思いついたら、作りたくなって。

おもちゃ、インテリアなど、ちょこっと手作りの品々と作り方を紹介します。

あまりの革籠

2007-01-29 | インテリア
先日 憧れのIKEAへ行きました。
食器や雑貨など、安さにうれしくなって、すっかり散財。
でもでも。本当に欲しいのは、家具。
はぁ。。。
夢の一軒家をいつか、いつか手に入れることができたら、
絶対 IKEAでソファとか収納システムとか買いたいなぁ・・・。
自宅に戻ってからも、カタログを眺めながら
理想の家をアタマに描きつつ、夢見るため息ばかりの毎日。
これが 幸せだったりします。

今回のモノづくりは、
以前 子ども自転車の前カゴを作った革のあまりを使用。
とても味のある生地なので捨てるに偲びなく、
悩んだすえ 細くカットしてカゴを編むことにしました。

この古くてゴワゴワの革。
まっすぐ切るのも至難の業です。ところどころ破れてもいるし。
なんとか切ったものの太さがまちまちになりました。
これを渦巻き状にグルグル重ねながら、
細いハリガネを巻きつけて固定していきます。
巻き付け方は我流。
何度も解きながら、効率の良い巻き付け方を見つけつつ。
革がなくなったところで編むのをやめます。
最後に取っ手をつけて出来あがり。

作ったときは何も入れる予定がなく
なんとはなしに置いていると、目ざとく息子が発見しました。
「これは、お買い物のカゴね!」っと、したり顔。
早速 お買い物ごっこを始めます。
すっかり自分のおもちゃにしてしまった様子。
ま、いいか。と思っていたのですが、先日 使い道を思いつきました。
IKEAで買った袋止めクリップを入れて、台所に吊るしたいのです。

そろそろ 返してもらおうかしら。


●以前に紹介した自転車用の革カバンはこちら。
 今回 使用した革はこのときのあまりです。
 2006-12-30 こども自転車 革のカバン

●皆さんの応援クリックが、継続の力です。よろしくお願いします↓
 人気blog ランキング

棚と、ついでに楽器も。

2007-01-24 | 木のおもちゃ
東京に戻って以来、住環境改善計画を
熱心にすすめています。

長期出張のために夫の会社から与えられた単身赴任用
家具・家電付きレ○パレス、1K(ロフト付)5.8畳の住まいを
いかに広く快適にするか。
家族が離ればなれではなく、一緒に楽しく暮らすために
創造力を駆使して「狭さ」に挑戦です。

今回の工作(棚の制作)もその一環。
以前 制作した「流木の小物おき」が手狭になったため
作りなおしました。
京都の家で不要になった、ちびっ子対策の観葉植物ガードの
スノコを組み替えて棚にリフォーム。
壁の付け鴨居(?)からS字フックで吊るしています。
時計や携帯電話、DS、筆記用具、カバン、本などが無造作に置けて便利です。

さてさて。どちらかというとこちらが本命なのですが。
不要になった流木の小物おき、
この使い道は前から考えていました。
それは、楽器。
流木はスカスカのカラカラなので、叩くと乾いたいい音が鳴るのです。

麻紐を解いて小物おきをバラします。
(解くだけで他のモノに転用できるなんて、エコな感じ^^)
流木を8本選んで並べて、順番決めと位置決め。
根元に小刀で切り込みを入れ、吊るせるように針金を巻きます。
麻紐を使って横木に一本づつ縛り、バランスよく吊るして出来上がり。

この流木の楽器は、音階なんて程遠く、
どこを叩いてもカランコロンと木の乾いた音がするだけです。
でも、これがなかなか気持ちい良い。
息子が通りがかりや、気が向いたときに
カランコロン、カラカラコロンと鳴らしています。
手でバラバラ~ンとやってもいいし、
棒でたたいてもいい。
温かみのある自然の音は、和みます。

