健康断食のススメ

食べる楽しみ 食べない愉しみ

便秘とはなにか

2013-02-21 18:03:02 | 断食
便秘とは全く無縁の私ですが、連日連夜、ラーメンの味見を繰り返していれば、どうして便秘気味になるようで、それにつれ体調のほうもイマイチに。




やっぱり、食生活は大事だな~と実感をしつつも今はラーメンを完成させなければなりません。




こんな調子ですから、おそらく完成したラーメンは、便秘になりにくいラーメンになるはずです。




う~ん。




ラーメンには食物繊維が基本少ないですから、それに、麺は小麦粉からできているので吸収が早いので、結果、腸内細菌の繁殖ができにくい腸内環境になります。




腸内細菌の量が減るわけですね。




人間の体内の腸内細菌の量は、1.5kgぐらいです。




便の主成分である腸内細菌(と腸内細菌の死骸)が減少すれば、当然便の量も減ります。




便は150gたまらないと排便されませんので、便は当然出にくくなります。




ラーメンを食べるとなぜ便秘気味になるかというと、便の主成分である腸内細菌が減るからですね。(便の成分の50%が腸内細菌)




便秘といえば、腸内に便が多くたまった状態を想像するかもしれませんが、実際は初期の便秘においては、便が少ないから排便されない状態が便秘、ということになります。





断食後に便が出ないのもそういう理由だからです。



断食中は、腸内細菌も断食をおこなうので、生命力の弱い腸内細菌は死んでしまいます。



その腸内細菌の死骸が排便されたのが、宿便です。



ですから、普段から便秘気味で、腸内細菌が少ない人は、宿便も出ないということになりますね。



そう、ですから、断食後の腸内では、生命力の強い優れた腸内細菌が残るわけで、腸内細菌の量はすくないけど、腸内環境は最高の状態なわけです。



ただ、腸内細菌が少ないので、または、腸内細菌が死なないの、で断食後すぐには便が出ないわけです。



断食後に便を出すには、ですから、腸内細菌を増やせばいいわけで、腸内細菌を増やすには、善玉菌を増やしたい場合は、ご飯を食べればいいということになります。



善玉菌は糖質をエサにするので、素早く吸収されてしまう小麦粉系のパンや麺類でなく、吸収がゆっくりなご飯が最適です。



悪玉菌を増やしたいのであれば、動物性脂肪や動物性たんぱく質を食べればいいわけです。



また、腸内細菌は不溶性の食物繊維を住処にしますので、ゴボウやレンコンを食べれば、腸内細菌が繁殖しやすくなり便が出やすくなります。



また、話が長くなりましたが、要するに便秘を解消するには、腸内細菌を増やすことが大切で、腸内細菌を増やすには、ご飯を中心とした食事が最適だということが言いたかったわけです。



