goo blog サービス終了のお知らせ 

後5両増結作業中blog

JR高崎線を中心に撮影を記録するblog
お知らせ:更新が遅滞しています.気ままにお待ちください.

ネタ釜の多かった一週間 [7月23~25日]

2012年07月28日 | 列車撮影記


 うちわ祭が終わり、月曜の週明けから一気に酷暑となった熊谷ですが、
 自分はセンター対策の補習などで、まだまだ学校に行っています。まぁ、家で暑い中グゥタラしてるよりかはマシですが…


 さて、そんな1週間でも撮影はしています。特に今週は、ネタの多い1週間でした・
 まずは、月曜から水曜までの記録を。 下にスクロールするほど古い日にちとなります。



 7月25日(水)撮影分


 チキ工臨に、EF81-95 が!! いつもは、ロクゴなのにレインボー機が入るとは!


 荷は短かったですけど… 



 7月24日(火)撮影分

 籠原の留置区に2本止まっている、E233-3000系のD01編成の方に
 行先表示がついているのを、先日確認したため見学へ。


 いつものように、隅っこにぴったりくっついて並んでいます。


 D01編成とL02編成のようです。


 フルカラーLEDを付けているのは、DO1編成。【普通 高崎線】表示と…


 【普通 籠原】表示!!


 運行番号のところは。【9999】ww


 パンタも上がっており、空調の音も…


 D01編成の方の1、3号車の窓になんやらビニールシートが…


 側面も… 【普通 高崎線】


 【普通 籠原】です! シャッタースピードが 1/160だとLED表示が切れますね。


 高崎方の車両 こちらも表示されてます。





 こちらは、基本L01編成。赤旗を掲げて訓練中のよう。 一応ヘッドライトがついてます。


 パンタが突然下がりました!ただ、ライトはついたままで、空調は停止。数分後再度パンタあげして何やら確認してました。


 乗務員というより、メンテをする方々が乗っているようです。


 D01編成 尾灯表示


 運行開始へ着々と準備が進められているようですね!



 7月23日(月)撮影分

 94レが何やら、ネタのようなのでスタンバイ。



 899M(C-6)と946M(C13+B-2)がすれ違い!


 ちち鉄1544レ は、7500形トップ(7500形7501F)


 流し~ 7506Fに当たらなかった…


 狙いの 94レ=からし!!前回より前面がきれいになってgood!


 熊谷駅へ進入!(94レ EF65-2027+コキ??両)


 今回はこれまで。次回もこの続きをと思います。



鉄道 ブログランキングへ よろしければ、1つお願いします。

アクセスランキング

人気ブログランキングへ