季節がよくなって、窓を開け放つようになったら
窓辺につるすつもり。
風に揺れて、きっといい音を奏でてくれるでしょう。
とても楽しみです。


●今回の記事に登場する、流木の小物おきはこちら
 2006-10-21 流木の小物おき

↓「がんばれ!」って励ましのクリックをしていただけたらうれしいです。
 人気blog ランキング

チョキチョキきりばり

2007-01-19 | 生活
暖冬とはいえ、曇りの日はやっぱり寒いですね。
午前中と午後のお散歩。最近はついつい午前中だけになりがちです。

家の中で過ごすことが多くなると、
母と子。2人の関係は少々マンネリ気味。
おもちゃ以外の遊びを考えます。

ときどきやるのは、小麦粘土遊び。
小麦粉に少しずつ水を加えながらこねます。
耳たぶぐらいの固さになれば出来あがり。
遊んだ後もジップロックに入れて、冷蔵庫で保管すると
一週間ほどは繰り返し使えます。

もうひとつ。
近頃 息子がお気に入りなのが、今回 紹介する作品(?)。

2歳半ごろから「はさみ」に興味津々で
チョキチョキしたくてたまらない彼。
手つきが危なっかしくて、見てるほうはハラハラ、ドキドキします。
でも、使わないと上手くはならないと思い、我慢して見守るうちに
だんだん上手に紙が切れるようになりました。
そうなると、もう止まらない。

何でもかんでも切り刻む。紙という紙がチョキチョキマンの餌食に。
先日などは、夫がうっかり置き忘れた仕事関係の本のカバーが
バラバラに切り刻まれておりました・・・(^^;
(本はしたこま怒られたことがあるので、いちおう切らない)

切るのはいいけど、散らばった小さな紙くずを片付けるのが、イヤ。
掃除機では吸い取れないサイズだから、手で拾います。
それが、パラパラとにかく鬱陶しい。
私はあまり心が広くないので「キーっ!」となってしまって。
でもイライラする自分もイヤだし。
どうにかしないと、と考えて思いついたのが、切った紙くずの再利用です。

息子が切った紙片にのりをつけ、紙にペタペタはります。
ぞうさんやキリンさん、りんごやお日様・・・
切った形に合わせて適当に並べてペタペタ。
「次は長いのお願いします」「次は三角ね」「赤いろくださーい」なんて頼むと
遊びも楽しくなってきます。
貼ったものにマジックで書き加えてもおもしろい。

この遊びには、ファッション系のフリーペーパーが最適です。
色がカラフルで、ページ構成がシンプルなほど
切り張りしたモノがキレイでおしゃれ。
写真のモノは、UNIQLOでもらったフリーペーパー。
かんたんに手に入るし、色もキレイだから遊び用に重宝します。

切り散らかした紙片を貼るようにすると、
ゴミ拾いのイライラも解消。
考え方しだいだなぁと日々学習です。


●以前に紹介した、息子と一緒に作る工作はこちら
 2006-12-10 落ち葉のリース

↓クリックしていただけたらうれしいです。
 人気blog ランキング

ウォークマンのレザーケース

2007-01-14 | 生活
昨年末に夫がウォークマンを買いました。
iPod nano、SONY WALKMAN、Panasonic D-snapの3つから
悩みぬいてSONYのWALKMANにしたそうな。
ipodにしないあたりが、ちょっとひねくれモノ?
私自身 企画デザイン会社に勤めていたころは、正真正銘(?)のMac派でしたが、
転職してコピーの仕事をはじめてからは、PanasonicのLet's note派。
今はW2が愛用マシーンです。
で。昔はアップルってかっこいい♪ だった私も近頃は日本企業を応援したい心持ち。
夫の選択も「お、そうきたか~!」って感じでした。
(デザイン的にはアップルがやっぱり一番、なんですけどね^^;)

SONY WALKMAN(NW-S603)をうれしそうに買って帰った日。
いそいそと音楽を詰め込みながら、
「首から下げられるケースが欲しいんだけど、作れる?」
「売ってあったのはね、ぴったりとした革で、
 操作できるようにココが出ててね、首からブラ下げられるんだけど」
ふんふん。了解。できるかも。

早速 トーカイへ皮生地を買いに行ったものの、合皮しかなくて。
東急ハンズなんてステキなモノは近くにないし・・・
悩んで閃いたのが、得意の日曜大工センター。
きっと磨いたりする作業用のセーム革なんかがあるはず、と思ったのです。
確かにありました、セーム革。でも大きくて高い。
小さくて安いもの・・・と探して目を付けたのが、豚皮の作業用グローブ。
色もグリーンがかったグレーでいい感じ。

早速 買って帰り、布として使えるように解体しかけて
おお~っ! こ、これはイケるかも~!と閃いた。
ドキドキしながら、グローブの指にウォークマンを入れてみます。
ぴ、ぴったりかも。
すごい感動です。こんなのってちょっとうれしい♪

一番 フィット感の良い薬指だけをグローブから切り取り、
ウォークマンを入れたまま、周りを少し詰めて縫って微調整します。
次に操作部が見えるように表面を形に合わせてカット。飾り縫いしてデザイン処理を少し。
最後にハトメリングを付け、革紐を通して完成。
革は切りっぱなしでいいから、作るのがラクです。

気になる夫の反応は?
「あ~、こんな感じ、こんな感じ」とのこと。
毎日 愛用してくれています。
本当はクリスマスプレゼントにしたかったのに、
間に合わなかったのだけが残念でした。

ちなみに。手袋の指部分だってこと、
黙っていようかと思ったけど、大発見がうれしすぎて、即効 バラしてしまいました^^


●一昨年に作ったクリスマスプレゼントはこちら
 2005-12-28 クリスマスプレゼントに手織りマフラーを

●クリックしていただけたらうれしいです。
 人気blog ランキング

駅・踏切・信号

2007-01-09 | 木のおもちゃ
男の子は、車派、電車派、格闘派など
好きな遊び(おもちゃ)がいろいろ分かれるそうな。

で、わが子。
車も電車も大好き。どちらかは選べないそうです。
一緒に遊びたい、と。

レールに汽車を走らせながら、踏切がいると言い出しました。
「ふみきりがないと、クルマがわたれないから」
うーん。ごもっとも。
「しんごうもつくってね。クルマがとまって、すすんでってできないから」
なるほど。そうね。

近頃 なんでもかんでも作ってといいます。
それは無理ってモノまで。
でも、今回の要望は許容範囲。家にある端板で作ることにしました。

踏切と信号と、ついでに駅も。
踏切ってどんなんだったっけ? 信号の色の順番は?
いざとなると全然覚えていないものです。
踏切は結局 間違えていました。
本当は、二つの丸く光る赤いライトの上に、黄色と黒の縞の×が必要。
息子は気づいてない様子なので、まあヨシとします。

遊んでいるのを見ていると。
「でんしゃです、でんしゃです」と駅に停まらせ、
「しゅっぱーつ」と動かしながら、「カンカン、カンカン」と踏切の音。
踏切を通過したあと、いったん電車をおいて、
踏切をあげて車を通過させ、信号で停める。
信号に車がたまると、「あおですよ~」と車を走らせて・・・また電車を動かして・・・
もう忙しいコトこの上なし。大変そうです。
踏切は、電車と車をつなげる重要なパーツだと実感しました。

ちなみに、ワタクシ。このゴッコ遊びにはあまり誘われたくないので、
これが始まると、いそいそと家事に励みます。


●以前に制作した、既成のおもちゃと組み合わせて遊ぶ木のおもちゃはこちら
 2006-02-27 おもちゃの車の乗組員。

●クリックしていただけたらうれしいです。
 人気blog ランキング

あけましておめでとうございます。

2007-01-04 | モノづくりについて
本年もどうぞよろしくお願いします。

みなさんからのコメントに励まされながら
ボチボチ続けるうちに
また新しい年を迎えることができました。
本当にうれしいことです。

今年も おもちゃ制作、まる織り、木工、はた織り、洋裁など
思いつくままモノづくりに邁進するつもりです。

干支人形は昨年にひきつづき
クリスマスに飲んだシャンパンのコルク。
コルクに爪楊枝をさして、牙と足を作りました。
カッターで薄く切り込みをいれ、毛なみをギザギザに。
お顔がなんだかとぼけたイノシシです。
大丈夫?って声をかけたくなりそうな・・・^^;

私と家族にとって、我慢や試練の厳しい一年になりそうな2007年。
「足るを知る」「創意工夫」の心をもって過ごしたいと思います。
イノシシのように驀進はできなくとも、
ただ前に顔を向けて、すこしずつ歩めたら。

おみくじは、末吉。
「花は皆ちりて あとなきこずえには実らん 秋のただまたれけり」
初めは心配事が多いけれども、秋にはきっと幸せが来ます

とてもうれしい結果だったので、
大事にお守りとして持ち帰りました。

どうか良い年になりますように。


●去年の年始のございさつはこちら
 2006-01-01 明けましておめでとうございます。

●今年も応援よろしくお願いします↓
 人気blog ランキング