goo blog サービス終了のお知らせ 

思いついたら、作りたくなって。

おもちゃ、インテリアなど、ちょこっと手作りの品々と作り方を紹介します。

初イベント! アジサイ&ワイヤークラフトあれこれ。

2009-09-07 | お知らせ
アジサイのドライフラワー作りにはまり、
とにかくたくさん作ったはいいけど。
ワイヤーのカゴと組み合わせて、家に飾った雑貨が4つ。
さすがにもうゲップ、といった感じになりました。

それでもなんだか、ワイヤーのカゴ作りも
やりだすと楽しくて。すっかりマイブームになり、
アジサイもたくさんあるし、と調子に乗って作りまくっていたら、
売れるほどの量になりました。

そこでこの度。初のイベント参加です!
よく出店している友人の好意で、
友人の店に特別参加させてもらうことになりました。

写真の雑貨を出品します。
すべて1点ものなので、忘れないように写真を撮っておきました。
どんな形が人気なのか興味もあって。
なんといっても、自分が作ったものを
お店で人に売るのは初めてです。ドキドキ。ドキドキ。緊張します。
少しでも売れたらいいなぁ・・・。

お近くにお住まいの皆さま。気が向いたら、ご来店くださいませ。
雨天は出店中止。午前中は店番をする予定です。
9月13日(日)10:30~16:30
栗東芸術文化会館さきら前広場にて開催の「滋賀がいいもん市」です。


●以前に紹介した、アジサイ&ワイヤークラフト作品はこちら
 2009-07-29 ワイヤーの鳥かごと、あじさい。

●↓応援クリックお待ちしています!
 人気blog ランキング

ぼちぼち、再開です。

2008-08-06 | お知らせ
毎日 暑いですね。
6月に生まれた赤ちゃんも、もうすぐ生後2ヶ月。
すっかり家族の一員として、大きな存在感を示しています。
でも、やっぱり一番パワフルなのはお兄ちゃん。
我が家は、とってもにぎやかです。

お祝いのコメントをくださった皆さま。
本当にありがとうございました。
元気や勇気、やる気をたくさんいただきました。
お一人ずつにお返事できず、ごめんなさい。
ブログを通して、皆さんの暖かい気持ちをいただけたこと、
とてもうれしく思っています。

さて。ぼちぼち再開しようかと。
体形はさておき(T_T)、
体調、体重ともに妊娠以前の状態にすっかり戻り、
子育てのリズムにも余裕がでてきたからか、
モノ作りのことを記事にしたくて、ウズウズしてきました。
またゆっくり 日々のモノ作りを紹介していきたいと思います。
のんびり見守っていただけたらうれしいです。
どうぞよろしくお願いします。

イラストは、生後1ヶ月ごろの赤ちゃん。
何もかもがとてもとても小さいのに感動して、
手や足、指や爪、鼻の穴なんかをマジマジと厭きることなく見てしまいます。
新生児特有の、頭皮や耳の穴、鼻の穴の匂い(ちょっと臭い)を
くんくん嗅いでは「うーん、赤ちゃんの匂い!」なんて満足したり、
眠っているときにちょっと触ると両手を挙げてびっくりする“モロー反射”が
たまらなくかわいくて何度も試したり、、、
この余裕は二人目だからかも。上の子のときは、とてもとても・・・。
気がつくと、赤ちゃんのファーストキスは
お兄ちゃんが「ぶっちゅー」っと奪っていました^^;
ほっぺもしょっちゅう舐めてるし、「食べちゃいたいくらいかわいい」そう。
赤ちゃんはどう思っているのかわかりませんが、母は幸せです^^

ご報告

2008-06-15 | お知らせ
先日、無事 男の子を出産しました。
母子ともに元気です。

しばらくブログをお休みしますが、
落ち着いたら、必ず また再開します。

パワーアップして戻ってきますので、
楽しみに待っていてください。
どうぞよろしくお願いします。

お知らせ。

2008-03-30 | お知らせ
新居のインターネットがいまだに開通せず、
自宅でネットにアクセスできない状況が続いています。
(申し込みしたのは3週間も前なのですが・・・)
そんな訳でして、せっかくいただいたコメントへの
お返事がたいへん遅れています。ごめんなさい!
環境が整い次第、新しい記事のアップもする予定です。

もうしばらくお待ちいただきますよう、どうぞよろしくお願いいたします。

「スティック*スティック」はいかがですか?

2006-06-03 | お知らせ
息子用に作った「スティック*スティック」が大好評だったため、
商品として限定4個用意しました。

「スティック*スティック」
価格:2800円(送料別) ←完売しました! ありがとうございました。

・カラフルな木製スティックのおもちゃです。
・手で握ったり、指先でつまんだり、並べたり、子どもの自由な発想で遊べます。
・白/黄/オレンジ/赤/ピンク/水色/緑/青の計8色のスティックが
 10本ずつ入っているため、色や数の勉強にも使えます。
・スティックを並べて「家」や「花」などの図形が作れます。
 簡単な図形の作り方BOOKを同梱。また「車」を作るために必要なタイヤ用の
 丸い輪も付属しました。親子で図形遊びが楽しめます。
・以前に紹介した記事もご参照ください。
 2005-02-21 「スティック遊び。過去最高の熱中おもちゃ!」

<詳細>
・直系8mm×48mmの木製スティック(ブナ材)
 白/黄/オレンジ/赤/ピンク/水色/緑/青 各色10本 計80本
 直径35mm 木製の輪 2個
 「Let's Try!」リーフレット 1部
※スティックは安全に配慮した木製玩具用「水生ウレタンニス」を使用しています。

<ご注意>
・商品は1本づつ丁寧に手作りしています。個体差がありますがご了承ください。
・誤飲の危険性があります。必ず保護者の監視のもと、責任をもって遊ばせてください。

<購入方法>
ご希望の方は下記メールアドレスまでご連絡ください。
支払方法や送料など個別にお返事させていただきます。
zzz_elephant@mail.goo.ne.jp


おもちゃの遊び方にはかなり個人差があると思いますが、
息子は一時期(1歳10ヶ月頃)とてもよく遊びました。
今はダンプカーの荷物や、ままごとのごはんにしているようです。
遊ばせてみたいけど、自分で作るのはちょっと・・・という方、
ご連絡お待ちしています。


●下記ランキングに参加中。皆様の応援がブログ継続の糧です。
 人気blog ランキング