へんないきもの日記

今日も等身大で…生きてます😁

自給自足生活🎵始まる...(^_^)

2020-02-12 05:20:17 | 日々雑感

【建国記念日💖】

 昨日、2月11日は「建国記念日」でした🎵
一昨日、専門学校の学生から「明日(火曜日)って、休みなんですかあ~?」って聞かれました(^_^)
最近の人は、「建国記念日」なんてピンと来ないのかな?

 そういやあ、建国記念日の前に「北方領土の日」ってのがあったけど...
確か、2月の7日だったよな?(^_^)

 北海道に居ると"当たり前"のコトが、ココ、九州では全く、かすりもしない(^_^)
話題にものぼらない(^_^)
まあ、そういうモンか...

 しかし...なんですなあ~
今は国会で外務省の男女が出張の度に、相互に行き来出来る続き部屋をとっていた...
というコトに話題がシフトしていますが...(^_^)

 確かに、海外に行くと、そんな部屋はある。
私も出張で、アメリカに行った時は、入口は別々なんだけど、中にも扉があって、隣同士、行き来出来る部屋が...

 おっと、そん時は他の部隊の女子と隣同士だったんで...
知らずに開けてビックリ👀
あら、コンニチハって...(^_^)

 しかし...
国の税金使ってイチャイチャするんじゃね~、八百万の神も怒ってるゾ(^_^)




【河川敷で狩猟?(^_^)】
 昨日は天気が良かったので、散策かねて河川敷へ🎵

 梅も、かなり花が開いてきた(^ー^)💖


 まだ、2月も10日過ぎだから...例年よりかなり早い🎵
しかし...暖かい日が続くのはイイけど、来週の火曜日は雪の予報?

 ホント、この冬の気候は「極端」だよね?(^_^)
毎日、天気予報の「天気」、というより「気温」を確認して着るものを調節しないといけない(^_^)



 ところで、河川敷に来たのは、それなりの「目的」があったのです。
採取...

 そう、食料になりそうなモノをココで調達するワケです(^_^)
さすがにツクシは、まだ早い?

 菜の花は花が咲く前のモノを頭の部分を手で千切って...
一番美味しい食べ方は、菜の花のアヒージョ💖
だけど、アヒージョは、高級オリーブオイルを大量消費するので不経済(^_^)

 なんで、軽く湯がいて、パスタオイルで炒める🎵

 そして...
コ、コレは...

 大根じゃあ、ありませんか❗
大根もどき?
いや、間違いなく、大根ダ🎵(笑)

 神様、ありがとう~💖
まさか、河川敷で大根が掘れると思わなかったからね🎵
梅雨時期の大雨で上流から流されてきて、根付いた?
河川は砂地なんで、コレ以上、大きくなれなかったんでしょうね(^_^)

  こぶりだけど、葉は立派な大根🎵



【"月10万円生活"を手本に...】
 シレっと、その辺のスーパーでお買い物してきた感じで(^_^)、図書館へ💖
群ようこのれんげ荘シリーズの第1弾と第3弾を借りてきた⬅なぜか、第2弾から読み始めたので...

 コレで大手広告代理店で働いていた主人公が、都内で月3万円のボロアパートに暮らすコトになったイキサツがわかると思う(^_^)

 今どき、都内で家賃3万円ってあるのか?(^_^)
そもそも、都内で月10万円で暮らして行くコトは可能なのか?

 都内なら、至るところ、コンクリートで固められて、河川敷で大根掘り🎵
というワケにもいかないでしょうから...(^_^)
やはり、小説の中だけのお話なのかな?うーむ...

 しかし、現実には、あのスーパーボランティアの尾畠さんは、それこそ野に生えている野草を食べて、月の食費が「2万円」というから、可能なのか?
ま、私の場合、アルコールが余計なんでしょうけど...(^_^)


【背高泡立草の舞台は...】
 昨日は、福岡市内のジュンク堂で芥川賞を受賞した福岡市出身の作者のサイン会だった。
「背高泡立草」の舞台は...

 長崎県平戸市のアヅチオオシマ🎵
なんと、ジョグトリップの的山大島?
そう、作者の母親の出身が的山大島だそうで...

 大学を中退して就職もせず、ニートだった彼は、祖父母の居る島に帰る度に肩身の狭い思いをしていたのだとか...

 今年の流行語大賞候補?
子供部屋オジサン...

 中年になっても実家から出ず、自室に閉じこもっている中年のコトを言うそうですが...
コチラの流行に乗る前に、賞を射止めて良かったですね(^ー^)💖

 周りからどんな目で見られようとも、自分なりの夢を捨てきれず(^_^)、それこそ、背高泡立草のように、雑草魂で日常生活を営んできた結果でしょう🎵
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする