思いついたら、作りたくなって。

おもちゃ、インテリアなど、ちょこっと手作りの品々と作り方を紹介します。

木のくるま5 「フォークリフト」

2007-05-31 | 木のおもちゃ
久しぶりに、寝込んでしまいました。
引越しなどで色々バタバタしていた分が、ドッとでたのかも。

発熱と喉の痛みに苦しみながら思ったこと。
お願い、寝かせて~・・・(心の叫び)
元気な3歳児と過ごす、病中生活って最悪です。
風邪はひきたくないですね。。。

でもでも。夫→息子→私と感染してきたこの風邪、
実はまた夫が寝込み中。え! もう一巡!? と心配しております。

さて、ダウンする前に完成していたもの。
木のくるまシリーズ第5弾「フォークリフト」です。

一昨年 長野の茅野に住んでいたとき
近所に自動販売機のドリンク倉庫がありました。
1歳半の彼は、毎日 飽きもせず
フォークリフトが動くのを眺めていたものです。

木のくるまシリーズで遊ぶとき、
フォークリフトはなぜか、レッカー車役。
他のくるまの前輪をリフト部に載せて、押しています。
タイヤがパンクしているのですって^^

このフォークリフトも、長方形の木を切り出して作っています。
カットの仕方や切込みの入れ方で
いろんなくるまに見えてくるからおもしろいです。


●以前に紹介した木のくるまたちはこちら
 2007-02-23 木のくるま「ゴミ収集車」
 2007-03-05 木のくるま2「宅配車」
 2007-03-15 木のくるま3「ゆうびん車」
 2007-05-16 木のくるま4「警察のハイエース」

●応援クリックをポチッとひとつお願いします。
 人気blog ランキング

計画性のない増築

2007-05-23 | インテリア
息子が3歳になったら、やろうと決めていたことがあります。
ちょうど誕生日と引越しのタイミングがあったので、
新居で実行しました。

それは。
彼ができるだけ、自分のことは自分で決められるようにすること。
毎朝 着る洋服、ごはんのときにひくランチョンマット、
お出かけのときに履くくつ、寝る前に読む絵本・・・

そう、ようはレイアウトの問題。
息子の手が届く場所に棚や引き出し、カゴを置くようにしました。

それと、今までは怖くでてきなかったこと。
お絵かき・工作用のペン、クーピー、クレパス、ハサミ、
セロテープ、ホッチキス、紙を自由に使える場所におきました。
(これまでは、カベ・床・机への落書きが怖くて、一緒にお絵かきしていました。
 もうカベ・床はきっと大丈夫。机は諦めモードです^^;)
思いつくまま、お絵かきや工作を楽しんでいる様子。

思い切って試してみたことが、もうひとつ。
息子が自分で好きなときに、好きな音楽を聴けるようにすること。
そのために、とてもシンプルな操作機能のCD・MDデッキを購入しました。
絶対にしてはダメなことを念入りに伝えた後、
何度かCDのかけ方を教えると、すぐに自分で自由にCDを入れ替え
お気に入りの曲をかけるように。
数字なんて全然 読めないのに、自分の大好きな曲の番号を形で覚え、
先送り操作をして、何度も何度も繰り返し聴いたりできるようになったりも。
おかげで「はたらくくるま」の歌を、一日に十数回も聴かされるのですが・・・(^^;

そんなこともあって、
我が家には3度にわたる増築を繰り返した棚があります。
もともとは。
いろんなサイズの絵本を並べられる、手作りの棚。
棚には絵本を並べ、上におもちゃのキーボードを置いていました。
1回目。CD・MDデッキを買ったので、キーボードの上に置ける棚を、増築。
2回目。置き場に困った小さい木琴と、増えてきた木のくるまを並べる棚を増築。
3回目。母のCDとMDを置いておく棚を増築。
    (夜 息子が寝た後、やっとこさ自分の好きな曲を聴くのです^^)

家にある木材を使って、必要性に迫られて増やしていくうちに、
こんな変な形の棚になりました。

この調子で、どんどん棚が高くなったらどうしよう・・・^^


●以前に紹介した、棚はこちら
(京都→東京の引越しで3つとも解体してしまいました・・・)
 2005-12-24 キッチンに省スペースなミニ棚をプラス。
 2005-06-24 なんちゃって壁面収納たな
 2005-05-08 ネクタイをショップっぽくディスプレイできる棚

●下記ランキングに参加中。応援クリックをお待ちしています。
 人気blog ランキング

木のくるま4 「警察のハイエース」

2007-05-16 | 木のおもちゃ
今週 1週間、実家に帰っています。
久しぶりに関西弁漬け。
ホッとする反面、ちょっぴり
東京の言葉がうつっていた自分に気づいてドキッとしました。

さて、木のくるまシリーズの第4弾ができました。

もう作らないと思っていたのですが、
息子に頼まれ、作ることに。
今回は、警察のハイエースです。
おそらく事故処理車や多目的車と呼ばれている車ですが、
ハイエース好きの彼に言わせると、これは「警察のハイエース」だと。

