思いついたら、作りたくなって。

おもちゃ、インテリアなど、ちょこっと手作りの品々と作り方を紹介します。

子どもの絵 カレンダー

2008-04-30 | インテリア
このところお天気がいいので、
幼稚園では、毎日 外で遊んでいる様子。
ヘトヘトになって帰ってきます。
幼稚園ってホントにありがたい。家では出来ないような遊びをしてきます。
近頃 夢中になっているらしいのが「色水遊び」。
パンジーやチューリップの花びらをスリコギでグリグリ潰して
お水を入れて、キレイな色のジュースを作るそうです。楽しそう♪
びしょびしょドロドロになるらしく、迎えにいくと
朝 登園したときとは必ず違う服に変わっています^^
お着替え袋の着替えを毎日 補充するため、Tシャツとズボンをたっぷり購入する羽目に。
でもでも。体を使って、沢山遊んでくれて、とてもうれしいです。
じゃんじゃん汚しておいで、と。

いろいろな刺激を受けるからか、
相変わらず創作意欲も満点な息子。
家に帰ると絵を描いたり、工作したり・・・どんどん作品がたまります。
この度の引越しを期に、いったん作品を整理しました。
2歳・3歳のときに描いた絵をスキャンしてデジタルデータにし、作品は処分。
その中から、気に入ったものをカレンダーに仕立てました。

カレンダーのスタンドは、夫が何かのセミナーを受講したときの粗品。
Microsoftと書いてあるのが玉にキズですが、あまり目立たないので、まぁヨシ。
3月に作ったので、2008年4月始まりです。
4月は「みきさーしゃ」。水墨画みたいで気に入っています。
5月は「あめのひ、はれのひ」。初めて色紙も使って描いた絵。
6月は「きんぎょ」
7月は「おすし」
8月は「きゃんぷ」・・・などなど。
なかなか描いたときそのままの、ダイナミックな印象を残してあげられないのが
残念ですが、ずっと作品をとっておくとエライことになります。
それでもこうして記録しておくと、結構 描いたときのことを思い出すもののよう。
5月に変えたカレンダーを見て息子が、
「これが くもで、これがあめ。かえるさんがよろこんでいる え をかいたんだよね」
なんて思い出しながら話してくれました。よく覚えているなぁと感心。
(ちなみに。親が見ても、どれがカエルがさっぱり分からない絵なんですけど^^;)

こんな感じで毎年 息子の作品カレンダーを作れたら、と思っています。
アルバム整理もロクにできていないくせに、本当にできるのかい? なのですが。


●以前に紹介した、子どもの絵を使った作品はこちら
 2007-09-10 子どもの絵をかざる。

●ポチッとひとつ、応援よろしくお願いします↓
 人気blog ランキング

キッチンリフォーム

2008-04-22 | インテリア
ようやくインターネットが開通しました。
ブログの更新を待っていてくださった皆様、ありがとうございます。
長らくお待たせしました。

お休みしている間。
引越し、新居の片付けをなんとか済まし(まだ2階は手付かずですが^^;)、
幼稚園の入園式を終え、通園が始まりました。
息子は幼稚園でもらえるシールとおやつを目当てに
機嫌よく楽しそうに通っています。

我が家のリフォームは相変わらず、現在進行形。
休日と息子が幼稚園に行っている、わずか1時間半を活用して
ちょこちょこと進めています。

今回 写真をアップしたキッチンもまだまだ改良中。
でも大掛かりなリフォームは一旦 完了です。

リフォーム内容はこちら。
before:
壁紙はピンクっぽいベージュとグレーのの花柄模様。
腰壁風(?)なオビの入ったツートンカラーでした。
壁にはおそらく神棚があったであろう棚があり、
汚れもひどく、全体的に暗い印象。
after:
まず、壁に取り付けられた棚を撤去し、徹底的に掃除。
壁をペンキで白(バニラホワイト)に塗りました。
次に白の食器棚を設置。残りの壁に有孔ボードを取り付け、
スペースに合わせて作業棚を手作りしました。
さらに、壁にはもう一枚 棚板を取り付け、
作業棚の下には、市販の杉木箱を改良した分別ゴミ箱を製作。
青白い蛍光灯をウォーム色に換え、スイッチやコンセントのカバーも新調。
木材・ペンキ等、材料費は約2万円弱です。

作業棚は、ホームセンターで販売されている、棚板を支柱の切り込みに差し込んで
木ネジで止めるだけの簡単に製作できるモノ。無垢のパイン材です。
有孔ボードには、スパイスラックやキッチンペーパーホルダー、ナベ敷きなど
日常的によく使うものを設置。おやつ用にかならず常備しているバナナもここに吊るします。
作業棚は子どもが料理を手伝うときや、盛り付けに使うため、上はすっきりと。
家電は棚の下へ。細かいゴミの分別も、既製のゴミ箱を使うとごちゃごちゃしますが、
用途に合わせて作ってしまえば、使い勝手も抜群です。
燃えるゴミ、プラスティックゴミはアルミの蓋付ゴミ箱。
杉の木箱には、ビン、缶、ビール缶、ペットボトル、発砲トレー、牛乳パックを分別して捨てられます。

リフォームして、キッチンが明るくなったのが何よりもうれしくて。
自分で悩んで考えて設計しただけあって、使いやすいです。

今は、小さなモノをしまう小物入れを作ったり、
ゴミカレンダーホルダーを設計したり、レンジ下の収納を考案したり・・・
まだまだ改善ポイントは山積みです。
たいへん、たいへんと思いながら、楽しんでいます。


●以前に住んでいたマンションのキッチンネタはこちら
 狭い台所に慣れているので、今の台所が広く思えます。
 たいして広くもないんですけどね、得した気分です。
 2005-12-24 キッチンに省スペースなミニ棚をプラス。

●またボチボチがんばります。応援よろしくお願いします↓
 人気blog ランキング