あんのん雑記

愛媛県西予市野村町の慈雲山安穏寺、
住職の雑記です

光ケーブル復旧!そしておサルは笑う…

2021年11月16日 | 仕事
午前中、センターの光ケーブルの復旧工事に来ていただきました

せっかくなので、光ケーブルに干渉しそうな木の枝も伐採!
お寺より持参のチェーンソーが唸るぜ〜


おサルの気持ちになって、ケーブルに飛びつきたくなりそうな枝も切除!
一日、枝切り作務になってしまいました…

片付けて、事務所の戸締りをして外に出ると、暗くて姿は分かりませんが、木々の梢に何やら気配が…
「パン❗️」と手を大きく叩くと、ザワザワ「うきき〜!」
どうも、様子を見にきたらしい…
ケーブルはそっとしといてと祈るばかりです


猿害?

2021年11月15日 | 仕事
事務所に出勤したところ、何やら騒然としています
どうにもネットが繋がらない。機器を再起動したり色々試みたものの復旧せず…
そういえばと、受話器を取ると電話も無音、不通の様子
打ち合わせに事務所に来られてた方から「そういえば、ケーブルが垂れ下がってたよ」との情報
見に行くと見事に切断されてました



最近、猿が山から降りてきて屋根を走ったり、酸っぱい柑橘(自生?)を齧ったり、駐車場をのしのし歩いているので犯人はお猿さんでしょうか?



オンライン坐禅会参加しました

2021年06月17日 | 仕事
曹洞宗「昼休みオンライン坐禅会」に参加
https://www.sotozen-net.or.jp/gyoji/20201223_1.html

センター職員のTくんと参加します
まずは、入念にストレッチをおこないます。足首→股関節→肩甲骨→首の順…
下から上にほぐしていくわけですね



さあ、事務作業でこわばった身体がほぐれたところで
「止静」の鐘が響き、ゴツゴツと坐ります



静かに坐っていると、鳥の声や雨だれの音、雲の切れ間から除く陽の光などに気づきます…

坐禅が終わり、お話の時間
「一滴潤乾坤(いってき けんこん を うるおす)」という禅語を紹介いただきました
一滴の水が天地、全宇宙を潤す。大海も一滴の水から…
ひとりひとりの行いが世界となるのです…

今、曹洞宗が取り組んでいるSDGsもまさにコレですね

小さなことですが、それが世界となり宇宙となる
より良い世界を「想像」して取り組むことで、モチベーションになり
より良い世界が「創造」できるのだ!

今回一番気になったのは、

先生の使っていた「めくり」
坐禅指導にとっても使いやすそうで、とってもほしい…

煩悩の火はナカナカおさまりません

深夜にひとりで・・・

2021年03月31日 | 仕事
深夜、誰も居なくなった事務所

ノートパソコンのディスプレイの明かりが、怪しい影を浮かび上がらせた
影は、ディスプレイに現れた起動中を示すグルグルが、ぐるぐると回っている間に、
何やら機材を装着し、グルグルのぐるぐるが収まるのを待った…

さぁ、お話の時間だ



四国管区教化センターの、YouTubeチャンネルでアップする法話の録音
テレホン法話(0897-41-0033)を再録して、アップしてます

お話しの中に出てくる禅語等は、テキストで表現できるので、耳だけよりも理解し易いのでは
ないでしょうか?また、ネットにつながれば、いつでもどこで聴くことができるというのは素晴らしい!

センターのチャンネルはまだまだ試行錯誤のモノですが、研鑽してもっと発信していきます

四国管区教化センターYouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCqaA7WYYezMXwCDbvTL3OnA

配信版「禅をきく会:ネルケ無方老師」
https://www.youtube.com/watch?v=0LDTDGJokmI

香川「禅をきく会」開催しました

2018年02月20日 | 仕事
17日は、高松市で香川「禅をきく会」

禅話は姫路 海久寺住職で永平寺顧問である中村典篤老師



「他は是我にあらず」と題して、道元禅師と老典座和尚のエピソードを
軸にお話しいただきました
穏やかな語り口で、ユーモアも交えて、大変わかりやすくストンと腹
に落ちてくるお話しでした

第二部では若手僧侶出演での修行道場の再現「法悦」



夜の就寝からスタート。寝る事も修行なのです…



二枚の布団を手巾というひもで縛って、寝袋状にして寝ます



起きると洗面で浄めます



実際に水を使い、作法に則って浄めていきます



朝の坐禅の様子。静かな会場に「バシッ」と警策の音が響きます



朝の勤行。立ち方、歩き方、お拝の仕方すべてに厳格な作法が…

今回は、ステージも広く、機材も充実していたため、より美しく僧侶の進退作法を
見ていただく事ができました

「威儀即仏法 作法是宗旨(いいぎそくぶっぽう さほうこれしゅうし)」

という教えを、体感していただけたのではないでしょうか?