クルマとバイクと読書の雑記

他のブログサービスから引っ越してきました。
クルマとバイク、ミステリーやライトノベルなどを楽しむ日常を綴るブログです。

築地市場

2015-10-04 19:46:45 | 一人で外食

関東出張の続きです。

3日間の仕事の合間。

お昼に割と長目の時間が空いた日がありましたので、こんなところへ行ってみました。

 

 

あの「築地市場」のあるところですね。

いわゆる築地市場というのは、都内に11カ所ある東京都中央卸売市場の一つだそうですが、その中でここは代表的なところというだけでなく、世界最大という規模なんだそうです。

昭和10年から80年にわたって栄えてきたその市場が来年に豊洲に移転するということで、まだ行ったことなかったからその前に一度見ておこうという思いつきで訪ねてみました。

 

ただここで一つ私が勘違いしていたのですが、あとで調べてみたところ、専門業者の方々が取引する市場、いわゆる「場内」市場は移転しますが、一般客が利用する「場外」市場はそのままこの築地に残るのだそうです。

 

慌てて行くことなかったですね。

 

 

といいつつ、市場ということろは見ていて楽しいですし、それがあの有名な築地市場ですから、行って損したということは全くありません。

 

 

 

 

平日の昼でも、ものすごい人出でした。

アジア系観光客っぽい人が多かったかな。

土日はいったいどういうことになっているのやら。

 

鮮魚だけでなく、面白いものも売っていましたね。

 

 

 

ジブリアニメ「風立ちぬ」でいっとき有名になったシベリア。

けっこう昭和の香りの漂うお店がありましたね。

 

 

お昼はこちらのお店でお寿司をいただきました。

 

築地すし大 本館

山梨県のロードスター乗り、Shun@RecluseNC2さんのオススメ店です。

すごく並んでますね。

どこのお店も賑わっていましたが、平日だけに待たずに入れそうなところもけっこうありましたから、やはり人気店なのでしょう。

 

1000円とか1500円のランチメニューもありましたが、せっかくの滅多にない機会ということで、この「店長おまかせ」というのにしてみました。

 

滅多に入らないカウンターの寿司屋さん。

わくわくしました。

 

期待通りとても美味しかったのですが、全国各地から食材が集まる築地ならではだと思ったのが、寿司が出てくる度にひとつひとつ産地を伝えてくれることでした。

例えば、

「佐田のかつおです」

 

 

「鹿児島のアジです」

 

 

 

「函館のブリです」

 

といった感じですね。

寿司ネタは全部味がついているようで、醤油をつけずに召し上がりくださいとのこと。

 

 

醤油を使ったのは巻物だけでした。

あとで妻にそれを話したところ「江戸前やね」と。

その食べ方が江戸前寿司の特徴らしいですね。

 

 

大トロの炙り

 

 

美味しかったなあ。

「最後の一貫は好きなものを言ってください」と言われたので、「イカがなかったな」と思って注文したら、「え、それでいいんですか?」と聞き返されてしまいました。

 

いいんです。

安かろうと、イカの寿司は好きですから。

 

「福岡のシロイカ」だったかな?

 

6月に食べた小樽の寿司も良かったけれど、こちらも実に美味しかった。

東京は何度も行っていますが、今まで築地に来たことなかったのがちょっともったいなく感じました。

東京駅からそんなに遠くないですしね。

また機会を作って何か食べに来ることにしよう。

 

 

 

読書の備忘録。

 

西尾維新氏作「掟上今日子の挑戦状」

鯨井留可がアリバイ工作のために声をかけた白髪の美女は最悪にも、眠るたびに記憶を失ってしまう忘却探偵・掟上今日子だった…。完璧なアリバイ、衆人環視の密室、死者からの暗号。不可解な三つの殺人事件に、今日子さんが挑戦する!」

「忘却探偵・掟上今日子」シリーズの3作目です。

10月からドラマ化されましたね。

西尾維新氏の作品が一般ドラマになるというのが驚きというのか、妙に感慨深いです。

ドラマの方はあまり見る気になっていないのですが、出演俳優目当てで妻が見るようなので、そのうち録画を見てみてもいいかな。

今月中、6日には4作目の「遺言書」が出て、更に新作が2作予定されているようで、相変わらずの信じられない筆の速さです。

 

もう1作。

三雲岳斗氏作「ストライク・ザ・ブラッド 13 タルタロスの薔薇」

以上で235冊。

コメント (18)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 松戸のむさし野 | トップ | スタバのはしご »
最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Tansk)
2015-10-04 21:57:36
こんばんは。

酒がすすんで、大したコメントできませんが。。。

とても、ネタが良さそうですね。
バグースです。

やはり、ピィさんは頑張れてますので
いいと思います。
Unknown (terayan)
2015-10-04 22:03:40
築地は今、外国人観光客にも人気の高いスポットだそうですね。
平日でもこんなに混んでるってことは外国人の比率が多いのかも(^^A
寿司はどれも新鮮で美味そうですね~、こんなのその辺で食べたらいくらするんだろうと思わず考えてしまいます(笑
Unknown (ベル)
2015-10-04 22:06:03
全国からいいもの集めたネタですか 
築地だからできることですね
美味そう 
江戸前ずしの食べ方ってそうなんですか勉強になりました
奥さん色々な料理に詳しいんですね
>Tanskさん (ピィ)
2015-10-04 22:22:18
こんばんは。
もしかして、またウィスキー?
お酒はほどほどがいいですよ~(笑)
ありがとうございます。
とても美味しいお寿司でしたよ(^^)
>terayanさん (ピィ)
2015-10-04 22:24:12
すごい盛況でしたよ。
もしかしたら日本人よりアジア系観光客の方が多かったかも。
なんといっても世界最大の市場ですもんね。
見応えあると思います。
京都では、いったいいくら取られるでしょうね~。
>ベルさん (ピィ)
2015-10-04 22:26:33
日本中から集まって、更に世界各地に送られていくみたいですよ。
今日築地に並んでいたものが、明日にはドバイの高級料理店で出されているとか。
妻に食べ物について訊ねて、何らかの答えが返ってこないことがないんですよ。
いったい知識をいつ仕入れているのか(笑)
Unknown (me262a-1a)
2015-10-05 00:22:16
私が行った時は「築地市場が移転しても、場外市場は移転しません!」なんて横断幕がありました。

ここも上野と同じで、庶民の香りがプンプンしますね。立ち食いのラーメン店はありませんでしたか。

ここでは、やはりお寿司ですね。それもマグロ・・・写真を拝見すると、また行きたくなりました。
Unknown (バビロニア)
2015-10-05 08:17:28
築地は割りと会社から近いのですが、やはりなかなか行かない場所なんですよね。
たまには、美味しいお寿司屋さんもイイっすよね。
今度行ってみようかなー(^_-)-☆
寿司 (路渡カッパ)
2015-10-05 10:29:47
さすがにココではラーメンじゃなく、寿司だったのですね。
こんなに各地の魚が味わえるのは、ココならではでしょうしね♪
>me262a-1aさん (ピィ)
2015-10-05 18:49:05
なるほど、私と同じ思い込みをしている人がけっこうおられるようですね(笑)
立ち食いラーメンのお店は見かけませんでした。
行ってみたいなあ。
お寿司はやはりレベル高いですね(^^)

コメントを投稿

一人で外食」カテゴリの最新記事