思いついたら、作りたくなって。

おもちゃ、インテリアなど、ちょこっと手作りの品々と作り方を紹介します。

はかりのおもちゃ

2006-10-31 | 木のおもちゃ
先日 久しぶりに1週間ほど京都へ帰りました。

木のおもちゃを作るチャンス到来!
暖めていた構想を形にすべく、のこぎり片手に日曜大工。
やっぱり木を相手にするのは楽しい♪

息子のための「はかりのおもちゃ」が完成です。

吊り合うように真ん中を出すのは難しかったですが、作りは単純。
カゴを吊るす横棒の真ん中に穴をあけ、
支柱に挿した棒に通し、重みで動くようにしています。
カゴはフックに引っ掛ける仕組み。
シーソーのように掛けられる場所を2箇所つけました。
これを理解するのは難しいでしょうが。

素材は軽く柔らかく、加工しやすい安価なポプラの集成材。
近頃 桐やポプラなど安い集成材が出回っていて、とても助かります。
木の質感には欠けますが、節や歪みがないため、
日曜大工向きかもしれません。

息子(2歳6ヶ月)の反応はというと。
はじめは大人しくカゴにブロック入れたりしていましたが、
そのうちとても楽しい遊び方を発見しました。

左右のカゴをブロックでいっぱいにして、
ぐるりっと大きく一回転。
するとカゴからブロックがじゃらじゃら~と派手にこぼれ落ちる。
ぐり~ん、ぐりん。
なるほど。おもしろいコトを思いつくものです。

はかりの仕組みや意味なんて、まぁどうでもよくて。
興味を持って遊んでくれればそれでヨシ。という訳なのです。


●「はかりのおもちゃ」構想の紹介はこちら
 2006-10-01
 アタマの中のおもちゃ

↓クリックしていただけたらうれしいです。
 人気blog ランキング

フェルトのはさみケース2

2006-10-26 | 生活
数日前に知ったのです。

布に図案や刺し方にこだわらず、
自由にチクチク縫うことを、
近ごろは「お絵かきステッチ」なんて言うのですって。

なるほど。
美しく、上手に、ではないのか。
心の扉がひとつ開くように感じたのです。

ただ、それだけのことなのですが。

前回のはさみケースより
楽しんで針を運べそうな気になりました。

ふん、ふん♪
お絵かき、お絵かき。チクチク、チクチク。
前回に比べて、
はるかに面白く自由に縫えます。

できあがって、見比べて。
心の持ちようってすごいなぁと感じ入った次第です。

裁縫は苦手だけど、
「お絵かきステッチ」なら、またやってみようかな、なんて。
(写真は前回 紹介した流木小物おきに置いて撮りました)


●以前に紹介した 1作目はこちら
 2006-10-11
 フェルトのはさみケース

↓クリックしていただけたらうれしいです。
 人気blog ランキング

流木の小物おき

2006-10-21 | 自然からの贈り物
10月の上旬に到来した、台風17号・18号がもたらしたもの。
大雨と多摩川 河川敷の流木。

先週 晴天が続き、川の大量の水がひいて、
ようやく散歩できるようになった河川敷に降りてびっくり。
至る所に木片が流れ着いています。
ひとつひとつはドロドロで汚い。ツヤがなくスカスカ。
穴がたくさんあいていて虫がいそう。
これはちょっと・・・触りたくないな、なんて思っていたら、
棒切れ大好きな息子がせっせと集めだしました。

指示だしされ、仕方なく手伝っていると、ムムム。
大きさを揃えて並べると雰囲気が無いことも、ない。
何かできるかも。

今の部屋に住みだしてから
夫が、「子どもの手が届かない高さに
貴重品を置く場所が欲しい」とボヤいていたことを思い出し、
壁に吊るせる小物おきを作ることにしました。

ひとまず、長さのそろった流木を袋に入れて自宅へ。
3日後 いよいよ組み立てようと取り出したところ、
臭い!
すごく臭い!!

うーん。拾ったときは気づかなかったけど、
川ってけっこう臭うもんなぁ・・・と閉口。
かなり凹みましたが、作らなければタダのゴミ。

窓を開け放ち、麻紐でしばり続けること1時間半。
流木の小物おきが完成です。
さらにブラシで流木を掃除して、
外の風に晒すこと2日。
そうやく部屋で使用できるモノになりました。
うん、うん。
無機質な狭いアパートが、少し暖かい雰囲気に。

そういえば。
今回の東京長期出張のことを報告したとき、
家族や友人は口をそろえて
「たいへんねぇ。でも、あなたのことだし、
 きっとどこへ行っても楽しんで暮らすでしょうから、心配はしてないわ」と。

それって。この逞しさのことかしら。


●今年の春に作った 木のインテリアはこちら
 2006-04-12
 木造り「鯉のぼり」

↓クリックしていただけたらうれしいです。
 人気blog ランキング

携帯用 電車版マトリョーシカ?

2006-10-16 | おもちゃ
東京へ来て、電車に乗る機会が増えました。
都会では恐ろしくて車の運転はできません。
電車の路線が多く、初乗り運賃が安いのもありがたい。
乗り物大好きな息子もうれしそうです。

先日 遠出をする機会がありました。
電車好きとはいえ、まだ2歳の息子。
長い時間ジ~ッとおとなしくするのは苦手です。
30分を超えたあたりからモジモジ・モゾモゾ・・・
いい子ちゃんでいてもらうため、あの手この手。

以前に作った、
ダンプカーやミキサー車、コンクリートポンプ車やブルドーザーなど、
彼の好きなモノの絵を描いたカードにも最近ちょっと飽きてきたみたいだし。
どうしたものか。

ロシア人形のマトリョーシカみたいに
電車がポコポコ、ポコポコ出てきたら喜ぶだろうな。。。

ん!?
でも混んだ電車で落とされたら面倒臭いかも。
小さかったら絶対なくす!

箱から出てきて、でもバラバラにならない形。
そんな感じで、こんな携帯用の電車箱ができました。

お出かけの前の晩に完成したので、
撮影したらすっかり「夜汽車」。
白の画用紙を2枚重ねて箱を作り、マジックペンで絵を描いて。
もっと箱を重ねるつもりが、
画用紙が足りなくて、結局 4両になってしまいました。
大きさは、30mm(幅)×40mm(高さ)×50mm(奥行)。
小さい手のひらサイズです。

電車の中で初めて見せたとき。
「これなに~。うわぁ~」って感じのすごくいい顔を見せてくれました。
コレのためにまた作ってしまう。

もちろん、電車箱のおかげで長い乗車時間も
お利口さんで過ごせました。
良かったです。ほっ(^-^)



●以前に紹介したお出かけ用工作はこちら
 2005-11-14
 おまけシールでキャラ図鑑


↓クリックしていただけたら、とてもうれしいです。
 人気blog ランキング

フェルトのはさみケース

2006-10-11 | 生活
先週末 三鷹の森 ジブリ美術館へ行ってきました。

チケット予約販売で入場人数が制限されているにもかかわらず、
すごい人で小さな美術館がいっぱい!
もう少しゆっくり満喫したかったけど、でも。

膨大な絵コンテに圧倒されたり、ラピュタのロボットに感動したり。
息子はネコバスで遊んで、5分交代に大泣きして
係りのお姉さんにかかえられて無理やり連れ出されるぐらい満喫したし、
映画『めいとこねこバス』もおもしろかったし。
遠くて大変だったけど、行ってよかったです。

閑話休題、モノ作りの話。

100円SHOPに、分厚いフェルトを
動物型にカットしたマットが売ってありました。
それを見て、思ったこと。
「おお! こんな立派な素材(!)が100円なんて!」

それからというもの、
あのフェルトを使って、何か作れないものかしらと考える日々。
(そのままマットとして使うなんて思いつきもしなかったりして・・・^^;)
友人のお友だちはモビールを作ったそうな。
なるほど、それも一興。
でもモビールはいらないし、他に欲しいモノは・・・?

そうそう。
糸きりハサミのケースにピッタリかも。
分厚くて丈夫だし、柔らかいからはさみも傷つけない。
2枚重ねるだけで簡単に作れそう。

今はケースがなくて、
せっかくの良く切れるハサミが危険極まりない状態。
これは作るしかない! と苦手な裁縫に挑んだのです。

周りを縫うだけでは寂しいし、
ひとつ飾りでもつけようと
小学生のときに母から教わった以来の刺繍に挑戦。
ははは。。。のは。
うーん、なんと拙い手であろうか。
まあまあ努力賞ってことで(^^;)

糸きりハサミはもう一つあります。
刺繍も2度目は、もう少し成長したいです。


●以前に紹介した手芸作品はこちら
 2006-2-15
 裂き織り「コースター」

↓クリックしていただけたらうれしいです!
 人気blog ランキング

ロボット相撲

2006-10-06 | おもちゃ
今週は雨の日続きでした。

私は雨の日に読書をしながら
静かにまったりと過ごすのが大好きですが、
息子が生まれてこの方、
残念ながらそんな夢のような時間は訪れたためしがありません。

お外大好きの息子。
小雨のときは、傘とカッパと長靴で散歩します。
しかし。今週水曜日の天気予報は、木曜日と金曜日は大雨。
アイタタ・・・。
狭い部屋に閉じ込められた息子のイライラ爆発は必至。
つられて母もプリプリモードになるに違いない。
マンネリ対策がいる!
なにか新しいおもちゃを作ろうかな、と思った水曜日の夜。

