思いついたら、作りたくなって。

おもちゃ、インテリアなど、ちょこっと手作りの品々と作り方を紹介します。

クレーン付トラック、その後。

2007-03-31 | 木のおもちゃ
桜が咲きはじめました。
今年はお天気がパッとしなくて、残念です。

先日 去年の秋につくった
クレーン付トラックが壊れました。
クレーンの紐が切れ、稼動部が根元からもげたのです。
毎日よく遊びますから。

かなり頑丈に作ったつもりですが、
動く箇所はやはりちょっと弱い。
紐は遊びすぎて、擦り切れたのです。

このトラックを作った後に訪れた中野のおもちゃ美術館に
チェーンを使ったクレーンのようなおもちゃがあって、
なるほど。紐ではなく、チェーンにすればよかったと思っていたので、
思い切って大手術をすることにしました。

日曜大工センターに行ってみると、
ちょうど良い長さのツルツルよくすべるチェーンがちゃんと売ってあります。
こんなの買う人っているのね、何に使うのかしらと少し疑問。

紐をチェーンに換え、稼動部に2倍の長さの木ネジを使うと
とても頑丈になりました。
息子がどんなに乱暴に扱っても平気。
やっぱりおもちゃはこうでなくっちゃ。いい勉強になります。

息子の最近の遊び方。
クレーンの先の磁石を聴診器のように
いろんなモノにあてています。
さながら、金属探知機。くっつくモノを見つけるのが楽しいようです。
「みてみて、これくっついた~」という驚きの声に振りむくと、
「え!? それくっつくの???」とこちらが教えられることもしばしば。
逆に「これ、くっつくと思うよ」って渡すと
「え~、くっつかないよ」とダメだしされたりも。
近頃の素材は難しいです・・・(^^;


●今回 修理したクレーン付トラックの紹介記事はこちら
 2006-12-20
 創作 木のおもちゃ「クレーン付トラック」

●応援クリックよろしくお願いします。
 人気blog ランキング

ポケットティッシュのケース

2007-03-26 | 生活
ただ今 花粉症に悩まされ中。
子どもはまだまだ、ヨダレや食べこぼしですぐにベトベト。
外出にポケットティッシュは欠かせません。

街でもらったそのままに使っていたのですが、
絶対イマイチ。枚数が減ってくるとヨレヨレだし。
でもまあそんなものかと、特に何も考えずに過ごしていたのです。

ところが最近。いくつかの手作りケースを見る機会があって、
そうか。ケースに入れて持ち歩くという手があったかと。
今さらながらに気づいた訳です。お恥ずかしい(^^;

そういえば、少女時代は
母に渡されるがままに、ティッシュケースをポケットに入れていました。
いつの日か、そんな女性らしいおしゃれ心を
すっかり忘れていたなぁ・・・なんて反省。
そう、カバンからサッと取り出されるポケットティッシュは
携帯電話や金融関係の広告つきのモノではなく
ケースに入ったさりげなく気配りされたモノの方が、かなりイイ。

どんな形のケースにしようかと考えたとき、
ティッシュを取り出す真ん中の口、アレがイヤだなと思いました。
紙の取り出しと、新しいティッシュの補充を同じ口でしようとすると
おのずとケースはポケットティッシュと同じ形に作ることになる。
すると真ん中の割れ目が開いて、中のティッシュが少し見えてしまう、
コレがイヤだなと。
そこで取り出し口にフタをつけてみました。
飾りボタンもつけて、ちょっとかわいらしく。
使いやすさを損ねず、見た目も良い
このアイデア、なかなかナイスかもって
使うたびに一人ほくそえんでいます。ふふふ^^


●今回の作品も、コートのリメイク。
 同じコートを使った他の作品はこちら
 2007-03-10 DSケース2(プレゼント用)

