井戸端会議状態…(^^;)

女の中におっとこがひとりぃ♪

のリーダーはこの1日で2kgは体重が減ったトカ?
なぜかしらね??(笑)」


↑体重が減ったリーダーを慰める青金の陰口をたたくVaVaの図…




…本当のところはリーダーが
井戸端会議の中心人物だったんですけどね


以上、
そんなこともあったなぁ…という
「思い出の写真」でした


けーつえっき、ガッタガタ♪ その3

2009-06-20 02:00:43 | 日記
つづき…


そういえばCLEfにO型の人っていない…





…いない…



これはもしやっっっ!!!
トラウマか?


~What’s トラウマ?~

元々は単に「傷」を意味する語でしたが、心理学者フロイトが
「過去の強い心理的な傷がその後も精神的障害をもたらす」
ことを発表した際に「trauma:トラウマ」という言葉が
用いられたため、現在のような意味で使われるようになったとのこと。



O型になんのトラウマがあるのかってーと

それはまた別のお話で…


(別のお話:予告↓)




…coming soon

なんのことやらサッパリ???(笑)



*************



A型とB型の相性は…


真面目で几帳面なA型は自由奔放なB型を妬み、
逆にB型は堅っ苦しいA型を疎ましく思うらしい。

つまり?

相性はさほどよろしくなくってよ(笑)


でも、CLEf的にはA型女子組は「くずれたA型」
と言われていて、「妬み」という言葉自体を
知らないと思われます。





ということで、A型チームがB型チームを
良く思ってないことはないんですが、


B型チームは…良く思ってなさソー(笑)


………

実はAB型女性とB型男性の相性は100%なんだそうです。
イチイチ言葉にしなくても分かり合える仲とのこと。

なんかワカルよーな気がするぅ~


ひゃん♪をなんの打ち合わせもなく、絶妙なタイミングで
総ツッコミするあたりの相性は100%…(笑)




結局…



相性いいのかわるいのか…よくワカラナイです(笑)




ヴーーーーー


ちなみに…タイトルの「けーつえっきガッタガタ♪」
というのはVaVaさんのカラオケお得意ナンバーです

参照:「血液ガッタガタ」 song by.バラクーダ
    ↑こんな曲があるなんて…知ってます?
    
    VaVa=昭和歌謡の女王


けーつえっき、ガッタガタ♪ その2

2009-06-19 01:55:40 | 日記
つづき…






人は見た目ではわからないもんです…あのひゃん♪がねぇ…




B型男組の「エロエロ吹き」はナカナカの評判で
ライブ終了後…

あははは
不満ってのはジョークですよ。←恐ろしゅうて、よぉ言わん!

その色気ある吹きっぷりにあこがれ~の女子チームです。ヨイッショ♪
やっぱり人生経験と表現力は通ずるものがあるとつくづく…

…2人とも苦労してますもんねぇ…いろいろ…





「放送禁止ピー」



…えーと…
話がアブナイ方向へ言っているので戻してぇ




AB型は…フリーダーム♪本番一発勝負!!みたいなぁ…

A型が出る?

実は意外と真面目なんですよ、↑VaVaさん。
人は見た目ではわからないもんです…(笑)



でも…

…この人はこれで正解絶好調~








………うん?


そういえば


CLEfにO型の人っていない…





つづく…

けーつえっき、ガッタガタ♪

2009-06-18 01:54:29 | 日記
血液型

おっきく分類すると…












なんだソーデス



CLEfメンバーは…



A型チーム



B型チーム



AB型チー…むじゃなかった




…CLEf的に分析してみた



A型チーム



アレンジ上、ちょっと複雑なスケールや
パッセージになった時でも、リーダーに
「フルート、クラは…大丈夫やろー」と言われる

…こともある


「信頼ある安定感~、A型チーム」ヒューヒュー

今後の課題は…

音に「色」をつけること?
いやー、A型チームは良い子すぎてですねぇ…



ちなみに…その反対がこちら(笑)

本当に調子イイ時はムテキングな2人
なんですけどねぇ…

間違える時も素晴らしいアンサンブル力で、
2人揃って間違えますもんねぇ






B型チーム




つづく…

きょーれつぅぅぅ♪番外編

2009-06-16 02:04:12 | 日記
それだけじゃあ、あんまりなんで
演奏のお話もしましょう


ゲストアーティストとして佐賀で活動をしている
「Az」さんというSAX奏者が登場



超ハイテクだけど、歌心もあり…
まぁ、うまいっっっ

そして、Azさんの伴奏者として
「バサカラビックバンド」のピアニスト
エリカ様が登場したのでビックリ


~what's バサラカのエリカ様?~

バサラカさんとは2月にドラムロゴスでやった
「私達、ホーンバンドですけどなにか?vol.2」
で知り合いました。
(詳細はCLEf HP event diary(info.内)まで)

イベント終了後に行われた、出演バンド合同打上で
お話をする機会があり…
その時にエリカ様のつるつる素肌を
umekin&VaVaが触りまくるという
セクハラ行為を…

…あまりにも美しく目立つ方だったんで

余談おわりっ



その後、

が登場!

