あんのん雑記

愛媛県西予市野村町の慈雲山安穏寺、
住職の雑記です

高知 禅をきく会でした

2013年11月18日 | 日記
16日(土)は高知で「禅をきく会」でした
講師はうつ病を乗り越え一念発起、70歳で高校生となり、
定時制通信制高校生の生活体験発表会で最優秀文部科学大臣賞を受賞された
佐藤幸子さんと娘の山下アさん、そしてバイクと伝道遊書が趣味という
高知県浄貞寺ご住職の伊藤正賢さん


相変わらず、私はオペ室の住人として高いところからお話を拝聴してます・・・

「何かを始めるのに遅すぎる事はない!」
そう力強く語る佐藤幸子さんはいま、大学生を目指し勉強中との事、
本当にイキイキとハツラツとされていました

伊藤正賢老師の禅話では椅子坐禅で身体を調え、息を調え、心を調えて
お釈迦さまや道元禅師の教えをうかがいました
時に笑い、時にしんみりとして「禅」のひとときを体験しました


最新の画像もっと見る

コメントを投稿