goo blog サービス終了のお知らせ 

後5両増結作業中blog

JR高崎線を中心に撮影を記録するblog
お知らせ:更新が遅滞しています.気ままにお待ちください.

Summer Travel~2013~part6(雨の広島・電車が動かない!?)

2013年09月01日 | 旅行


 サークル旅行2日目、朝から窓の外でバケツをひっくり返すような雨音がします。

 列車の運行情報を見ると、『三原~広島間運転見合わせ』の文字。とりあえずいけるとこまでいうことで三原まで目指します。


 雨脚が弱くなったのを見計らって宿を出ました。駅近くには夜暗くて見えなかった尾道城。


 尾道駅舎。


 三原までは何とか動いていました。それでも線内徐行で30分遅延。(山陽線427M 115系A-04)〔26〕


 三原駅 タコが有名なんですね。


 このどしゃ降り!!雨どいが役に立たない・・・


 現在の時刻 9:30.呉線は始発から全く動いておらず4時間がたっています。


 呉線の車両(115系O-04)


 すると岡山方から来た車両が「まんぷく宝島号」が到着!!(115系L-12)


 ヘッドマーク


 広島DCにあわせて、全身ラッピングでアピール!!4両すべてが違うラッピング!クハ115-2104 は「お好み焼き」


 モハ114-2006 は「スイーツ」


 モハ115-2006は「ラーメン」


 クハ115-2008は「酒造」と広島各地の名産をラッピングしています!


 末黄色115系ww。三原以東はシャトルのように来るっていう・・・(115系C-33)


 台車部分


 側面


 出たぁぁ!!!國鐡廣嶋の「ガムテープ」!!まさかホントだとは思いませんでした。


 三原駅で待っていること約2時間。規制が解除されたのか、広島方面行の列車が来るとのアナウンス。
 もし時間通り順調にいっていたら、「セノハチ」や「竹原」めぐりもしたかったのですが…残念です。


 しかも来たのは、115系のこの車両!!!(山陽線343M 115系G-21+??)〔27〕


 この特徴的なライト!言わずもがなです。。。


 セノハチ超えは普電の中で堪能。途中どこかの駅では、ゼロロクと遭遇!!後部補機待ちでした。


 そして、この紅葉色!!EF67に初対面。








 広島車両所には ロクナナが停まっていました。


 後継の押太郎もw


 広島に到着。

 一時はどうなるかと思いましたが、難とか広島に着くことができました。
 さて、この後は・・・広島が誇る世界遺産へ!



 人気ブログランキングへ
← ブログランキングに参加しています!



 鉄道 ブログランキングへ
← 1つクリックをお願いします!

Summer Travel~2013~part5(いざ中国地方の旅へ)

2013年09月01日 | 旅行


 家族とは伊勢市駅で別れ、一人また関西を抜けて中国地方へ向かいます。


 伊勢市駅舎。改修したのか非常にきれいな駅周辺でした。


 バスロータリーに電車ふうバスが!!


 三重交通が式年遷宮を記念に運転を開始した「神都バス」
 むかし走っていた路面電車をモチーフに「懐かしさと新鮮さ」をテーマにした車輌だそうです。
 車両は 新型エルガ.車内はオールロングシートだそうです。前中ドア車じゃなくて前後ドア車で改造すればもっと似ていたかも・・・?


 伊勢市駅内へ。構内にはJR参宮線の車庫がありました。


 庫内には、リバイバルカラー車が!!


 しかし、JRを使っているとその日のうちに大阪までもがいけないので近鉄を使います。


 1時間30分,特急を使ってしまいました^^時間が合えば しまかぜ に乗りたかった。(7004レ 12200系)〔21〕


 鶴橋で環状線に乗り換えて大阪へ。201系がビチョビチョw(大阪環状線 201系62)〔22〕


 225系5000番台と221系リニュ車!


 この新快速で相生まですっとびます!(東海道/山陽本線3261M 223系W26+??)〔23〕


 途中の姫路駅。姫新線の223系キハ127系が見えました。


 相生に到着。しかし、乗り換え時間が4分と短いためさっさと移動。


 相生から先は、岡山を超え、倉敷を超え…ひたすら115系で尾道まで来ました。(山陽線1923M/1743M 115系A-13)〔24〕
 奥には、末期色の117系が・・・

 尾道には18時頃到着しました。このあと夕食に尾道ラーメンをいただき、サークルのメンバーと集合し宿泊地へ。
 6日目が終わりました。


 こんかいは、ここまで。次回は山陽線が動かない!?



 人気ブログランキングへ
← ブログランキングに参加しています!



 鉄道写真 ブログランキングへ
← バナーをクリックしていただけるとランキングに反映されてウネイの励みになります!

アクセスランキング

人気ブログランキングへ