goo blog サービス終了のお知らせ 

後5両増結作業中blog

JR高崎線を中心に撮影を記録するblog
お知らせ:更新が遅滞しています.気ままにお待ちください.

大阪遠征part6(新快速列車で帰京開始!)

2012年01月14日 | 旅行


 大阪で2泊して、今日から地元に向けて帰京を始めます。
 (ムーンライト~のチケットが取れなかったので…)



 いきなり京都まで来てしまいました。。。


 朝飯もかねて、京都市バスを撮影。


 洛バス100系統 のキュービック


 こちらは、京都交通











 交通安全のラッピング車が来ました。


 アンパンマンが書かれてます!


 新快速で一気に米原まで来ました。(3436M 223系V66+W37)


 ちなみにこの列車の先頭に乗ったのですが、運転士やその便乗者、さらには車内振動検測員の方まで
 乗ってきて、何か大変なことになってましたwww


 臨時のしらさぎ91号(683系)


 米原―大垣は、普通列車で。やっぱり雪が多い!(210F 313系R113)


 大垣では、樽見鉄道にも出会えました。


 大垣からは、新快速で名古屋まで来ました!(2328F313系Y113)


 ここでお昼ご飯。名物「きしめん」を立ち食いでいただきました。

 名古屋市バスを見たかったのですが、ターミナルのようなものがどこかよくわからなかったのでスルー。


 名古屋で見られる車扱い列車の1つ、石灰石輸送貨物が来ました(????レ EF64-1025+ホキ2-両)





 秩父鉄道とは違う、ホキの形でなんか新鮮でした!


 再び新快速で、豊橋まで来ました。(2438F 313系)





 豊橋から普通列車で30分。浜松で今日は、ストップ。(968M 211系SS7+313系2両)


 夕ご飯は、ここでも名物「うなぎ」を食べて疲れを飛ばします!


 いよいよ明日で最終日。


 今回は以上です。




大阪遠征part5(急行 きたぐに と2日目)

2012年01月12日 | 旅行


 さて、part5にしてやっと2日目です…


 この日は、朝早く到着する「急行 きたぐに」を撮影するべくホテルも早く出ます!



 福知山線 快速 福知山行き(2711M 223系)


 電光掲示板にもしっかり表示されてます!


 重そうな鋼鉄の車両が入線してきました!(502M 583系9両)


 ヘッドマーク

 停車時間が短いためそう深々と見ることはできませんでした…orz


 平日に朝の大阪駅は目まぐるしく列車が来ます。


 朝食は、新大阪駅かいわいで済ませました。





 新大阪駅で撮影していると、スーパーレールカーゴ に遭遇!!


 EF66 0番台にも!


 このあと、所用に向かいます。(その記事は後程)


 午後からは、ユニバーサルシティ へ向かいます。


 西九条から、桜島線(ゆめ咲線)に乗って2駅(201系141F)


 車内の乗客ほぼ全員降りていきましたw











 シティ内に、たこ焼きミュージアム というのがあったので折角なので食べました。


 大阪駅に戻ると、昨日よりは早くトワイライト~ が遅れて到着していました。


 夕焼けを背に入線する 大和路快速


 大阪環状線(大和路快速 221系8F)


 はまかぜ4号 が到着。(4D キハ189系K4)


 LED表示機


 JRロゴ


 サンダーバード35号 と


 はまかぜが回送として出発するとすぐに、こうのとり18号(3018M 183系B63) が来ました!


 ヘッドマーク 西日本色が来ない…


 2回目の日本海は、10番線で!(4001レ EF81-107+客車8両)


 ローピンに紺色のヘッドマークは美し~!



 2日目は、これで終了。3日目からは帰京を始めます。


 今回は以上です。


 ※誤字だらけの文書で大変失礼しました。各所修正しました。






 

大阪遠征part4(大阪行き 寝台特急 日本海 を撮る!)

2012年01月10日 | 旅行



 さて、京都とK-ON!TRAIN を撮影乗車し
ついに今回1番の目玉!「寝台特急 日本海」が青森から大阪に
大幅に遅れを持って到着するといううので、大阪駅に来ました!



 新大阪駅から 321系に乗って1駅…(福知山線直通 普通 新三田行き 321系D24)


 遅れサンダーバード18号(683系)が大坂環状線201系と


 ひっきりなしに電車が行き来します!


 新型287系で運転する こうのとり13号


 103系 大阪では数を減らす中でもまだまだ現役!!


 さぁ、そんな3番乗り場に業務放送が入りました。
 「寝台特急 日本海号4002M 接近。251分」と。251分とは、遅れ時分のことでしょうね。約4時間11分おくれ!!


 ローズピンクのカマが見えてきました!


 超長旅でしたね… お疲れ様です。(4002レ EF81-108+客車9両)





 ヘッドマーク が誇らしげです!


