goo blog サービス終了のお知らせ 

MASの搭乗員日誌

気がつけばフルスロットル!別館

2018年、始動!

2018-03-18 19:19:00 | 戦果報告

年初、FLTできる天気はあったのですがあいにく体調不良で寝込み、その後は住宅の引き渡しや引っ越しの段取りに追われ、その次が例の大雪でラジコン以前の状態になり、そうこうしている内に引っ越しとなりましたが大雪の影響で予定通り進まず家中大混乱・・・ようやく諸々の整理がつき、知らない間に気候も落ち着いていたので2018年のシーズンに入ることができました。

本日のラインナップ

昨年の大晦日で不注意からペラを破損してしまい1年の締めくくりができなかった零戦。
Fw190は昨年の1月の初FLT以来、今回が2度目となります。私の場合零戦以外の機体はごくまれにしか登場しない、我ながら可哀想な状態になってしまいます。

合格印

まずはフューエルセーフのチェックを経て合格印をいただきました。
事前に家でチェックはしているものの検査官の前で行う時は緊張します。

さて、本日の飛行場模様
1/4スケール パイパーCub
Gdrunkerさんの一大プロジェクト!

初フライトに向けて準備中!綿密な打ち合わせが行われております。
果たして成否の結果はいかに!

Update

スケールが大きくなりますと地上にある時点で何とも言われぬ臨場感がヒシヒシと伝わってまいります。

このFLT模様・・・何というか・・・異世界を見ているよう。

優雅・・・感覚的に実機を見ているよう・・・。

どっしりとした落ち着きのあるスケールFLT!
これだけ大きいと作製、運搬、組み付けと飛行に至るまで全てプロセスから大変そうですが、FLTを拝見して思うにビッグスケールでしか味わえない趣きや喜びがあるんだなぁと感じました。
初FLTお疲れ様でした。

Mとさん、ジェット機

最近、エンジンの始動に時間がかかるそうです。
マニュアルがドイツ語しかないので解読は大変そうです。

無事にエンジンが始動しジェットFLTに旅立ちました。

U山さん、F-16

やや風が強まってる中でも安定の戦闘演武を披露。


H田さん、プロフィール アクロ機

この時点ではかなり風が強かったのですが設計の良さ!腕の良さ!でごく当たり前のようにFLTしてました。このFLTを見て錯覚を起こし、後々ヒヤヒヤする事に・・・。

零戦五二型

8時に到着早々、1FLT!この時は風はほぼなく。
昨年の大晦日の分を取り戻す深呼吸なFLTを堪能できました。

Fw190のFLTを挟んで2回目のFLTに挑んだのですがこれが失敗だったか・・・。
その前にH田さんのプロフィール機をFLTを見てサイズ的にまだ風は大丈夫かな!と思いこんでしまい空に上げてから「やめておけばよかったかも」です。
FLT自体は多少風に煽られ思いのままにはいかないまでもそれなりに堪能?とにかく無事に帰る事ができたので堪能です。
ただ私自身は風上を向けば強風で息がしづらく、目が乾く、帽子も飛んで行きそうで気が気でなかった。とにかくはやる気をおさえて状況を冷静に判断できないといけませんね。

Fw190A

1年ぶりのFLT、やや緊張で構えて離陸しましたが「あぁこんなに軽かったんだぁ」と印象一新。
何か零戦以上に扱い安い気がします。まぁ扱いやすいといっても性能をめいっぱい使って空戦演武ができる腕前は私にはありません・・・さびしい事だ。
その腕前不足が着陸で現れます。
目測を誤り、飛行場奥に行き過ぎてしまい芝生と河原の狭間に降りてしまいました。
地面の石に接地して前転したわりにはピトー管の接着が外れた以外ダメージはありませんでした。

