レンレンのひとりごと…

毎日のお弁当・手作り料理・手しごと・おでかけ。そして、ひとりよがりな日常のプチエコと黒猫万君との日々…。

コストコでお買物~真空パック保存などなど

2014-08-09 |  ├ 常備菜・保存食・真空パック

今日は食材が乏しくなってきたのでコストコへ買出しに。

まずは大のお気に入り、USビーフリブフィンガー

 

 

 

1食分(約400g)ずつ3つほど真空パック詰め。

お肉がしっかりしているので生肉でもまるで売り物みたいにピタッと脱気出来ます。

 

 

 

お弁当用に100gずつマリネしてパック詰めに。

 

 

 

ミートソフターで下処理しひとくち大にカット、塩・ブラックペパーを振ります。

真空袋にお肉を入れ、オリーブ油を注ぎます。

 

 

 

 

パック詰めのコツ

  1. 袋をセットします。
  2. ノズルの近くに肉を移動させます。
  3. 脱気・シールします。

 

袋の中に水分があると脱気するための空気の通り道が塞がるためなかなかきれいに脱気出来ませんが、

こうすると肉の周りが空気の通り道となり脱気しやすくなります。

 

 

愛用しているソラクルの真空パック器(脱気シーラー)  DUCKYです。

やっぱり正規品はすこぶる扱いが楽♪

 

 

 

テーブルなどの縁でしごいて肉を袋の底へ押しやり軽く揉むと肉がオリーブ油と馴染みやすくなります。

冷凍保存し、自然解凍または流水で使用します。

 

 

 

国産豚肉細切れ

 

 

 

100g×6こ、200g×4こずつラップで包みジッパー袋に入れて冷凍しました。

 

 

 

ノルマンディースタイル ベジタブルブレンド

前回買いたかったけどクーラーバッグに入らず諦めたので、

今回は大きなクーラーボックスを持って行きました。

 

 

 

元の袋のままでは大き過ぎて冷蔵庫の冷凍室には入らないし使い辛いのでジッパー袋に小分けしました。

残りはフリーザーで保存。

 

 

 

山形屋の焼海苔

わが家は海苔の消費量が半端ないから50枚入りだけどあっという間になくなるんだろうな。

 

 

 

アルトバイエルン

シャウエッセンより好きかも。

 

 

 

コルビージャックチーズ

夫が食べたいっていうので。

小分けして冷凍しようと思います。

 

 

 

米粉のスイスロール

こちらも夫が食べたいと言うので。

食べきれないのでカットして冷凍しようと思います。

 

 

 

今日はマグロの解体ショーをやっていました。

みんながマグロ売り場のおじさんとジャンケンしていたので、

訳も分からず加わったら勝ってしまい手渡されたマグロのお刺身

買うつもりなかったけど買う羽目に。

今晩はこれからこれで一杯やります。

 

 

 

食塩ピュアシーソルト

5kgのお塩は野菜を洗ったりパスタを茹でたり惜しげなく使うため。

 

 

 

リゾルブ スプレイウォッシュ

ワイドハイターEXのストックがなくなったので探したらワイドハイターしか売っていませんでした。

EXじゃないと息子のカッターシャツの襟・袖汚れがキレイにならないので、

諦めようと思ったら並びにあったので試しに買ってみました。

凄い量だけど汚れ落ちなかったらどうしよう…。

 

 

 

ランキングに参加中♪ クリックしていただけると励みになります!
にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ にほんブログ村 料理ブログ 保存食へ 

 

 



コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。