思いついたら、作りたくなって。

おもちゃ、インテリアなど、ちょこっと手作りの品々と作り方を紹介します。

DIY雑貨 トイレのゴミ箱

2009-05-22 | インテリア
昨日から一週間、幼稚園はお休み。
元気いっぱいの上の子は、すでに退屈モードです。
何をしてすごそうか。困ったことです。

写真は、3ヶ月ほど前に作った
トイレ用のゴミ箱です。

既製品をいろいろ探したのですが、
大きさやデザイン、機能、値段など、
どうしても気に入るのが見つからず、しょうがないから作ってみました。

家にあった杉板の端材を、つなぎあわせたりして
すごい有り合わせです。
丸くなっているのは、節が抜けた穴。まさに節穴^^
穴が空いていたから小屋に使えなかった材部分なのです。
曲がった板や、割れた板、短い角材、捨て切れなかった材ばかり。
組み合わせると、隙間あり、傾きありの箱になりました。
そういうときは、得意のアンティーク風。
まず濃い目のオイルステインを塗り、白いペンキを重ね、
角を紙やすりで削って味を出します。

形はトイレのスペースに合わせて、
正面から見ると細いけど、奥行は結構あります。
内側には、スーパーの袋を吊り下げるフック付。
「dustbin」は、本当は大型のゴミ箱ですが、
「dust box」はイマイチだし、「dust」だけでは締まらないので、
まぁいいか、とデザイン優先。いいかげんです。

撮影するとき、どこで撮ろうかと悩み(トイレは狭すぎて無理だったので)、
我が家のアンティークな椅子の上に乗せて写しました。
高校卒業のときに譲り受けた、30年ほど昔 使われていた椅子。
こうして並べると、アンティークとアンティーク風は違うなぁと思います。
でも自分で作ると、そのなんちゃって加減にも
愛着がわいたりして、微笑ましい気持ちです。


●以前に紹介した、アンティーク風作品はこちら
 2009-02-17 DIY雑貨 洗剤ケース 
 2008-12-15 雑貨をかざる棚
 2008-12-04 色鉛筆を積んだ ボンネットバス 

●↓ポチッとひとつ、応援クリックをよろしくお願いします。
 人気blog ランキング

フェルトままごと お寿司

2009-05-07 | おもちゃ
長かったGWが終わりました。
暑かったり、冷え込んだり、子ども達は体調をくずしがち。
でも、庭の植物は元気いっぱいです。
いまは絹さやが収穫時。毎日 新鮮でおいしい一品が食卓に並びます。
私のGWのノルマは、夏野菜の植え込みでした。
トマト、キュウリ、シソ、モロヘイヤ、ズッキーニ。

もちろん、エクステリアのDIYも
夫婦そろってがんばりました。
雨さえ降らなければ、毎日庭に出て、枕木を立てたり、
レンガを積んだり、砂利を運んだり、植物を植えたり・・・。
更地からはじめて、ようやく4分の1できたぐらいでしょうか。
まだまだ奮闘は続きます。体の節々が痛く、筋肉痛もあり。年を感じます^^;

我が家の畑とエクステリアの紹介は、もう少し
出来上がってからのお楽しみ、ということで。
お待ちくださいませ。お盆には完成するかな・・・(思わず遠い目です)

写真は、上の子用のおままごとグッズ。
タオルとフェルトで作ったお寿司です。
マグロ、エビ、玉子のにぎり、巻き寿司、河童巻き、鉄火巻き、新香巻き。
息子の好きなお寿司ばかり。
シャリをタオルで作ると、ごはんっぽくなります。

握り寿司は、タオルをくるくる巻いて、端を縫いとめ、シャリを作り、
フェルトのネタをボンドで貼って出来上がり。
巻き寿司は、フェルトのネタを、細く切ったタオルでくるくる巻き、
端を縫いとめ、海苔用の黒いフェルトを巻いてボンドで貼って出来上がり。
とてもカンタンです。

なんだか幼稚園でおままごとがとても流行っているらしく。
家に遊びに来てくれるお友だちとも おままごとがしたいから、
お料理グッズを増やして欲しい! と頼まれたのです。
お寿司には満足してもらえたのですが、他にも魚が欲しいそうな。
しかも3枚に下ろせる魚が良いのですって。
見た目は魚だけど、身、骨、身、3つのパーツに分かれるものらしい。
要求が高すぎて、技術がついていきません。。。


●以前に紹介した、我が家のおままごとキッチンはこちら
 2006-09-01 電子レンジ機能を追加! 
 2006-08-02 ままごとミニキッチン(ディティール編) 
 2006-07-27 木のままごとキッチン
 2006-07-22 おもちゃのキッチンツール

●↓ポチッとひとつ、応援クリックをよろしくお願いします。
 人気blog ランキング