暖冬とはいえ、曇りの日はやっぱり寒いですね。
午前中と午後のお散歩。最近はついつい午前中だけになりがちです。
家の中で過ごすことが多くなると、
母と子。2人の関係は少々マンネリ気味。
おもちゃ以外の遊びを考えます。
ときどきやるのは、小麦粘土遊び。
小麦粉に少しずつ水を加えながらこねます。
耳たぶぐらいの固さになれば出来あがり。
遊んだ後もジップロックに入れて、冷蔵庫で保管すると
一週間ほどは繰り返し使えます。
もうひとつ。
近頃 息子がお気に入りなのが、今回 紹介する作品(?)。
2歳半ごろから「はさみ」に興味津々で
チョキチョキしたくてたまらない彼。
手つきが危なっかしくて、見てるほうはハラハラ、ドキドキします。
でも、使わないと上手くはならないと思い、我慢して見守るうちに
だんだん上手に紙が切れるようになりました。
そうなると、もう止まらない。
何でもかんでも切り刻む。紙という紙がチョキチョキマンの餌食に。
先日などは、夫がうっかり置き忘れた仕事関係の本のカバーが
バラバラに切り刻まれておりました・・・(^^;
(本はしたこま怒られたことがあるので、いちおう切らない)
切るのはいいけど、散らばった小さな紙くずを片付けるのが、イヤ。
掃除機では吸い取れないサイズだから、手で拾います。
それが、パラパラとにかく鬱陶しい。
私はあまり心が広くないので「キーっ!」となってしまって。
でもイライラする自分もイヤだし。
どうにかしないと、と考えて思いついたのが、切った紙くずの再利用です。
息子が切った紙片にのりをつけ、紙にペタペタはります。
ぞうさんやキリンさん、りんごやお日様・・・
切った形に合わせて適当に並べてペタペタ。
「次は長いのお願いします」「次は三角ね」「赤いろくださーい」なんて頼むと
遊びも楽しくなってきます。
貼ったものにマジックで書き加えてもおもしろい。
この遊びには、ファッション系のフリーペーパーが最適です。
色がカラフルで、ページ構成がシンプルなほど
切り張りしたモノがキレイでおしゃれ。
写真のモノは、UNIQLOでもらったフリーペーパー。
かんたんに手に入るし、色もキレイだから遊び用に重宝します。
切り散らかした紙片を貼るようにすると、
ゴミ拾いのイライラも解消。
考え方しだいだなぁと日々学習です。
●以前に紹介した、息子と一緒に作る工作はこちら
2006-12-10 落ち葉のリース
↓クリックしていただけたらうれしいです。
人気blog ランキング
午前中と午後のお散歩。最近はついつい午前中だけになりがちです。
家の中で過ごすことが多くなると、
母と子。2人の関係は少々マンネリ気味。
おもちゃ以外の遊びを考えます。
ときどきやるのは、小麦粘土遊び。
小麦粉に少しずつ水を加えながらこねます。
耳たぶぐらいの固さになれば出来あがり。
遊んだ後もジップロックに入れて、冷蔵庫で保管すると
一週間ほどは繰り返し使えます。
もうひとつ。
近頃 息子がお気に入りなのが、今回 紹介する作品(?)。
2歳半ごろから「はさみ」に興味津々で
チョキチョキしたくてたまらない彼。
手つきが危なっかしくて、見てるほうはハラハラ、ドキドキします。
でも、使わないと上手くはならないと思い、我慢して見守るうちに
だんだん上手に紙が切れるようになりました。
そうなると、もう止まらない。
何でもかんでも切り刻む。紙という紙がチョキチョキマンの餌食に。
先日などは、夫がうっかり置き忘れた仕事関係の本のカバーが
バラバラに切り刻まれておりました・・・(^^;
(本はしたこま怒られたことがあるので、いちおう切らない)
切るのはいいけど、散らばった小さな紙くずを片付けるのが、イヤ。
掃除機では吸い取れないサイズだから、手で拾います。
それが、パラパラとにかく鬱陶しい。
私はあまり心が広くないので「キーっ!」となってしまって。
でもイライラする自分もイヤだし。
どうにかしないと、と考えて思いついたのが、切った紙くずの再利用です。
息子が切った紙片にのりをつけ、紙にペタペタはります。
ぞうさんやキリンさん、りんごやお日様・・・
切った形に合わせて適当に並べてペタペタ。
「次は長いのお願いします」「次は三角ね」「赤いろくださーい」なんて頼むと
遊びも楽しくなってきます。
貼ったものにマジックで書き加えてもおもしろい。
この遊びには、ファッション系のフリーペーパーが最適です。
色がカラフルで、ページ構成がシンプルなほど
切り張りしたモノがキレイでおしゃれ。
写真のモノは、UNIQLOでもらったフリーペーパー。
かんたんに手に入るし、色もキレイだから遊び用に重宝します。
切り散らかした紙片を貼るようにすると、
ゴミ拾いのイライラも解消。
考え方しだいだなぁと日々学習です。
●以前に紹介した、息子と一緒に作る工作はこちら
2006-12-10 落ち葉のリース
↓クリックしていただけたらうれしいです。
人気blog ランキング