ちなみに彼は、消防車のハイエースも救急車のハイエースも
格別お気に入りです。

最近の緊急車両のサイレンは、すべてV字ですが、
なつかしい昔の丸いサイレン。
車体の白色は木の色を活かし、
窓は黒のカラーインクを薄めて塗りました。
今まで、最後のニスは刷毛で塗っていたのですが、
今回はスプレータイプのニスを選択。
インクが滲まず、キレイに仕上がりました。
乾くのも早いし、塗るのもラク。とっても便利です。

木のくるまも、数がそろってくると
とてもかわいい。
次は何をつくろうかと考えています。


●以前に紹介した、木のくるまたちはこちら
 2007-02-23
 木のくるま「ゴミ収集車」
 2007-03-05
 木のくるま2「宅配車」
 2007-03-15
 木のくるま3「ゆうびん車」


●新居のインターネット環境が整わず、更新がとびとび。。。
 5月末からは、また定時更新がんばります! 応援よろしくお願いします。
 人気blog ランキング

ソープディッシュⅡ

2007-05-08 | インテリア
窓から萌黄色の若葉が
風にそよそよ揺れているのが見えます。
なんて気持ちの良い季節なのでしょう。

お昼寝をずいぶんまえに卒業した息子も、
5月の心地よい風に誘われて、うとうと眠たくなるよう。
おかげで母も至福のときをすごせます。

今回 紹介するのは、ソープディッシュ。2作目。
以前に作ったモノは、銅のワイヤーで編んだため、
酸化して美しい緑青に覆われてしまったのです。
とてもキレイなブルーですが、そのまま使い続ける訳にはいきません。

強度面にも不満があったため、
反省を踏まえ、アルミワイヤーの中太と細いものを使って
新作に挑みました。
イメージはくもの巣。出来上がれば、アンテナ?

現在のマンションには、コンクリートのベランダがあります。
シミだらけで所々剥げたりしていますが、
濡らして写真におさめると、いい味。
ほんのりブルーなのは、空の青です。

ところで、銅の緑青。
トルコブルーのような、鮮やかで美しい色。
昔 これに悩んだことがあります。
学生時代、とある資料館に並べる銅鏡のレプリカを作るバイト。
本物の銅鏡は貴重な文化財で、京大の倉庫に保管されているため、
展示用のレプリカを作ることになったのです。
実物から模った樹脂の銅鏡に、本物と同じように彩色をする。
あらゆる画材を使い、できるだけそっくりに。
銅鏡は錆びたり、欠けたり、剥がれたり・・・
でも確かに鏡として写る磨きぬかれた面も残る、
圧倒的な存在感を放つ素晴らしい品です。
長い年月を経て様々に変色した鏡。赤や黄、茶、そして緑青。
これが、難しくて。美術学生ならではのバイトで、
とても割りのいい仕事でしたが、とても辛い。
1日6~8時間、ひたすら銅鏡に向き合っても本物とは程遠く思える。

自然の色にはかなわない。
ソープディッシュの美しい緑青は、そんなことを思い出させました。


●以前に紹介した、1作目のソープディッシュはこちら
 2006-09-06
 ハリガネ-soap dish-


●↓ポチッと応援クリックをよろしくお願いします。
 人気blog ランキング

おててのこいのぼり

2007-05-02 | インテリア
GWの中休み。
前半 我が家は秩父の長瀞へキャンプ旅行へでかけました。
昼間は暑くて半そで。
ところが夜は寒くて寒くて・・・。ぶるぶる。
毎年 GWは三重でのキャンプが恒例だった我が家。
関東の寒さをナメてました(^^;
でも、秩父を満喫。イチゴ狩りに蒸気機関車!
SLが間近を走るのを見たときは、もう感動。
大きな黒い鉄の塊が、煙を吐きながら迫ってくる。
子どもと一緒に手を振って。汽笛を鳴らしてもらって歓声をあげて・・・
すごい、すごいの連発。
今度はぜひ乗ってみたいです。

さて、5月5日は子どもの日。
毎年 恒例になってきた、手作りこいのぼり。今年は息子と共同制作です。

こいのぼりの模様。分かりますか?
息子の手形です。
絵の具を手にベッチャーっとつけて
布にベッタン、ベッタンと押して遊んでもらいました。
大好きな青色と、まあまあ好きな緑色はノリノリ♪
好きじゃないピンクはやる気なし、で。
小さなおててが、ウロコみたいでとてもかわいい^^

目は黒色の絵の具でハンコ。
まわりは味海苔のフタ、中の黒目は醤油のフタです。
ペタリ、ペタリ。ちょっと真剣に。

あとは、口のまわりに細いワイヤーをいれつつ
鯉の形にダダダーっとミシンがけ。
口にタコ糸を2本つけ、棒にむすびつけて完成です。
一番上の青い鯉が自分、2番目の緑がお父さん、
3番目のピンクがお母さんなんですって。

マンションのベランダでは泳がない鯉たちに、
「お外にもって行こうよ~」と息子。
裏手の河原へこいのぼりを持ってお散歩に行きました。
大漁旗のようにブンブン振り回しながら(^^;

河原にたててやると、気持ち良さそうに泳ぎだしました。
魚は川を、こいのぼりは空を。いいなぁ^^

元気な小さいおててたち。
鯉にのってひらりひらり。


●以前に紹介した、去年のこいのぼりはこちら
 2006-04-12 木造り「鯉のぼり」

●下記ランキングに参加中。応援クリックよろしくお願いします。
 人気blog ランキング