とにかく2機とも楽しめた。
色々と見れたし今日は良い日だったなぁ。

本日の戦果
三菱 零式艦上戦闘機 五二型 FMS:2FLT
フォッケウルフ Fw190A Freewing:1FLT


大晦日

2017-12-31 20:16:00 | 戦果報告

とうとう2017年もあと数時間となりました。
今年は会社での人員変化に職責のバージョンアップ、6月に娘が生まれと公私で何かとドタバタした一年。
その中でも意外に何とかかんとか機会をつかんでFLTに出向いてきました。
今日が今年ラストの機会です。
北陸の冬、行けるとなったらすかさず掴んでおきたいものです。

M橋さんの機体。

白ベースにグリーンが映えるスホーイ

いったいどうコントロールしたらあぁいう機動を描き無事に帰ってこられるのだろうか・・・。

さて、本年の締めくくりのFLTといきますか!

滑走しようとしたところつんのめり地面にペラが接触・・・破損・・・。
今日に限って予備ペラを家に忘れてしまった・・・。
何という事でしょう!これで2017年終了でアリマス!














と、いつもならこれでモチベーション90%低下・・・いそいそと帰り支度となるのですが・・・。














今回はこの機体があります。
前回ふがいない手投げから墜落し機首中破・・・何とか修復し再挑戦です。

やはり今年のうちにしっかりとやっておきたいですしね。

んで、出撃の方は手投げより先に芝生滑走を試してみる事に!
動き出しだけ手で押す出してやるとスルスルと前進、あとは機速が乗るまでひたすらホールド・・・いつ上がるのか?か一旦停止か?で悩む狭間で浮き上がり無事にFLT開始となりました。

第一世代の戦闘機としてスケール速度は十分、ループは思いっきり機速をつけて回りこむ感じです。ロールはやや鈍い感じなのでエンドポイントはもう少し大きくていいかも!

着陸はスロットルをかなり手前でオフにしたのですが速度が落ちずかなり先までグライドしていきます。
止まったのは飛行場の端ギリギリ・・・。

本日の戦果
MiG-15 AlfaModel:2FLT

今年の締めくくりがソビエト機になるとはシーズン開幕前に想像できませんでした。
とりあえず無事に2FLTできたこと。心の底からホっとした感じ。よかったよかった。
終わりよければ全て良しっ!

では皆様、本年もありがとうございました。良いお年を!


反応できず

2017-12-03 21:48:00 | 戦果報告

11月に入ってからの北陸は典型的な冬の気圧配置が続きます。
なかなかFLT日に恵まれません。

そんな稀な晴れの日がうまい具合に週末と重なるとFLTする事ができます。

本日はいつもの零戦とEDF再開のMiG-15です。

今日は昼から私用があったので早めの出動!まだ誰もおらず。

到着なりに1FLT、安定安心。

さて、とりあえず次はMiG-15・・・と思えどよくよく考えるとフューエルセーフチェックを受けていなかった・・・。

しばらく待つ間に皆さん参上し無事にフューエルセーフチェックのOKを頂き合格印をいただきました。

現地にてN先生によるテストFLT!
無事に飛ぶ事は確認できました。

ここまでは良かった・・・。

そして・・・私がFLTしてこのありさま・・・。
手投げ後に全く反応できず機首から落下させてしまいました。

歴代オーナーの方に申し訳ない思い出いっぱい。

今までやった事のない導風口の修理からとなりますが何となく再生する道筋は浮かんできました。
何とか今年中に再生させたいと思います。

本日の戦果
三菱 零式艦上戦闘機 五二型 FMS:1FLT

MiG-15 手投げミスにより中破、修理工場行き・・・


受領と納品

2017-11-05 21:32:00 | 戦果報告

三連休の最終日
何かとやりくりし何とか飛行場へ!

