レンレンのひとりごと…

毎日のお弁当・手作り料理・手しごと・おでかけ。そして、ひとりよがりな日常のプチエコと黒猫万君との日々…。

保存食☆紅生姜

2015-06-22 |  ├ 常備菜・保存食・真空パック

新生姜が特売だったので1パック分だけ紅生姜を漬けました。

いつも買い忘れる紅生姜。
買おうと思って裏を見ると中国の文字に買う気消沈。
自分で作るのが一番手っ取り早いと気が付きました。

特売だった新生姜、とりあえずは1パック分だけね。
いっぺんに漬けると面倒なのでこまめに気付いたら漬けるとします。

 

 

 

一般的な漬け方で。

この干しネット、畳んでしまっては出して広げて…この季節登場頻度大!

 

 

紅生姜

【材料】

  • 新生姜 適量
  • 塩 新生姜の3%
  • 赤梅酢 適量

 

【漬け方】

  1. 新生姜は3~4mmにスライスし3%の塩で半日下漬け。
  2. 水気を絞った1を半日陰干し。
  3. 消毒したビンや容器に2と赤梅酢をひたひたになるまで注ぐ。

 

レシピというより手順みたいなものですね^^
赤梅酢さえあれば簡単に作れます。
梅干しを漬けなくて赤梅酢がなくても、今の時期だったら梅干し用に市販の赤梅酢が売ってます。
中国の文字が気になっていた方、是非お試しを。

 

ちなみにわが家の赤梅酢は去年の梅干しのです。
一昨年のが残っていてまだ去年漬けたの食べていないんです。
だから今年は漬けてません。

わが家ではありえない状況。
何故かというと、お弁当に入れなくなったから。
おかずが多いので梅干しを入れるとごはんが足りなくなるんですって。
今年の夏からは毎日食べるように心がけましょ^^

 

 

ランキングに参加中♪ クリックしていただると励みになります!

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ にほんブログ村 料理ブログ 保存食へ 

 

 

 



コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。