九条バトル !! (憲法問題のみならず、人間的なテーマならなんでも大歓迎!!)

憲法論議はいよいよ本番に。自由な掲示板です。憲法問題以外でも、人間的な話題なら何でも大歓迎。是非ひと言 !!!

麻生氏、また正論   文科系

2016年09月19日 08時06分40秒 | 国内政治・経済・社会問題
 麻生財務相が、また正論を吐いたと、報道された。朝日新聞のニュースによれば、以下のようなものだ。

『「景気がよくなったせいもあり、企業は内部留保を着実に増やしながら、財務省に来ると『法人税を下げろ』という話をよくする。しかし、法人税を下げてどうするのか、内部留保をためて何をするのか私はそれをいちばん聞きたい」と述べました。』

 何年も前からここにも書いてきたこの言葉と同じである。
「儲かっている会社は、賃金を上げてくれ。会社が守銭奴やってどうするのだ?」

 そしてやはりここにも書いた、最近の彼のこの言葉も、今緊急の問題だと思う。
「株屋はヤバイ。昔からそう言われてきたがこれは常識である」

 これらの言葉っていずれも、今の世界の諸問題中の大問題、社会諸悪の根源にも当たる正論中の正論。そう、僕もここで書いてきたこと。それだけに、「麻生氏、財務省に今どういう事態が起こっているのか?」などと驚いてしまうのである。「言葉だけだ」と言うのは容易いが、最重要閣僚政治家がこんな的を衝いた大事なことを語るというのは、やっぱり大事なことだろう。素直にそう認めたい。

 特に今回の言葉には、近年の諸施策からすればこんな脈絡もありそうなのである。
「重要企業株式への公金投入で、米国や中国のファンドによる変な企業買い占め、発言権獲得は避けられるようになったはずだ。としたら、それに備える必要もないはずで、もっと人件費に回して景気の好循環を作るのに寄与して欲しい」

 さてさて、政治、世の移り変わりを観ていくのが、ちょっと楽しくなった。日本が、英米流アングロサクソン金融資本主義からちょっと距離を置き始めたというのであれば、こんな嬉しいことはないのだが・・。
 

コメント (28)    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 金融が世界を悪くした(2)... | トップ | 想田和弘さんのツイッターよ... »
最新の画像もっと見る

28 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
補足 (文科系)
2016-09-19 09:02:03
 このエントリーをきちんと理解するにはいろんな予備知識が必要だ。「正しい」と、「誤り、口だけに決まっている」あるいは「誤り、こっちの方が国際金融よりも遙かに怖い」と二つの旧来左翼的見方とが、ありうるからである。

 予備知識というのはこういうこと。先ず、前者の素直な見方では、この間に僕がここに書いてきた世界金融が実業を壊してきたその有り様と対策を知っていること。
 「こっちの方が怖い」は、偏狭な日本主義の為の財力を付けるだけというような、そういう安倍政権周辺の知識が必要だろう。ヒットラーの道にも少々近いような気もするからである。
 また、もしもこういうことを言いたいのであれば「国連における金融改革」論議を起こさねばならないとも思うのである。世界の失業者、不安定雇用者が減って有効需要が増えなければ、結局日本の明日もないからである。世界経済がこれだけ結びついているのに、偏狭な国粋主義経済方法で成功していく道など存在しないということである。
証券会社の若い人から (らくせき)
2016-09-19 09:58:26
勧誘の電話。
トランプさんの裏を張れ、が合言葉だそうです。
アメリカの金融資本は生き残りに懸命。
知恵を絞っているようです。
産業金融が機能を失って、いましばしは
金融が資本主義を引っ張っていますが・・・
どこへ連れて行ってくれることやら。
ハーメルンの笛吹き男かな?

更に一言 (文科系)
2016-09-19 15:41:03
 現在書評、紹介中の著作「金融が乗っ取る世界経済」からすれば、日本の大企業も内外の金融に昨日書いたようなやり方で相当やられてきたはずだ。アジア通貨危機などでは、日本の金融も相当な痛めつけをやったはずだからだ。
 こういう企業に日本公的資金が入って筆頭株主になれば、確かに金融本位の合理化・人員整理や、M&Aなどは出来なくなる。そして、もし企業がこういう株主に備えて一定の内部留保が必要だとしてため込んできたのならば、設備投資費用や研究開発費用以外の内部留保は不要になるはずだ。これでなお、給料を増やさない会社は、麻生氏も言うように確かに守銭奴である。その余った金をファンドとして、中小企業を虐めているのかも知れないし。

