レンレンのひとりごと…

毎日のお弁当・手作り料理・手しごと・おでかけ。そして、ひとりよがりな日常のプチエコと2匹のニャンたち…。

お正月は…

2014-01-07 |   ├ 山梨

お正月は元旦から2泊3日で西山温泉 湯島の湯のコテージで夫婦ふたり、のんびり湯治していました。

 

元旦はお雑煮を食べてからのんびりと出発。

渋滞もなく順調に車を走らせ、高速を下りて西山温泉に向かう途中にある一宮浅間神社で初詣をしました。

家族の無事をお願いした後、お札をいただいてきました。

 

 

 

一宮浅間神社は、富士山の神様・木花咲耶姫命(このはなのさくやひめのみこと)が

富士山の噴火から逃れるため御正体山(みしょうたいざん)に遷ったことにより、

924年(延長2年)、御正体山の里宮のこの地に山祇社が奉斎されたとても歴史のある神社だそうです。

 

富士信仰の浅間神社、本当に多いですね。

今まで訪れた浅間神社は富士山本宮浅間大社、甲斐国一宮浅間神社2社。

大晦日に、一宮浅間神社を地図で見つけた時は小躍りしそうでした。

 

初詣は元旦でしたが地元の人がぽつぽつと訪れる程度でした。

やっぱりジモティーじゃないってすぐ分かるのかしら、

本殿にいらした神社の方に何処から来たのかと尋ねられました。

そして一宮浅間神社の説明をして下さいました。

 

 

 

本殿の右になにやら祀っていました。

 

 

 

とうろぶつさん?当路仏さん?

初めて聞く言葉です。

 

 

 

お賽銭は忘れずに、意味が分からないまま持ち上げてみました。

うぅ~重い!!地べたに吸いつくように重かった~。

あまりの重さに願い事を思い浮かべるの忘れちゃた。

 

夫は「軽い」を連呼しながら持ち上げていました。

もちろん願い事はガンが再発しませんようにです。

 

 

 

参拝後は福豆をいただき、甘酒をご馳走になりました。

その後は、途中コンビニによってロックアイスとハーゲンダッツを買ってから西山温泉へ。

 

 

 

実は西山温泉の画像は食べ物だけです。

しかも到着直後に並べたものだけしか有りません。

温泉はいつも行く度、写しているのでうっかり写した気分になってしまって…。

 

お節は夫婦ふたりきりなのでかなり簡素です。

お煮しめ、煮豚、きんぴらごぼう、紅白なます、数の子、お刺身、酢ダコ、かぶら漬け、海老、

いただき物の鮑煮、昆布巻き、黒豆、鱈子甘煮等など現地ではほとんど調理しなくても良いようなものばかり。

 

 

 

コテージのガスレンジは魚焼きもあるので海老は焼き立てをいただけました。

 

 

 

調理器具や最低限の食器は備え付けてあるのですが、食器や器など何点か持参しました。

もちろんグラスはル・ノーブルオリジナルのストラス with SWAROVSKI ELEMENTS≪ハート イン ハート≫も。

このグラス、飲み口が絶妙で飲みやすくて飲み物がとても美味しく感じるんですよ~♪

 

グラスを彩る贅沢な輝き「ストラスwith Swarovski Elements」

ブランド洋食器専門店 ル・ノーブルファンサイト参加中

 

 

 

コテージはもちろんWI-FIもないしテレビもNHK2チャンネル、BS2チャンネルの4チャンネルしか入らない。

温泉に入るか食べるか寝るかのいづれか。

あまりに退屈だったので2日目は山を下り、塩の華でお蕎麦を食べてきました。

 

天ぷらそばを食べたかったのですが、想像以上にお客さんが多くもりとかけしか残っていませんでした。

 

 

 

直販所で塩饅頭買いました。

これとっても美味しいんですよ♪

立ち寄る度に買ってます。

 

 

 

お会計間際に夫が差し出してきた塩羊かん。

あっさりして美味しかったです。

 

 

 

1日3回、夫は10回くらい温泉三昧した3日間、とってものんびりできました。

でもやっぱり家が恋しくなるというか、ニャン達に会いたくなって淋しくなりました。

 

帰路はくねくねの山道を登って本栖湖経由。

お天気も良くとても気持ちの良いドライブでした。

 

道の駅なるさわで丸甲製麺所の太めんうどんをど~んと10袋購入。 

お会計時、レジのお姉さん方に「どちらから来られました?」またもや尋ねられました。

お姉さん方によると、このうどんは地元の人が最も多く食べるうどんだそうで、

どうやら観光客思しき私が、単品で大量買いしたのが不思議だったようです。

「普段から直接製麺所にお取り寄せするほど好きなんです。」と言うと3人の間にうどんの絆が出来た様でした^^

 

 

 

河口湖ICから高速に乗る前に昼食をとりました。

夫がほうとうを食べたいと言うので小作へ向かったのですが駐車場に入れない車がもの凄い長蛇の列。

外でこの列なら中も長蛇の列だろうと諦め、

139号線沿いにあったほうとうの看板があった庄屋乃家さんに入りました。

身体が温まりお腹いっぱいになったあとは河口湖ICから中央道で帰路へ。

事故渋滞にぶつかりましたが2時間半で家に着きました。

いつもは1時間ちょっとで着くのですが、お正月3日なのでまずまず順調に走られた方かな。

 

 

今年もまた一年が、あっという間に過ぎるんだろうな。

慌ただしくてもいいから有意義に過ごせたらいいなぁって思っています。

【お正月恒例企画】森永お菓子福袋プレゼント! ←参加中

森永製菓株式会社 

 

 

ランキングに参加中♪ クリックしていただると励みになります!
にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ にほんブログ村 料理ブログ 保存食へ 

 



コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。