便秘とは、腸内細菌が少ない状態、ということなのです。



腸内細菌は、食べ物からとることができないので、体内の腸内細菌を増やすしか方法がないわけなんです。



また、長くなるので、今日はこの辺で。



佐下橋 聡 拝

スマホで肩がこる理由

2013-02-14 18:42:07 | 断食
今日は、最後に商品の紹介をしたいと思いますので、紹介されたくない人は、最後のほうは読まないでください(笑)。







最近多いんです。




スマホで肩こり。




ずっと下向いたままですから、そりゃ肩はこるでしょうが、実はそれだけではないんですね。




電磁波。




そう、スマホの電磁波は強力ですから、それにやられちゃうんです。




さらに、ピアス。




ピアスをしていると、電磁波と共鳴して増幅されてしまうんです。




だから、スマホを使う人は最低でもピアスは外したほうがいいんです。




歯に金属が詰まっている人も同じ。



でも、スマホも使いたいし、ピアスもつけたいですよね。




そんなあなたにおすすめなのが(笑)、強力パワーシート







ちょっと待った そんなん断食とちゃう!健康断食のススメ


これを張るだけで、電磁波を無害化し、機器類も壊れにくくなります。




強力パワーシート単体でのご注文なら、メール便での発送も可能です。




佐下橋聡 拝

肩がこらない食生活

2013-02-09 00:38:16 | 断食
人間の体は、食べ物からできています。




食べ物を変えれば、体調も変わっていきます。




肩がコル人は、肩がコル食べ物を食べているので、肩がこらない食べ物を食べれば、肩はこらなくなる。




そーいうことなのです。




東洋医学的に言えば、肩こりの予防には、腸の健康を保つことが大切です。




腸の健康を保つといえば、そう、ゴボウやレンコンなどの根菜類ですね。




根菜類に多く含まれる不溶性の食物繊維は、便になりやすいだけでなく、腸内細菌の住処にもなるので、腸内環境の整備には、なくてはならない食べ物だと言えます。




腸内環境といえば乳酸菌ですが、これは、植物性に限りますね。




つまり、みそ汁やお漬物ですね。




ですから、ごはんを食べるとよいのです。




パンは便秘になりやすいですから、パンをよく食べる人は肩もこります。












そもそも、”こり”というのは、筋肉に起きる現象ですね。




筋肉がコルわけです。




筋肉の血液の循環が悪い状態を”こり”と呼ぶわけです。




”こり”の語源は、滞る。




東洋医学では、筋肉は肝経ですから、対応する食べ物といえば青い野菜。小松菜とかホウレンソウとかニラを食べるといいわけです。




現代科学的にいえば、青い野菜に含まれる葉緑素には血液をきれいにする働きがあり、また、血液の原料となるので、血流がよくなり肩こりが改善されます。









そもそも、肩がコル人は、肩がコル生活習慣が好きな人ですから、ほっておけばいいのですが、人の役に立ちたいという性分ゆえか、ついついおせっかいをしてしまいます。



生活習慣を変えるということは、生き方を変えるということですから、なかなかできるものではありませんね。



肩がころうが、腰が疲れようが、いいんです。それが、あなたの生き様なんですから。



でも、そんな生きざまに、ちょっと疑問を持っているようなら、こんなブログも少しは役に立つのかな~、って思います。



佐下橋聡 拝


肩がこる食生活

2013-02-06 10:18:20 | 断食
パソコンやスマホの影響か、肩がコルひと多いんではないでしょうか。



血液は心臓の鼓動だけでは全身を循環することはできません。筋肉の収縮をポンプ代わりに利用して、血液を循環させていますね。



筋肉を動かさなければ、血液の流れが悪くなるのは当然で、長時間同じ姿勢を保たなければいけないパソコン作業を行えば、同然肩はコルと思うのも当然のことです。



また、人間の体は、パソコンの作業がしやすいように、頚・肩・肩甲骨周辺の筋肉を固めて対応しようとします。つまり、パソコン作業を毎日長時間行えば、パソコン用の体ができるわけです。



頚・肩・肩甲骨周辺の筋肉が固いということは、パソコン作業を行う上では、とても便利だと言えるのですが、それが日常生活では肩こりとい状態で表現されてしまうわけです。



だけど、ちょっと待ってください。



パソコンを使っても、スマホを使っても、肩がこらない人は、こらないんです。



どこに違いがあるのか?



その要因は、その人の食生活も大きく関係しています。



肩がこる人は、肩がこる食べ物を食べている。



肩がこらない人は、肩がこらない食べ物を食べているのです。





東洋医学ででは、肩こりは大腸系というグループに属します。



つまり、便秘(下痢)の人は、肩がコルということです。



腸の不調の原因の一つは、いわゆる悪玉菌ですね。



名前は悪玉菌ですが、悪玉菌には動物性たんぱく質を分解するという大切な役割があります。



動物性たんぱく質は腸内で悪玉菌により分解される過程で、硫化水素・インドール・スカトールなどの毒素を発生させるので、悪玉菌という汚名を冠させられていますが、もちろん、悪玉菌が悪いわけではなく、動物性たんぱく質を食べ過ぎることにモンダイあるのです。



そういうわけで、肩がこる食べ物ベスト(ワースト?)3は、



ヨーグルト・牛乳・お肉です。



ヨーグルトも動物性たんぱく質と動物性脂肪(不飽和脂肪酸)の塊ですからね。当然、腸内環境は悪くなります。



ヨーグルト・牛乳・お肉が大好きで、便秘もなくて肩がこらない人は、どうぞ、どうぞ食べてください。食生活は、人生での大きな楽しみですから、楽しんでもいいと思います。



ただ、肩こりを改善したいと思っている人は、この辺のところに注意すれば、だいぶ楽にはなると思います。





次回は、肩のこらない食べ物の話です。



佐下橋聡 拝