goo blog サービス終了のお知らせ 

後5両増結作業中blog

JR高崎線を中心に撮影を記録するblog
お知らせ:更新が遅滞しています.気ままにお待ちください.

鉄道PV 2か月ぶりにUP! 今回は高崎線。

2012年07月26日 | 日記

 6月が作成できずにいましたが、2か月ぶりに鉄道PVを作成し
 投稿しました。
 次の記事掲載までこちらをお楽しみくださいw



【鉄道PV】Series211-3000 TAKASAKI LINE!

  http://youtu.be/HRsW4PjszUk

 



 今回は、地元を走る211系を作成。全てのカットを211系にしてみました。
 間もなく新型E233系と入れ換えが始めるので、惜別の意味も込めて作成しました。


 評価・コメントなどお待ちしております!

蒸デキ!おまつり列車 を上出来に!?

2012年07月23日 | 列車撮影記


 DLみなかみ のどんよりとした天気に続き、日曜日も曇り。

 今週金曜(20日)~日曜(22日)は、各地でお祭りが行われてるようで
 熊谷市でも「うちわ祭」が開催されてます!そして、ちち鉄でも「蒸デキ!おまつり列車」が運転されました。


 7月22日(日)撮影分


 送込み回送。SL+デキ+PC+デキ の編成ですが、上り牽引機はデキ201でいつものよう。


 1519レ(5000形5003F)久しぶりに見たーw


 本運転。構図ミスったーーorz 往路は、上出来にならず…

 
 SLの次位は、赤デキ301号。

 午前は、軽めの撮影で終了。
 
 午後は、うちわ祭りに参加しながら復路にリベンジ!



 SL前の1542レに、あの花×夏休みスタンプラリーHM付の7506F!!(1542レ 7500形7506F)


 後追い。


 石原駅先の踏切に場所を移して、リベンジ。 ドレインが吹かされよい感じ!


 終着駅に近いのにもかかわらず、白煙とドレイン!


 金曜は、秩父川瀬まつりHMでしたが、今日は熊谷うちわ祭HM!


 後追い。 復路は、まぁ上出来でしょうw。


 1541レは、踏切先にいたうちわ祭りの山車と!


 そして、車庫への回送はお祭り広場のところのうちわ祭協賛提灯と。


 


 5881レ


 急行秩父路


 最後に、SL前に通過した めんまHM車の返しを。


 7500形に○形HMは初めてですね。


 やっぱりめんまが白く飛ぶ…


 後追い。


 うちわ祭にも参加したので、時間があったらシリーズ形式で載せようかなと思います。 



鉄道 ブログランキングへ 1つお願いします!

今回は、宇都宮から!DLみなかみ

2012年07月21日 | 列車撮影記


 金曜あたりから、雲が多くなり半袖だと肌寒いくらいの気温となっていますね。
 

 さて、先週の日・月曜には、甲府から EL碓氷が運転され多くのファンが撮影地にいました・
 今週も、宇都宮から DLみなかみが運転されたので、撮影してきました。



 どんよりと曇り空で雨も少しパラついていました。(839M E231系U-530)


 あかぎ4号。露出ねーし、撮ったら夜のようw(185系OM05)


 直後の868Mは、C-2+A-31


 そして…


 赤い、DD51がPPで来ました。


 高崎方の DLは、DD51-895 HMはつけてきませんでした。そこが残念かな?


 赤い機関車と青い客車もう良いですねぇ


 後は、DD51-842


 後追い。


 遅れの、2071レはDL碓氷の直後に来ており…


 第二場内で抑止。踏切のまん前を貨物にふさがれましたw


 今日は、ざっくり撮影。帰り際に、秩父路号を


 

 復路は撮りに行きませんでした。


 うちわ祭りもやっているので、そっちにも行こう!



鉄道 ブログランキングへ 1つお願いします!