●近頃 とても忙しくて更新が遅れてしまいました。
 楽しみにしてくださっていた方、ごめんなさい。応援クリック、よろしくお願いします。
 人気blog ランキング

ビー玉落とし

2007-03-20 | おもちゃ
原点回帰です。
そういえば。
身近なものから手間隙をかけずに、と
作りはじめたおもちゃづくりでした。

今回は、すごくカンタン。
100円SHOPの透明容器で作るビー玉落としです。

<作り方>
用意するもの
・透明の保存容器(縦長のもの)
・発砲カラーボード(ダイソーで3枚100円)
・ビー玉
○透明容器の内径を計る。
○内径に合わせて、発砲ボードを丸くくりぬく。
 ※半径2mm程度大きめにすること。
○ビー玉が通る穴をあける。
○透明容器に丸くカットした発砲ボードを入れる。
 水平に入れて、ピッタリ動かないところまで押し込む。
 ここで円のサイズを微調整する。
※容器のサイズにあわせて、ビー玉が通る穴の枚数を増やします。

息子はもうすぐ3歳なので
ビー玉落しはもうあまり遊ばないかも、と思っていたのですが、
いえいえ。とんでもない。
なんとなくヒマなときに、つい手がのびるようです。
単純な動きのモノは、いくつになっても
惹かれるのかもしれません。
小さいお子さんがおられたら、カンタンなのでぜひ作ってみてください^^

写真。遊ぶ息子のバックは
彼のお絵かき作品ギャラリーです。
描いた絵を壁に貼るようになって、お絵かきが大好きになりました。
常時20枚くらい展示。毎日すこしづつ入れ替えます。
成長がわかっておもしろいです。

もともと、大好きなNHKのピタゴラ装置を見つつ
ビー玉のおもちゃを作りたいなぁ・・・から思いついた今回のモノ。
目指すはもっと複雑なビー玉装置!
家事をしながら、アレコレ考えるのが最近のクセです。


●ずいぶん昔に作った、手軽な手づくりおもちゃの紹介を少し
 2005-05-06 引っぱってヨシ、押してヨシの箱バス。おもちゃ箱としても◎。
 2007-07-27 こんな廃品利用おもちゃは?


●もうすぐ、ブログをはじめて丸2年になります。
 よく続いているなぁと自分で感心したりも。。。
 人気blog ランキング

木のくるま3「ゆうびん車」

2007-03-15 | 木のおもちゃ
木のくるまシリーズの最後を飾るのは「ゆうびん車」。

「ゴミ収集車」「宅配車」「ゆうびん車」、
じつは「青」「黄」「赤」で信号いろなのでした。
宅配車を黄色に決めた時点で、ヨシ次は赤だな、と^^

ひさしぶりに作り方を記します。
<作り方>
用意するもの:
・30mm×45mm×90mm程度の木
・直径30mm×厚さ10mm程度の円形の木
・直径8mmの丸棒
※サイズは適当に
○直方体の木片をくるまの形にカット。(できるだけ単純な形)
○円形の木の中心に、ドリルで直径7.5mmの穴をあけ、
 タイヤの色を塗る。
○くるまのタイヤがくる部分に、直径9mmの穴をあける。
○くるまのペイントをする。
○丸棒の片側にタイヤをつけ、くるまの穴に通す。
○丸棒を適当な長さにカットし、反対側のタイヤもつけて完成。
※タイヤ側の穴は丸棒よりも小さめなので、木槌などを使って慎重に打ち込みます。

ちなみに。今回 タイヤは息子に色塗りを頼みました。
一色なので、好きに塗ってもらって
あとで塗れていないところだけ修正。ちょっとムラがあります。

くるまのペイントは鉛筆で下書きをすると
後が残ってしまうため、フリーハンドで一発本番。
「郵便」の漢字は難しかったです。
でもゆうびん車には、「〒」マークと「郵便」の文字は必須ですもんね。

最近 新しい白い郵便車を見かけます。
赤のくるまはなくなってしまうのでしょうか?
〒マークの入った真っ赤な軽自動車が好きだけどな。


●木のくるまシリーズはこちら
 2007-02-23
 木のくるま「ゴミ収集車」
 2007-03-05
 木のくるま2「宅配車」


●定時更新、がんばっています。みなさま応援ありがとうございます。
 人気blog ランキング

DSケース 2 (プレゼント用)