一番盛り上がったのがこの方々の演奏でした。
やっぱり、和太鼓のセッションってすごいです。
リズムや型(踊り?)がバッチリ決まっていてカッコイー
一体どうやって合わせてるんでしょうねぇ。


そして、各バンドから選抜メンバーでの
セッションライブに突入ー

セッションの定番曲「チキン」でsoloまわし~カッコイー
客席も手拍子で大盛り上がりでした


**********

演奏会終了後、
バサラカさんのエリカ様とミデリンさんに
お会いしました


…ハイ、「打上のCLEf」デススミマセーーーン



バサラカさんの他のメンバーさんもいらっしゃって
ご丁寧にご挨拶いただきました


年もそんなに変わらない方々も
いらっしゃるというのに

…大人ダーーーー


でも、まぁ…


CLEfはCLEfの道を行く~ってことで

…逃げたな…

きょーれつぅぅぅ♪その2

2009-06-15 01:27:13 | 日記
つづき…



ってなったんですが、まさかまさかの…




…終わらないBGM:バイオリン狂想曲(笑)←しかもボリューム大!




でも今度は…



…それでも終わらないBGM:バイオリン狂想曲(笑)←しかもボリューム大!




ボーカルの子が、



…やっぱり終わらないBGM:バイオリン狂想曲(笑)←しかもボリューム大!



しまいにゃ~…

で、やっととまりました
あまりの出来事に今度は私の笑いが
止まらなくなりましたが…


どの演奏よりも聴かせたかった?バイオリン狂想曲…


………

その後、ゲスト演奏、和太鼓演奏、セッション…
と恙無くことは進み終了~

やっと耳がステキな生演奏により
生き返ってきたところで最後に…



「会場からお客さん追い出しBGM」としてバイオリン狂想曲リターンズ…
↑しかもボリューム特大!(笑)


とてもステキな演奏もあったんですが
結局、私の頭には大音量で鳴り響く
バイオリン狂想曲しか残らなかったと言う…ワハハ




それっ!ワカチコ、ワカチコ~♪


音録りの仕事をしているリーダーは特に耳がいいので
↑↑↑こんなんなってましたけどー(笑)



いやー、いろんな演奏会があって…おもしろかったデス
ネタにもなったし…

きょーれつぅぅぅ♪

2009-06-14 01:54:55 | 日記

6月某日 ある音楽祭に行ってきました♪




客席は300人位のお客様でいっぱい!
地域密着型の音楽祭を実・感♪(^^)いい雰囲気



会場に着いたとき、


「せちがらい世の中ですが…このようなステージに
立つことができ、音楽が出来ることが幸せです。」
とMCのおじちゃん。

うんうん♪そのお気持ち…よぉーくワカリマス


前向きな方かと思いきや…

………

ワザワザ日本語に訳して会場をシーンとさせる…(笑)




次に出てきたのはオールディーズナンバーを演奏するバンド♪





ニッポンはマダマダ明るいなぁ♪
元気なおば様…ステキです。
皆さん、本当にスタイル抜群で…ス、スゴイ




でも、この方々の



なんとっ!
バンドさんの準備中に流れていたBGMが
演奏が始まってもとまっていないことが判明!
しかもよりによって「バイオリン狂想曲」…


~What’s狂想曲?~

カプリッチオ:一定の形式がなく、自由で機知に富む曲



よりによって…狂想曲…


バイオリンの高音域が「キーキー」とハイテクで
流れ続けている曲とオールディーズナンバーの
奇っ怪なコラボが繰り広げられることとなる



だから客席は…



おば様達は自分達の大音量演奏を返しの
モニターで聴いてるので気付いてないっぽい?


1曲目の最後!



ここで初めてステージのバンドさんが気づいて
マイクで「BGM!とめてください!!」と指示


ってか、いるはずのPAさんや客席にいるスタッフさん…
もしかしてステージの音、聴いてない?







気をとりなおして!




ってなったんですが、まさかまさかの…





つづく…