ニャンコとふれあい、友人と撮影

2012年07月20日 | 列車撮影記


 もうすぐ学校1学期が終了。それまでずっと半日なので、この日は友人と昼飯を食べに行きつつ
 ムーンライトえちご の送込み回送が走るようなので、一緒に撮影しに行きました。



 7月19日(木)撮影分



 お昼を食べ終わっても、回送の時間まで2時間あったので近くの唐沢川で涼しんでました。


 カモの親子がいました。


 この日も地獄のように暑く、日陰にいないと頭が…


 特急が来ました(3002M)


 ちょっと先の公園で休憩。


 すると、ここに住み着いている?にゃんこがコッチに… (後に友人が写っちゃってます…)


 なかなかかわいいニャンコです。


 ねむいのか、少し疲れ気味…


 肉球


 痒いし・…


 眠い…w


 欠伸でけーよww


 こっちキタw


 友人が無理やり水を…


 トンボもいました


 ネコちゃんとの戯れもここらへんにして…


 陸橋から、7071レ を。(EF65-1095+コキ??両)


 922Mを深谷駅バックで!(211系C-2)


 3140Y と唐沢川





 2082レが来ました!原色機!(EF64-1014+コキ17両)


 しばらく待ってきました!ムーンライトえちご用485系!連結器カバーが他色車のものにw(485系T18)


 高崎方に特徴的な、2灯ライトがありました!



 深谷駅へ戻る際、橋を渡った時にいた白鷺?


 で、その端にあった看板がナントモ…ww


 暑い中撮影に付き合ってくれた友人に感謝です。お疲れ様でした。


 熱中症対策を万全に行いましょう。



 
鉄道 ブログランキングへ  お願いします!

ゲッパ が牽引!甲府からのロングラン臨時快速「碓氷」

2012年07月17日 | 列車撮影記


 昨年は、群馬DCが行われ大いに盛り上がりましたが、
 今年は、「ググッとぐんま観光キャンペーン」と銘打って去年同様、SLをはじめ様々なイベントが行われています!

 7月15・16日は、快速 碓氷 がはるばる、山梨県甲府から横川まで運転されました。
 自分は、日曜日は東京でしたので月曜日に撮影しました。

 
 まずは、往路から~


 朝早くに、秋田からの野球応援の団臨があったようですがそんなの知らず… 8時半ごろに沿線につきましたw (866M 211系C-6+A-30)


 868M 211系C-2+B-4  もうこの時間から暑ぃ…


 数本を撮っているうちに、行田方から… 


 レインボー塗装のゲッパこと EF65-1118 が12系の青い客車を引っぱってきました!!


 なかなかはやい速度で来たため、ズームアウトが間に合わずこんな格好に…orz


 復路でリベンジですかね。(EF65-1118+12系5両)


 841M B-11+C-17


 基本編成のラストと付属B編成のラストの組み合わせ。


 たんばらラベンダー号が、宴編成使用で通過!



 ~復路のリベンジ!~


 ほ通り(踏)に誰もいなかったのでここでスタンバイ。 ちち鉄急行秩父路が通過。その先に…


 安中貨物の後の続行スジに、何やら単機が…?


 いえ、違いましたw!後ろに、DE10-1099 が。


 今日は休日なのにありました。また久しぶりにこういうの見ました!


 94レ がすれ違うように通過。おかげでこんなザマに…(EF65-2063+コキ??両)


 引いてもこんな感じに…


 921M&948M のすれ違いが!!


 2073レが!!!


 ちち鉄1000形とEF64形がならんだぁぁ!!!国鉄時代を共にした同士が1枚の枠に収まりました!


 単機通過ながらも、良いものが見れました。(2073レ EF64-1014)


 後追い。こちらもうまく流し撮りがいきました!


 そして、リベンジの時間!


 う~ん。。。客車の青色が出ませんでしたが。まぁよいでしょう! 良い感じに収まりました。good!


 アップ。このヘッドマークかわいらしいですね。


 後追い。


 3096レ を。(EF210-2+コキ??両)2号機は初めてとりました。運転士は女性の方でしょうか?


 下りからも EF210w。5881レの遅れでしょうか?


 最後に宴。夕刻なので側面が光っちゃってます…


 まぁ、満足とまではいきませんでしたがよい写真は撮れました。
 日・月と多くの方が撮影されていました。大変お疲れ様でした。

 熱中症対策を忘れず行いましょう!



 
鉄道 ブログランキングへ  お願いします!

アクセスランキング

人気ブログランキングへ