へんないきもの日記

今日も等身大で…生きてます😁

「お金に頼らない」生き方を模索する🎵

2020-02-25 05:56:54 | 日々雑感

【な~んにもないの(^_^)】
 三連休最終日?の昨日は、田川後藤寺線下鴨生駅をスタート&ゴールとするJR九州ウォークに行ってキタ🎵

 最高気温18度と予想されていたが、朝の気温は1度?
17度の気温差はカラダに優しくない(^_^)

 吐く息も白い中、駅へと向かう。
久々に左右の鼻の穴がくっつきそうな寒さだ(^_^)

 寒さのあまり、小走りになったせいか?(^_^)
駅に早く着きすぎた(^_^)

 待合室で持ってきた文庫本を読む🎵

 思わず、マンガを読んでるみたいにケタケタと笑い出す...
周りからみたら...へんなオバサン?(^_^)
いいの、気にしないの(^ー^)💖

 ナニがそんなにおかしかったのか?
というと...

 「キミ、少しは口紅をつけるとか、スカートをはくとか、靴をもうちょっと何とかするとかしたほうがよくないかね」
 
 私は猫より簡単に顔を洗い、学生時代から大股歩き。スニーカーを履くためにあるような、つま先に行くに従って扇形に広がっている甲高の足。こういう野放図に育った私の体に、スカスカして頼りないスカートや、笹舟みたいな格好のハイ・ヒールなんか履けるか❗
そう文句を言ってみても、私は一介の雇われ人ゆえ、お勤めのためにはそういう格好をしなければならなかった。だから満員電車でも股下がどうも頼りなく、足が踏ん張れないので、いつもよたよたしていたのである。


 私は幸い、自衛隊という仕事柄、ハイヒールやスカートの強要や満員電車での通勤は無かったけど...(^_^)

 まさしく、男性の側から見た理想の女性像の押し付けだよね(^_^)
マジカルレディー?マジカルウーマン?(^_^)

 でも、女性の多くは、こんなカンジで不快に思ったり、迷惑だったりする...
ってコトをわかって欲しいナ(^_^)



 駅の和式トイレで用を足した後、レバーを下げたらうまく流れない。
おっしゃる通りにレバーを上に上げたら...流れた🎵
マジかい?(笑)



 スタート&ゴールの下鴨生駅は無人駅で駅舎の無いホームだけの駅🎵

 というか、このコース事態が...な~んにもない(^_^)
と言っては失礼か(^_^)



 下鴨生駅は嘉麻市で唯一の駅(^_^)
だけど、昔はアチコチに線路があって...
この駅は昭和61年3月まで使用されていた。

 実際に線路は目の前の道路に沿うように走っていた🎵
というコトを温かい豆乳と手作りのお豆腐をサービスしてくれた豆腐やの人が教えてくれた(^ー^)💖


 しばらく行くと、なぜか歯医者の前にシーサーが...
「イシガントウ」なんて文字、久々に見たね(^ー^)💖




 次に訪れたのは...
歌人・山上憶良(やまのうえのおくら)ゆかりの地🎵



 令和ゆかりの地として、太宰府が、坂本八幡宮が有名になったように、上手く改元と引っかければ良かったのにね(^_^)



 ココでは、お汁粉と手作りラスクのおもてなし(^ー^)💖



 市内を(というよりこの辺は平成の大合併前の旧山田町と旧稲築町?)一望できる公園へ。


 やはり、な~んにもない(^_^)


 でも、野外ステージはあるから、ちょっとしたランニングイベントは出来そうだ。
それこそ、豆腐やさんや手作りラスクのお店にご協力いただいて💖




 次に訪れたのは五百羅漢🎵
実は子供の頃、小樽の五百羅漢に母に連れて行ってもらった。
まだ小学校低学年の頃だったから、仏像を見てもな~んにも感じなかった、というか退屈だったけど...(^_^)


 以前は野ざらしだったのが、文化財に指定されて屋根付きになった(^_^)



 すぐ向かいには神社があった🎵



 わずか8kmのコースなので午前中のうちに周り終えた。



 田川後藤寺線の沿線から戻ると、飯塚の街は都会に感じられる(^_^)


 ついでに遠賀川河川敷きで食べ物を採取するコトに(^ー^)💖


 カモがキタ🎵



【来るべき厄災に備えて?】
 まだ早いよね~
そう思ってたら...


 つくし第一号に遭遇~💖
なんだか秘境レポーターが村人第一号を発見したような感激が走る(笑)

 よく見ると...ココにも、アソコにも🎵

 結局、鍋いっぱいのつくしが採れた(笑)


 採ってきたばかりのつくしはサッと湯がいて、袴を取る。

 家に帰ると、ひらりが寝ぼけマナコで出迎えてくれた。
そして再び寝た🎵

 去年は、私がとった袴を食べていたので⬅のどに引っ掛からないの?
寝ている今のうちに...



 菜の花は、湯がいて晩に辛子マヨネーズにつけて酒の肴にした🎵(^ー^)💖



 派遣が使い捨てなら、正規雇用は無制限使い放題...
働けば働くほど、使用主に搾取される(+_+)

 個人事業主やフリーランスは?というと...
新型肺炎の影響で、人々が外出を控えるようになれば、やがて無給の状態が来るかもしれない(+_+)

 ならば、いっそ、お金をあてにしない、お金に頼らない...
そんな生き方を模索する🎵

 そんな生き方ってあるの?

 またイロイロと検索してみると...
ナント、年収100万円以下で生きている🎵
そんな人が居た🎵

 わお🎵私の方がお金持ち(笑)


 大原遍理...
台湾でフリーライターとして暮らす、名前は女性っぽいけど(^_^)、男性ダ🎵

 世の中、まだまだ見捨てたモンじゃないね🎵
工夫次第で、もっと自由に💖快適に生きる道は...あるのダ🎵(^ー^)💖 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする