思いついたら、作りたくなって。

おもちゃ、インテリアなど、ちょこっと手作りの品々と作り方を紹介します。

まる織りを詰める

2007-02-28 | 織りモノ
自らあみだした「まる織り」ですが、
いまだ たて糸の張り方が定まりませんでした。

作るたびに試行錯誤を重ねながらも、
決定的な方法が見つからず・・・

そこで、手順をひとつひとつ書き出してみたのです。
でも、ひどく難しくて断念。
編み物やクラフトなど、ハウトゥ本がよくありますが、
あれを作るのはきっとすごく大変な作業なのでしょう。
なかなか一筋縄ではいきません。
工程をうまくまとることは出来なかったのですが、
ひとまず問題点だけは解決。
周りの蔓に糸を固定する縛り方の決め手を発見したのです。
これでズレなく目立たずに結べ、キレイにたて糸を張ることができます。

あとは手に覚えさせようと、
とにかくせっせとたて糸を張る作業。

そして、いちばん楽しい工程。
よこ糸を織り込みます。
今回は、いろんな色の入った毛糸を使ってみました。
無地とはまた違った風合いで、かわいい。
冬が終わる今、いつもは高い特殊な毛糸の
ハンパものを安く手に入れるチャンスです。
まる織りは、1玉もあればたくさん織れますから。

まる織りに関して、ときどき
織ってみたいとのコメントをいただきます。
この機会に、
面倒で手間な縦糸張りが終わった状態の枠を
2組¥1000程度でお分けしようかと考えたりも。
どうでしょうね?
また、ご意見お聞かせ願えたらと思います。

●以前に紹介したまる織りコースターはこちら
 2006-8-27 久しぶりの「まる織りコースター」
 2006-3-23 創作「まる織り」


↓ランキングアップ。ご協力お待ちしています!
 人気blog ランキング

木のくるま「ゴミ収集車」

2007-02-23 | 木のおもちゃ
早春の陽気に誘われて
国の重要文化財に指定されている
茅葺き屋根の旧家をブラブラと訪れました。

小さな木戸を抜けると、左手に椿。
囲炉裏にくべられた薪の燃える匂いをかぎながら
こじんまりとした庭をぬけると
開け放された部屋のおくに、雛人形が見えます。
古くてとても豪華なもの。
ふっくらと上品なお顔もさることながら、
衣装や蒔絵のお嫁入り道具がすばらしく立派です。

苔むした茅葺きの民家の縁側に座り、
ふと庭へ目をやると白い梅の花が満開。
ほんのりノスタルジックなお雛祭り気分を味わうと、
なんだか母のちらし寿司が食べたくなりました。

さて、今回のモノづくりは
木のミニカーです。

くるま好きの男の子が成長するということは、
どんどん、どんどん車の種類を覚えていく、ということのよう。
単なる消防車だったのが、ハシゴ付消防車や、ポンプ消防車、
レスキュー工作車なんてものに細分化される。
それに伴い、欲しいミニカーも増える一方。
クリスマスやお誕生日でもないのに、そうそうプレゼントはできません。
おもちゃ箱の中身が、だんだんプラスティックや
金属製のミニカーで占められていくのも、なんだか寂しい。

そんな訳で。
彼が特に気に入っているメカニックな車はトミカにお任せして、
その他の好きだけど こだわりの薄い、はたらく車を木で作ることにしました。
まず第一弾は、ゴミ収集車。
他にも 1~2車種を作る予定です。

いろんなサイズ・材質の車をとりまぜて
違和感無く遊べるところが、子どもってすごい。
ずいぶん前に作った牛乳パックのダンプカーもいまだに現役で、
荷台からトミカの工事車両たちが、
「しゅつどう!」なんて出てくるのです。
創造の世界は自由自在。すばらしいなぁと思います。


●以前に製作した木のくるまはこちら
 2006-12-20
 創作 木のおもちゃ「クレーン付トラック」
 2006-05-23
 創作 木のおもちゃ「パワーショベル」

●クリックしていただけたら、とてもうれしいです!
 人気blog ランキング

エコバック→パジャマぶくろ

2007-02-18 | 生活
1年で一番 嫌いな季節です。
2月は凹みます。いろいろな理由はありますが、
その中のひとつが花粉症。
目に涙、鼻水ズルズル。。。
今年は飛散量がマシとのニュースですが、
飛んでるものは飛んでいるのです。よ。 ふ、ふぇっくしょん!

さてさて。狭い住環境改善計画は順調です。
クローゼットのスペースを効率的に利用するため、
パジャマぶくろを作りました。
洗濯したパジャマを夜にまたすぐ着るのに、
クローゼットにしまうのも無駄かと思って。
お天気が悪いときなんか、洗わない日もあるし、
袋にポイッと入れておけると便利。
ロフトへあがるハシゴの壁に吊るしています。

作り方はすごくかんたん。
無印良品のエコバックをリメイク。
1枚 ¥100(A3ワイド)のバックを3枚、
取っ手をカットし、少しづつ重ねて縫い合わせました。

ふくろのクチはボタンで留めれるように。
引っ掛ける部分は、カットした取っ手を利用しています。
さらに、パジャマを出し入れするには、ふくろのクチ部分が弱いため、
上から取っ手を縫い付けて補強。
手元にある糸を使ったら、足りなくて色とりどりです。

3番目のふくろは息子用。
パジャマが小さいのでバッグを半分に折って、
一緒にネンネするお友だちも入るようにしました。

無印のエコバックはお店でスタンプが押せます。
シンプルなバックですが、ポンッとワンポイント。
かたむいたり、かすれたりもご愛嬌です。

エコバックをとことん使い尽くしたパジャマぶくろ。
それでもカットした取っ手が少し余ったので、
最近 新しく息子のお友だちに仲間入りした
デニムのクマちゃんの首につけてあげました。
思いの外、彼のボタン付けのよい練習になっています。

このクマちゃん、息子が無印にいくたび抱っこして
一緒に帰りたがっていたもの。
先日 ¥2980がなんと¥300になっていたので、思わず買ってあげちゃいました。
ぬいぐるみのお友だちが増えると、
お出かけやネンネのときに、ちょっと面倒なのですが・・・^^;


●以前に紹介したリサイクル作品はこちら。
 2006-02-09 カトラリースタンド。前世は何?

●みなさまの応援クリックが継続の力です。どうぞよろしくお願いします。
 人気blog ランキング

小石のストラップ[改]

2007-02-13 | 生活
新作です。
(といっても作ったのはお正月ですが・・・)

以前に作ったストラップ。
夫の使用環境に耐えられず、
フェルトがモケモケになってきたので
作り直したのです。

今度は丈夫なように、革を使用。
前作より少し小さめにしました。
石も、小さいもの。

この石 直径 5mmぐらい。
実は小さい小石ほど、形のいいものを見つけるのが大変です。
直径2cm程度のモノはたくさんあるのですが、
小さいモノは割れた破片のようで角ばり、
キレイに丸みがかっていなくて。。。

今回も、おそろい。
作ってすぐに撮らなかったので
すでにいい感じに色づきつつあります。


●以前に制作したストラップはこちら。
 2006-11-25 小石ストラップ

●下記 クリックしていただけたらうれしいです。
 人気blog ランキング

手回しアニメ パラパラBOX

2007-02-08 | 木のおもちゃ
今回は、お出かけおもちゃです。
だいたい大人の手のひらサイズぐらいの大きさ。
バルサ材を使い、とても軽く仕上げています。

箱の横のハンドルを回すと
BOXの窓から見える絵がくるくる変わる仕組み。
去年 「三鷹の森 ジブリ美術館」を見たのがキッカケで
思いつきました。

左下のハンドルを回すとストーリーが始まり、回し切ると終わり。
次は右上のハンドルを反対に回して逆ストーリーの開始です。
イメージは昔の8ミリのコマ送り。

叔父に8ミリを撮る趣味があったので
小さい頃 お正月に祖父の家に親戚が集まると、決まって部屋に暗幕をはり
8ミリフィルムの上映会がはじまりました。
今でもよく覚えています。あれは本当におもしろかった^^
幼い兄や私が恥ずかしそうに写っていて。
見終わったあと、フィルムを巻き取るのために
逆戻りするのを見るのが、また最高。

数年前 友人が8ミリカメラを手に入れ、
撮った映像を見せてもらったのですが、かなり懐かしかったです。
「今年の夏」のフィルムが、どうやっても70年代の夏に見える。
おもしろいです。

さて、懐かしい話はおいておいて。
このパラパラBOXのストーリーは
8ミリフィルムよりはるかにコマ数が少ないのですが、
息子の好きな建築現場を描いています。
パワーショベル、ダンプカー、ショベルのキャリアトラック、
コンクリートミキサー車、コンクリートポンプ車、トラック、
コンテナトラックなどなど、彼の好きな働く車が順番に活躍。
動物さんたちの家ができるまでの話です。

実はこのストーリーは2作目。
1作目はもっと短く、パワーショベルがキャリアトラックに乗るトコまででした。
ところが、息子に「ミキサー車が出てこない!」っとダメだしの上
ポイッと放り出され、ガックリ。
子どもはくるくる回る仕組みなんて分かってしまえば興味はなく、
後は話がおもしろいかどうか、だけなんですよね・・・^^;
それならば、と働く車 テンコ盛り作戦。
(そんなこともあろうかと、ストーリーを換えられるように作っていたのです^^v)

2作目は、無事に喜んでもらえました。ホッ。


●以前に紹介した、お出かけおもちゃはこちら。
 2006-10-16 携帯用 電車版マトリョーシカ?
 2005-11-14 おまけシールでキャラ図鑑


●もう少し、ブログのアクセス数がのびたらいいなぁと思っています。
 応援クリックよろしくお願いします!
 人気blog ランキング

手づくり DSケース

2007-02-03 | 生活
去年の誕生日に買ってもらったDS。
ケースを作ろうと思いつつ、制作途中でほうっていました。
不便だと思いつつも、何かやる気がしなくて。
たぶん。作りかけのモノは、機能面・デザイン共にイマイチだったから。
ところが最近 これはいいかも。というのを思いつきました。
すると、急にやる気がわくものですね。
設計を大幅に変更して・・・一晩でできあがりました。

DSを持ち歩くケースではなく、
ゲームソフトと一緒に部屋の壁に吊るせるケース、がコンセプト。
(ちびっ子に触られたくないモノは壁に吊るすのが一番^^;)
ちょっと分厚くなりますが、
DSとゲームソフトが一緒に入るように設計しました。

このケース、素材には少しおもしろいモノを使っています。
少々 ぶつけても大丈夫なように、しっかりした頑丈な布。
側面の赤い布は分厚いフェルトですが、
生成りの布は、なんと帯芯。
母が古い帯を処分するときに、残しておいたものです。
以前 実家の布箪笥で見つけて以来、シャッキリとした質感や色が気に入り
ときどき作品の撮影に使っていました。
で、この度。一部はこうしてケースに変身することに。

帯芯は隠れるのを前提に織られるからでしょうか。
よこ糸を継いだ箇所がゴロゴロ目立ったり、糸の太さが違っていたり。
まるで手紡ぎのような、ステキな味があるのです。
おそらく、元はかなり古い時代の帯。少なくとも明治以前。
今 同じように織ろうと思っても、大変な労力が必要に違いありません。
所々 シミがあったりもするのですが、風合いが良く、何よりも丈夫。
大事に使い切ろうと思っています。


●帯芯を下に敷いて撮影した作品の写真はこちら。
 2006-08-27 ひさしぶりの「まる織りコースター」
 2006-07-12 ペットボトルビーズの作り方
 2006-03-23 創作「まる織り」

●継続は力なりと思いつつ、怠け心に負けそうなトキも。
 励ましクリック、よろしくお願いします↓
 人気blog ランキング