 こういうわけで、今後急に人が増えたりしたら、若者には大朗報だろう。あとは、こういう成果を背景にして選挙の勝利を目指し、偏狭な国粋主義へと邁進するのでなければよいのだが。なお、そうなったとしても、ヒトラーの軍事超拡大・やがて戦争という不況対策よりははるかにマシと観る人は多いだろう。ただ、安倍も軍事費は増やしているようだから特大の警戒心が要る。
Unknown (Unknown)
2016-09-19 18:05:01
取り敢えず、安倍政権にケチを付ける事を社是としている、朝日新聞の記事がネタな事に、注目。
編集、捏造にご用心。
前後の文章とか、どうだったんでしょうね?
麻生発言 (あれまこれま)
2016-09-19 18:06:06
 この麻生発言って、悪名高いトリクルダウンの補足にした過ぎないのでは?まず大企業を肥やせばオコボレが下に落ちるというアベノミクスのこの方策を実施してきたのは他ならぬ財務省。
 しかし結果はご覧のように格差は縮小してはいない。企業は空前の利益を生みながら、勤労者の実質所得はマイナス。2%の物価上昇どころではなく、消費税の値上げも放棄せざるをえないのが実情。
 麻生くんは正直だから、そんな現状に苛立っているのだろうが、もっとはっきりいって、アベノミクスは失敗しました。トリクルダウンなんて絵に描いた餅に過ぎませんでしたと認めるべきでは。
 企業にお願いするより、アベノミクスを葬り、経済政策そのものの転換を図る時期では。
Unknown (Unknown)
2016-09-19 18:32:06
下のスレを含めて、現状の経済に対してブーたれただけじゃない。
そのあげく、民主党政権時代の方が良かった・・でしょ。
最新の資本主義を知らないから・・・ (文科系)
2016-09-19 22:21:32
 あれまこれまさんへ。
 最近の経済を知らないから、このエントリーの微妙な書き方部分も理解できないはずだ。このエントリーの貴方が分からない部分にこそ、貴方の現状経済への無知が示されている。

 貴方は、同じトリクルダウンでも二種あることを知らない。金融本位資本主義が日本に完成して、これが英米のように実業から徹底的に搾り取ったら、トリクルダウンも完全にゼロ確定となる。実業に内部留保すら残らない。
 こういう仕組みの解説こそが17日エントリーに書いてあるのに、君にはこれが理解できないのだ。

 上に関わって言えば、麻生の言葉はこういう意味だ。日本経済は実業が金融に金を取られ終わっていない。だから英米と違って内部留保が出来ている。ならばそれをもっと吐き出せよ、と。
 以上全てを踏まえた意味であってさえ、僕がちょっと眉唾の書き方を上でしていることも読めないのだろう。

 17日の拙稿を、分かるまで一生懸命読んで下さい。そして、実業資本主義と金融資本主義との区別がどこで付くかを学ぶべきだ。君の言い分は、多分1990年代以前の日本経済知識になるはずである。


 そもそも、こうも考えてみてよ。トリクルダウン説に反対としてさえ、「内部留保が多い会社は、給料上げてくれ」というのは、良いことだろう。トリクルダウンができる状況がこうあるのだからもっともっと増やしてくれとわざわざ語っているのだから。僕はこれを単なる嘘と観ずに、こういう言い方を上でしているね。『「言葉だけだ」と言うのは容易いが、最重要閣僚政治家がこんな的を衝いた大事なことを語るというのは、やっぱり大事なことだろう。素直にそう認めたい』
 
なんだかなぁ (あれまこれま)
2016-09-19 23:07:27
 麻生発言は、明らかにアベノミクスの破綻の現実を語っているといったのだが、そのどこが間違い?
 それとも、アベノミクスのトリクルダウン方式を認めた上で、大企業様、給与を上げてくださいませとお願いせよというの?
 なんか、わけわかめだな。
正直太郎 (あれまこれま)
2016-09-20 00:00:05
 麻生くんが嘘を言っているなんて思ってもいないし、いってませんよ。「麻生くんは正直だから」と書いてるでしょう。
 ようするに、トリクルダウンでお前たちを太らせてやったのになぜそれを吐き出さないんだと苛立っているわけでしょう。
 だけど企業の側が吐き出さないのはそれなりの論理があり、経済的な要因があるのだから、麻生くんが「倫理的に」恫喝したってその通りには進まないわけですよ。ようするにそれがトリクルダウン説そのものの誤りであり、それを一つの柱としたアベノミクスの崩壊現象なのでしょう。
 単純と言われようとそれが現実でしょう。
 麻生くんの発言は「正論」かもしれませんが、「そうですか」といって賃上げが実現するとは思えないのですが。
 それとも、連合と麻生くんの共闘に期待ですか?
 (らくせき)
2016-09-20 09:57:53
文科系さんのコメントは?

あれまこれまさんの言っていることは
普通の反応でしょう。
それに経済の無知が、という書き出しは
喧嘩を売っているとしか思えない。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。