2007-03-10 | 生活
つい先日のこと。
風邪で急に熱をだして寝ていた息子が
夜に突然 熱性けいれんを起こしました。
「乳幼児の病気とケガ」講座の知識や、友人の体験談で
知ってはいたものの、実際 起こるともうダメですね。
けいれんが起こってから、時間をはかり、様子をよく見て・・・でも
2分を過ぎたあたりで、顔色が紫になり、唇がどす黒い青になって
息をしていない状態になると、もうパニック。
夫に119番して救急車を呼んでもらってからは、
一点を見つめたまま硬直状態になった息子の名前を必死で呼び続けて・・・
「大丈夫よ、大丈夫だからね」なんて子どもに言ってるんだか自分になんだか。
(あとから調べると、刺激されてけいれんが長引いたりするから、
 大声で呼んだりしてはダメなんですって・・・T_T)
病院へついて2時間ほどたったのち、やっとはじめて
しゃべってくれたときには、安心してひざの力が抜け、涙がでました。
こうやって親になっていくんですねぇ。。。

きっと我が両親も、初めてのことの連続に
ときに青ざめたりパニックになったりしながら
なんとか育ててくれたんだなぁと思いました。しかも、私よりももっと若いときに。

今回のモノづくりは、そんな母へのプレゼントです。
以前作った自分用のDSケースの使い勝手がなかなか良いので
母にもと思いまして。ちょうどもうじき誕生日ですから。

使用した生地は、以前も使った帯芯と、
なんと母が若かった頃のコート。60年代のものです。
私が学生時代に実家の押入れを探索していて見つけたもの。
生地と形が大好きなのですが、母とはサイズがあわず、袖丈がツンツン。
それでも処分できずに仕舞いこんでいました。
今回 母用を作ろうとしたときに、このコートの存在を思い出しました。

どう作ろうと思い悩んでいたら、フト
コートのポケットがDSのサイズにピッタリなことに気づきました。
ポケットをコートからはずして、帯芯と合わせて・・・
サイドは分厚いフェルトをつけます。
写真から分かりますか? どんな風にリメイクしたか。
ポケットはケースの内ポケットとして、ソフトケース入れに利用。
縫う部分が少なかったため、手早く仕上げることができました。

母は昔 着ていたコートって気づくかしら?
渡すのがちょっと楽しみです。


●以前に紹介したDSケースはこちら。
 2007-02-03 手づくりのDSケース

●下記 ランキングに参加中。ポチッとワンクリックよろしくお願いします。
 人気blog ランキング

木のくるま2 「宅配車」

2007-03-05 | 木のおもちゃ
木のくるまシリーズ。

息子の自転車がクロネコヤマト宅急便の
トラックで届いてからというもの、
彼は、ニャアニャアとらっく(クロネコのトラック)は
プレゼントを運んでいる車だと思っているらしい。

ご近所にクロネコヤマトのトラックが停まっていると、
自分の家でないことにガッカリし、
「プレゼントもらったのかなぁ・・・」なんてうらやましそう。

そんな訳で、宅配車(クロネコに限る)は
彼の好きなくるまのひとつです。

木のくるまの第2弾は
そんなクロネコトラックのバッタもんを作ることに。
予定では、上半分に黄色を塗ったあと
下半分は緑にするつもりでした。
でもでも。黄色を塗った時点でとても可愛かったから、
そのまま完成にし、ニス仕上げ。

息子は「やったー! ニャアニャアとらっくだ~」と喜んでくれましたが、
後日 お散歩のときにクロネコのトラックを見かけ、
ちょっと考えこむ彼。どうしたのかと聞くと、
「ぼくのニャアニャアとらっくもみどりだったらよかったな」とポツリ。
そうか、ごめんね。
かわいいだけじゃダメなのね。。。


●木のくるまシリーズ1はこちら
 2007-02-23
 木のくるま「ゴミ収集車」

●近頃 訪問してくださる方がすくなくて、テンション下がり気味。応援よろしくお願いします。。。
 人気blog ランキング