健康断食のススメ

食べる楽しみ 食べない愉しみ

天然塩が内臓を硬化させる

2011-06-30 09:29:42 | 断食
昨日は、東京で“わら”の船越さんの講演会に行ってきました。




船越さんにお会いするのは5年ぶりのことです。




講演の内容は、食の話を中心に放射能対策などのお話をされていました。




“健康にこだわる人は、健康にはなれない。自分が大好きなことをして楽しく生きることが大切。人間は生きているだけで100点満、今まで何万もの野菜や、何兆ものお米の命に支えられてきた自分を粗末に扱うなんて失礼な話。”




と、船越節炸裂の2時間半(予定は2時間)でした。




魂のこもった話を聞きたい方は、今日も東京で講演会を行っていますので、ぜひ行って見てください。







講演会の最後、質疑応答でこんな質問をしてみました。




“ミネラルは健康にとても大切だと思いますが、ニガリには内臓の硬化作用があると聞きます。桜沢さんも(マクロバイオテックの創始者)亡くなる前に「少し塩でしめすぎたかな。」といっていたそうですが、船越さんはどう思われますか?”




“確かにニガリには内臓の硬化作用があります。塩を作るうえで、昔はニガリを上手に抜くことが大切だとされてきました。私も地方で塩つくりをする若い人たちを応援したいと思っているが・・・。味で判断するのが良いと思います。ニガリを多く含む塩とニガリを上手に抜いてミネラルを残した塩は味が違いますから。”




また、ニガリをわざわざ飲むダイエットなど絶対してはいけないとも言っておられました。




(ちなみに、豆腐にの製造に使われるニガリは、豆乳のタンパク質を既に凝固しているので安全です。)




市販の塩には、わざわざニガリを加えているものもありますし、いくら自然に近いからといって完全天日塩が体に良いわけではないようですね。







放射能に関しては、味噌、醤油、お漬物、どぶろくなどの発酵食品、特に味噌を勧めていました。




もちろん、このブログでは船越さんの魅力をお伝えすことはできませんので、興味のある方は、“わら”に行ってみてください。







講演会の終わりには、料理のことについても話をしてくださいましたが、“サゲさんだから話した”といってくれたので、この話はみなさんにはしません。




内緒にしておきます。




ただ、とても面白いお話だったとだけお伝えしておきます。







佐下橋聡 拝












純正味噌
ニガリによる内臓の硬化作用の心配のない真正塩を用いた天然醸造味噌です。原料には国産大豆(米)を使用した、防腐剤・人工甘味料・人工着色料を一切使用していない無添加です。

筋肉が減少しても基礎代謝は上がる

2011-06-29 08:24:06 | 断食
筋肉が減少する断食で、なぜ基礎代謝が上昇するのか、



不思議だと思いませんか?



私は不思議です。(笑)





一般には、基礎代謝は運動して筋肉を増やすことで上昇するといわれていますが、果たしてそれだけななのでしょうか。



世の中には、運動してなくても、たくさん食べても太らない人がたくさんいます。



皆さんの周りにも、そういううらやましい人いるでしょ。



そういう人は、きっと影で努力しているとか、食べ物が消化できていないのではと思ってしまいますが、おそらくそんなことはないと思います。



本当に太らない。



なぜ太らないのか。



たくさん食べても太らない人の特徴は、胃腸がとても丈夫なことです。



消化、代謝がスムーズに行われるので、太らないのだと思います。



つまり、基礎代謝が高い。



人間の基礎代謝量の20~40%が筋肉で、60%以上が内臓や脳で消費するといわれています。



実は、筋肉より内臓の方がカロリーを消費するのです。



ただ、一般には筋肉は鍛えられても、内臓は鍛えることができないと考えられているので、基礎代謝を上げる方法は運動しかないと思われています。



もちろん、そんなことはありません。



内臓だって鍛えることができます。



それが、断食です。



断食を行うと、内臓が整備され活動が活発になり基礎代謝が上昇します。



また、頭の回転もよくなるので、脳のカロリー消費量も多くなるわけです。





このような理由から、断食では筋肉が減少するにも関わらず基礎代謝は上昇します。



そして、断食後に運動して筋肉を増やせば、さらに太りにくい体質を作ることができます。





佐下橋聡 拝












新林の滝
■部屋中にマイナスイオンが広がり、森林の中にいるような癒し空間に!

■細菌の増殖を抑え、嫌なニオイも予防! だから部屋干しもOK!

■活性化した空気がお部屋を循環するから、冷暖房の効果もUP!

■洗髪後、『新林の滝』で髪の毛を乾かすことにより、髪のツヤが良くなります。

■電気代は、1時間約1円です。

■特許取得!『新林の滝』は特許を取得し、その優れた性能が認められています。


断食後に太らないように

2011-06-28 08:25:41 | 断食
断食後は基礎代謝は上昇します。



えっ!と、思われるかもしれませんが、上昇します。



体組成計の基礎代謝がどれほどあてになるかはわかりませんが、基礎代謝を量る場合は、表示された基礎代謝を体重で割ると体重1kgあたりの基礎代謝量が求められます。



この体重1kgあたりの基礎代謝量が基準になるので、ただ単に表示された基礎代謝量では、自分の基礎代謝量が低いか高いかわからないわけです。



この体重1kgの基礎代謝量が女性の場合21、男性の場合22を越えれば基礎代謝は高めだといえます。



この値は、一般に定められた基準とはちょっと違いますが、私が何百人という人の基礎代謝を量ってきた感覚から、このくらいかなという感じです。



ですから、断食後は体重が落ちるので、体重計に表示される基礎代謝も落ちるのですが、これを体重で割ると、基礎代謝が上昇しているのがわかるわけです。



もし、体重1kgあたりの基礎代謝が断食後に低下している場合は、補食の日数を1日~2日増やすとよいと思います。



また、断食中に軽い運動を行うことは大切なのですが、あまり運動し過ぎると基礎代謝が低下してしまいます。



普通は、運動すれば基礎代謝は上がるのですが、断食中に運動をし過ぎると筋肉が燃焼してしまい減ってしまいます。



断食中は、体の働きが普段と違うことを知らなくはいけません。





その断食が正しく行われていれば、断食後は基礎代謝が上昇するので太りにくくなります。



ただ、ひとつ注意しなければいけないのが、断食を行うと体の中が整備されてエネルギー効率がよくなっていて、断食前と比べ、少ない食べ物で体の機能が賄われます。



断食後に、すぐにお腹いっぱいになるのはこのためで、けっして胃が小さくなったからではありません。



断食後に断食前と同じ食事をすれば、いずれ元に(体重と体調)戻ってしまいます。



断食後に素直に体の声を聞けば、自然に食事量も少なくなり、味付けも薄味になり、お酒の量も減るはずですが、体の声を無視してしまう人は少なくありません。



断食をすれば、ココロとカラダは変わるので習慣も変わってしかりなのですが、なかなかそうもいかないようです。



断食で生まれ変わった自分に気づく人は少ないのです。







断食中に食べ物への憧れを強くしてしまうのは仕方ないことかもしれませんが、断食後に食べたものは習慣になります。



断食後に甘いものを食べると、ずっと甘いものが食べたくなります。



断食後にお酒を飲めば、ずっとお酒が飲みたくなります。



断食後に玄米を食べると、ずっと玄米が食べたくなります。



断食後に何を食べるかは、とても大切です。



断食後の食事は補食の延長と考えて、しばらくは、ご飯、味噌汁、お漬物といった和食で過ごすと良いと思います。



この場合、お粥ではなくて、消化力を鍛えるためにも普通のご飯が良いと思います。





断食では、筋肉も燃焼するので運動も大切です。



というわけで、今からジョギングに行ってきます。



2週間ぶりですね。



走るのは。





佐下橋聡 拝







真空カルシウム粉末

断食やダイエットでは骨量も減少するとことを忘れてはいけません。カルシウムが不足する日本人のための必須サプリメント。

効果的な断食方法

2011-06-27 07:56:54 | 断食
断食を別の言葉に置き換えると、“水だけ飲んで過ごす”です。



何もカロリーを摂らずに、お茶も飲まず行うのが本格断食で、この方法が一番健康効果があります。



しかし、断食に慣れていないうちの本格断食は精神的に辛くなるので、断食の邪魔をしない程度の少しのカロリーをとり、比較的楽に断食を行う方法はそれぞれ工夫されてきました。



私が用いたビネガー酵母液もそのうちのひとつで、1日分が160キロカロリーありますが、これで本格断食と同じ効果が得られます。





断食の効果を量るバロメーターは、実は、断食反応です。



断食反応は、ときに辛い症状を引き起こすのですが、自己治癒力が働き始めた証拠でもあります。



断食反応の主な原因はケトン体という酸性の物質で、これは、脂肪が炭水化物なしで燃焼するときにできる中間物質です。



人間の体は弱アルカリ性なので、酸性を嫌い、断食中は酸性の物質を体外に排泄しようとします。



農薬、食品添加物、トランス脂肪酸など人体に有害なものは酸性の性質を持っているため、このとき一緒に排泄される、これが、断食のデトックス効果です。



ですから、断食反応をおこすぐらいの体の状態を作ることが、デトックス効果を生み出すことになります。



ただし、断食反応がおこる体の状態がよいわけではありません。



断食反応は健康な人にはおこらないので、断食反応の症状が出る人は、生活改善が必要な人です。



また、断食反応がきつい場合、危険なこともあるので注意が必要です。



一方、断食中に野菜ジュースや塩、酵素ドリンクなど、断食中に300キロカロリー程度のカロリーをとりながら行う断食があります。



この方法だと、断食反応をおこす心配がないので、それほど心配なく断食を行うことができます。



しかし、自己治癒力やでデトックスという点では、本格断食とは違うものになってしまいます。







断食には様ざまな方法があり、方法によって効果もまた違ってきます。



断食反応というリスクを背負って本格断食を行うか、それとも断食反応をおこさないように断食を行うか、それは、その人の好みや、経験、体調によって決まることですね。





佐下橋聡 拝







新林の滝
クーラーが苦手な方にもオススメです。消費電力はクーラーの30分の1、良質のマイナスイオンを発生させる空気循環器。洗濯物を部屋干ししても臭わずよく乾きます。

記事のタイトルを入力してください(必須)

2011-06-26 09:48:13 | 断食
14日間の断食生活(断食7日、補食7日)終了しました。





before 79.8kg





after 74.6kg



ちなみに、昨日の第2食は、玄米小豆粥、豆腐ステーキ、胡麻インゲンでした。



補食で油を使ったのは昨日が初めてです。



通常、補食には、油や、動物性タンパク質、乳製品など、体に負担が大きいものは使いません。



動物性タンパク質は、ジャコを一口だけ食べました。





断食は素晴らしく精神を安定させますが、どうやら意識も高くなるようで、いろいろなものを引き寄せる効果もあるみたいです。



自分自身のココロとカラダの変化だけでなく、周りの状況も大きく変わる。



今回の断食では、そんなことを感じました。





佐下橋聡 拝