 お疲れなのにもかかわらず、機関士さんは笑顔で手を振ってファンサービスにこたえていました。


 側面


 区名





 連結面


 客車ヘッドマーク


 


 日本海号は、14:42着・14:48発 で宮原層へ回送されていきました。


 こうのとり15号 が来ました。国鉄色の183系(B41)で来ました!


 大阪駅は最近リニューアルされ、きれいな駅舎とコンコースになりました。


 207系F1 に遭遇。この編成は207系唯一全車貫通車ですね。


 そして、3時間後。

 今度は、下り青森行き 「寝台特急 日本海」を撮影するため11番線へ


 人が多くあまり身動きが取れなかったので、これ1枚 (4001レ EF81-108+客車9両)

 撤収し宿泊地へ向かおうと環状線乗り場へ向かうと…


 エエェェ…… 何時間遅れなのかもわからないほど遅れて到着ですか。。。


 トワイライトエクスプレス(8002レ EF81-113+客車12両)


 アぁ…、やっと1日が終わった。

 次の朝は、早起きですっ!


 今回は以上です!






大阪遠征part3(K-ON!TRAIN に乗る!!)

2012年01月09日 | 旅行

 
 さて、京都につき撮影もそこそこ済ませて、次へ向かいます。

 京都から戻って米原方面へ、石山というところへ向かいます!


 まずは新快速で!(東海道線3432M 223系V14+??)


 JR石山駅には、10時すぎに到着


 すぐ横が、京阪石山坂本本線の石山駅


 ホームに着くと、石山寺行きのK-ON!TRAIN が来ました!





 また、ずいぶんと派手に… この列車の折り返しを待ちます。


 ホームからはJRも見えました


 石山坂本線には、トーマス号もあります!


 トーマス号の2本あとに来ました!坂本方は赤基調の前面


 側面には、おっきく窓までつぶして描かれてます!

 車内は…





 平沢 唯ver ドア


 放課後ティータイム ロゴver ドア


 貫通扉は、部室のドアを模した形に!


 2号車 中野 梓ver ドア


 田井中 律ver ドア


 琴吹 紬ver ドア


 秋山 澪ver ドア


 つり革 も


 車内広告も

 全部、K-ON!一色でした。





 HM


 後追い


 降り立ったのは、膳所駅

 次の列車まで時間があったので撮影


 いきなり貨物列車が来ました。東海道線貨物は、とにかく荷が多い!! (????レ EF210-170+コキ??両)


 普通列車(757T 223系V35+??)


 つづいて、加古川行(759T 223系V43+??)


 普通米原行に乗ってさらに戻るw(746T 223系V20+??)


 近江八幡に行って、近江鉄道で発売された 「けいおん!入場券」を買ってきました。


 すぐ新快速で、新大阪へ!!(東海道線3455M 225系I2+223系V4?)


 最新の225系に乗車! LCDや高運転台など、JR東の高崎線E231系のような感じです。


 車内マナー広告がキツイw!

 およそ1時間で新大阪に到着~


 東海道線 普通 須磨行き 207系 個人的に、207系は一番好きかも。


 スーパーはくと7号と221系



 !!!!




 さて、次回はいよいよ「寝台特急 日本海」をとります!!


 今日はここまで~



 2000HIT ありがとうございます!



大阪遠征 part2(京都で撮影!)

2012年01月08日 | 旅行


 こんにちは。しばらく更新が空いてしましましたね・・・すいません
 実は、年明け早々インフルエンザにかかりまして休んでいました…
 とりあえず、調子は少しづつ戻って 3学期までには直せそうです!
 


 さて、無事京都まで来ることができました。

 少し時間があったので、駅撮り。



 湖西線からの大阪行き快速列車。(湖西線4807M 223系W12&225系L2)


 後は、225系!


 3番線に、113系湘南色が!!(湖西線1811M 113系C-10+L-7)


 前面方向幕


 8両編成で後4両は、混色編成!


 そのあと、再び湖西線からの普通列車が到着。こちらも113系(湖西線2809M 113系C-17+L12)


 こちらも8両。後4両は、抹茶色!


 スーパーくろしお3号


 117系も撮っておこう!(117系S2)


 新快速 (新快速3426M 223系V40+??)


 ワイドビューしなの は、1日1往復大阪へ来ます。(特急2009M 383系)


 貨物列車も来ました!(----レ EF81-404+コキ??輌)


 サンダーバード8号 が遅れてきました、が係員が赤旗を立てて線路を渡っていきました。
  これ、車両に雪がついていないか点検する「着雪点検」だそうです。


 117系が223系と並びました!(新快速3431M 223系V35+??&湖西線2813M 117系S5)


 所属区名


 最後に、スーパーはくと2号 をみて出かけます。


 このあと、また戻るようになるんですが出かけます。

 その模様はまた次回。今度こそすぐ更新できるようにします。。。



   




アクセスランキング

人気ブログランキングへ