そういえば。
少し前に年の近いイトコと遊んで、教えてもらった人形相撲。
ティッシュの箱にボウケンジャーの人形を2体立てて
一緒にトントンして遊んだのがとても楽しかったらしい。
家に帰ってからも「ロボット トントンして遊びたいの~」とねだってたっけ。

どうやらロボットならなんでもいいみたいなので、
空き箱を使って即席ロボットを作りました。
名づけて「チョコボールン」と「ボンターン」(そのまま・・・^^;)
(※この名前、息子には全然受け入れてもらえませんでした。。。ガックシ)

反応は上々。
木曜日の午前中は散歩、午後はこれで楽しく過ごせました。
でも今日はまた朝から「散歩にいきたいの~」と叫ばれ、
鉄道公園併設のしょぼい記念館で2時間近くねばってきました。
お昼寝から起きたら、
きっとまたロボットを使って遊んでくれるかな。

早くカラッとした秋晴れを見たいものです。


●以前に紹介した紙工作はこちら
 2006-04-08
 牛乳パックの新幹線!


↓クリックしていただけたらうれしいです。
 人気blog ランキング

アタマの中のおもちゃ

2006-10-01 | モノづくりについて
友人からアドバイスをいただきました。
このブログはどうも息が詰まる、と。
きっちりした完成品が毎回並んでいて、すごいと思うが見ていて少ししんどい。
出来上がるまでの過程や、構想段階も紹介してくれたら、
きっともっと気楽におもしろく読めると思うって。

なるほど。そんなものか~・・・。

私のモノづくりは、いったん始めると完成まで一気に集中して
作り上げてしまうので、途中で撮影したり、文章にするのはきっとムリ。
そこで今、アタマにあるおもちゃ構想を
紹介してみることにします。

私はネタを閃いた後、2週間~2、3ヶ月は頭の中で
あーでもない、こーでもないと熟成させます。
そしてほぼ形が出来上がった時点で、確認のためにラフスケッチを作成。
今回 写真に撮ったのはその段階のモノです。
ずっと広告の裏とかにサラサラっと描いて、出来上がったら捨てていましたが、
近頃 意識して残すようにしています。(つい適当なトコに描いてしまうのですが・・・)
アタマの中のイメージを写し取る感じ。
おもちゃのサイズなどは、作りながら決めます。

構想1:「はかりのおもちゃ」
「重さ」を遊びの中に取り入れられないか、という発想から生まれたおもちゃ。
天秤は単純明快でおもしろい。
片方に入れたら下がる、もっと入れたらどんどん下がる。なぜ?
じゃあ反対にも入れてみよう。あれ?ちょっと上がったゾ。
今度はコレならどう? そんな感じで遊べないかな、と思うのです。
身近なおもちゃ(ブロックなど)を入れてもひっくり返らないよう、お皿は深め、
引っ掛けやすいように太目の針金で吊るそう。。。
課題は土台の安定。作るときはココに注意。

構想2:「数字と数のおもちゃ」
数に興味が出てきた息子のために何かおもちゃを作れないかと。
そもそも数字の「1」は「1個」のこと、と理解するのは難しい。
彼の好きなモノを使って、数字と数の連動が単純に分かる仕組みを作れないか、という発想。
数字の横にはそれぞれの数だけ、マグネットが貼れる。
10種類のイラストが描いたマグネットが、それぞれ1個~10個まで計55個。
数字の横にあるヒントのイラストと同じマグネットを見つけて貼っていけば、
自然とそれぞれ数字の数分だけ並べることができる仕組み。
遊びの中で数を意識することから、おやつにもらうクッキーの枚数や、
お風呂上りに10数えることや、エレベーターの階数を押す数字など、
生活のいろんな「数」の不思議が解きほぐれるきっかけとなればおもしろい。
課題はベースのサイズと設置の仕方。仕上げのデザイン。
どうしても大きくなりそうだし、壁に設置するとなればビジュアルも大事。
10種類のイラストはどう描くか。
ミキサー車、ダンプカー、ブルドーザー、ショベルカー、新幹線・・・うーん後は何が好きだっけ?
形は決まっても施工までに問題は山済み・・・。

ラフスケッチ=設計図。
紙に描いたら、作りだしたくてウズウズしますが仮生活の今は少しお預けです。
それにしても。アタマの中のことを文章にするのは難しい!
なんだか分かりにくくなってしまって。おもしろい、ですか?


●クリックしていただけたらうれしいです。
 人気blog ランキング