MiG-15

この度は誠に結構な品物を頂戴いたしまして誠にありがたく存じます。
現地に到着したなりにGdrunkerさんより受領致しました。
今や懐かしい存在となったアルファモデルのMiG-15です。
少しずつEDF熱が蓄積していたところ提案いただきまして、ありがたく頂戴致しました。
さて・・・あとは今の私にこの機体を仕上げる事はできるだろうか・・・?
最近はインストールタイプの機体ばかりだったので楽をしてきましたがこのアルファモデルはARFとは言うもののかなり難物です。とりあえず記憶を探りながらボチボチ制作を楽しみたいと思います。

そしてこちらは納品してきました。

USAパイロット
うまく機体に合うとよいのですが・・・それだけが心配・・・。

10月は週末の度に台風が来たりで11月に入り久しぶりの週末秋晴れとなるでしょうか!
ただ風は一段と冷たく感じます。
いつの間にか11月って感じですが、いつの間にかクラブ参加して一年も経ったんだなぁ。
年齢重ねるごとにどんどん早く感じます。

駐機光景



息子

さて、今日は子守しつつ・・・なので納品受領の後はほぼこの御仁の世話がメインとなってしまいます。まずFLTは望み薄・・・いや、もしかしたら少しは落ち着きがあるのではないかと思い零戦1機は持って来てます。

四式戦 疾風




REDBULL



スカイリーフ



色々な機体がFLTする様に注目していたいのですがどうにも集中力が・・・。

あまり教育上よくないとは思いながら・・・

ビスケットで時間稼ぎ!ほおばっている間は定点固定できるかと思いまして・・・。

零戦五二型

とりあえず1FLT何とかできました!
堪能できたかと言えば少々微妙な感じがしますがとりあえず見学だけで終わってしまうとモヤモヤするので今回は回避できてよかった。とりあえず満足の域には入ったし息子も寒いのか青鼻を出し始めたので本日はこれでお暇となりました。

本日の戦果
三菱 零式艦上戦闘機 五二型 FMS:1FLT




フリーのひととき

2017-10-01 21:06:00 | 戦果報告

今日から早10月・・・月日の流れは早いもんですね。
さて、来週には嫁と子供らが戻ってくるので今日が自由な週末ラストとなります。
幸いこの間の週末は秋晴れに恵まれ休日全てFLTする事ができました。

今日の飛行場

秋の穏やかなコンディションなので賑わっております。

ジジさん A-10

スロットルワークによるピッチトリム変化は解消されたようで今日は脚を出して着陸しておりました。

Kノさん Yak-130

ロシア軍の高等練習機だそうです。
なかなか塊感のあるシルエットしてますね。

それでもブっ飛んで行くんだからね~・・・。
EDFいつかまたやってみたいけどスケール機にこだわるとお値段がねぇ・・・。

ライトプレーン

優雅・・・ひたすらに優雅です。

K谷さんの機体

基本何かしらの迷彩を纏っている大戦機と違ってカラフルな機体は青空に映えますね。

M上さんの新作機だそうです。

残念ながらFLTシーンの撮影が間に合いませんでした。

U山さん F-35

F-35のモデルを見るのは初めてだったので現地で気のすむまで眺めてました。
思いのほか主翼が小さいな~。トップビューとサイドビューでは随分と印象が違いました。

ひと昔前、F-35のFLT記事が載ったブログではかなり気難しい飛行特性だとありましたが現在のモデルはかなり安定。小さな主翼なのでもっとミサイルっぽいと思ってました。

M上さん 京商プリマクラッセ零戦

飛び姿がキレイ・・・かなり速く少し曇った空に溶け込んで肝心なFLT画像が撮りきれませんでした。

さて、本日もFMS零戦を持っていったのですが・・・自分の機体を撮影し忘れました。
帰宅して画像チェックしてアレ?って感じ・・・。

とりあえず今日も3FLT・・・主脚も問題ナシ。
先週と今週、計9FLTで主脚歪みが出ないのでもう問題は起こらないだろう・・・これで気兼ねなくFLTを重ねる事ができます。
まぁ、次回いつどれだけ自由な時間が取れるかわかりませんが楽しみにしております。

本日の戦果
三菱 零式艦上戦闘機 五二型 FMS:3FLT