goo blog サービス終了のお知らせ 

ワカメと銭婆との喜怒哀楽

年式'00のビーグル犬ワカメと'51の妖怪!銭婆が俺を困らせ悩ませる 痛快娯楽な毎日

ついにメグロ800 K3がキター!

2025-04-11 04:34:04 | バイク

前回の続きです

神社詣りと墓参りを終えて その足でバイク屋さんに行きました

バイク屋さんが溜まり場になってるの?って思うくらいバイクと人がいました

1月に来た時とは雰囲気がまるで違います

 

久しぶりの大型バイク

一通りの説明を受けて 晴れてこのバイクのオーナーとなり 跨がりましたが

さすがにモンキーさんとはまるで違う重量感

800㏄もあればバイクが重いのは当然、しかしまぁ 何とかなるでしょ

 

バイク屋さんで記念撮影 最高のの気分です!

YouTubeとかで よく納車されてすぐにコケてしまう画像とかありますが

そんなあアホなことだけは避けたい!

店から道に出ますが 持ってたよりもスムーズに扱えて良かったです

 

しかし、道に出て バックミラーを見ると まるで合ってなくて難儀しますが

そもそも手で調整できる範囲じゃなくて ステーが全然合ってない状態になっていて

手で動かせれる範囲ではありません、これじゃ見えるわけないじゃん、ってなくらいの調整具合

車でもそうですが 運転する車のバックミラーが合ってなきゃ凄く気になりますよね

 

銭婆さんが後ろにいるし工具も無くて停めて調整する気もないので そのまま進みました

で、普通の交差点で 右折したら ハンドルがかなり切れ込んで気になりました

少し走ったら慣れましたが オイラがバイクに慣れなきゃかなと思いつつ走ります

 

しかし、800㏄のエンジンは楽しいですね♪

二気筒のエンジンは どんなに低い回転からも グイグイとバイクを前に押してきますし

乗っていて楽しいです

後ろに銭婆さんが カツオ号に乗ってくっついてきてるので気を利かして超ゆっくりと走ってきましたが

それでもトコトコと走っていてもストレスもなく楽しいバイクです

 

今までは バイクってのは絶対に速くなきゃダメだと思ってました

チビモンキーさんに乗ってる時は 少しでも速くなるように改造してきたのですが

デカモンキーさんに乗り始めてからは『 バイクは速くなくてもいい 』って、初めて感じた感覚!

これは、オイラが歳取ったのもそうでしょうけど 

今まで無心に馬力とかに拘っていたのだと思います

バイク=速い! ってでなきゃ面白くないと思っていたので

スーパーカブとかに乗ってる若い人の気持ちは理解できませんでした

 

考えてみると デカモンキーさんに乗ったおかげで 

ゆったりとバイクに乗る楽しみを知ったオイラって 今までオイラは少しおかしかったのかもですね

デカモンキーさんに乗らなかったら このメグロさんの良さなど微塵も知らなかったと思います

 

 

ビンテージ風の外観もお気に入り!

 

 

これが1965年のメグロK2 

このモデルを今風にアレンジしたのがオイラのメグロK3です

 

 

東京オリンピックの聖火リレーを先導する白バイとしてメグロのバイクが採用された。

走っているのは500cc並列2気筒のメグロK2

この写真見るとすごいバックミラーですぅ

 

今では見ない幅広ハンドル、いかにも昔のバイク!って感じが素敵❤

オイラが高校生の頃 ( 1975年時代 )はこんなハンドルが普通でした

いわゆる殿様スタイルと言われた 背筋をピンと立てた状態で乗るのがスタンダード

 

スタイルはビンテージですが バイク自体は今のバイクそのものです

あ、ビンテージとアンティークの違いが判るでしょうか?

『 アンティークは100年以上前のもの、ビンテージは30~99年前のもの 』をいいます

 

家に帰ってから もう少し走りました

ぐるりと回って師匠の家に行くと

「 少し乗せてー!」と言って試乗用のヘルメットを被ってエンジンをかけます

 

ワクワクしながらエンジンかける師匠♪

 

 

一昨年、腰痛めてからカブの試乗したっきりですので不安そうなこと言ってましたが

エンジンかけた瞬間、そんなことなどまるでなかったように元気よく発進していきました(^-^;

姿は見えませんがバイクの音があっち行ったりこっち行ったりしてるのが解ります(#^^#)

 

あ、戻ってきたっ!

 

 

やっぱ楽しそうです(#^^#)

 

 

 

スタイルはビンテージですが走りは今のバイクですので楽しいに決まってます!

「 すげーパワーだね!モリモリって前に進むね!」って、そうでしょう♪

「 でもこれ、前輪の空気圧が足りないんじゃないの? 回るときにハンドルが切れ込むよ 」

あ、オイラもそう感じました 走ってくうちに慣れてきたけど

もしかして本当に空気圧が少ないのかもしれません ( 未だに測ってないけど・・・ )

 

歳取るとマルチエンジンよりツインが好みになるっ!

 

 

んで、ご機嫌で家に帰ってきました

エンジン切ると、『 チン、チン 』って音がします

おお、大型バイクの事、少しづつ思い出してきたー! タノシー♪

 

エンジン切ってバックで車庫に入れてでかモンキーさんの隣に置いたら

何かビニールが焼ける臭いがした!

あれ?って見てみると モンキーさんにかけた100均のバイクカバーが

メグロさんのマフラーに当たって それが解けてマフラーに焼き付いてた(◎_◎;)

 

この部分が 買った初日のメグロさんのマフラーに!

 

 

 

かなり解けてる! 怖くてその日は見ないようにしました!

 

 

翌日見ると 解けたビニールがマフラーにこびりついてましたー(=_=)

 

もう、どうしよかと思いましたよ

取り合えずカッターで溶けて付いたビニールをでそぎ落として

それからコンパウンドで磨きました!

何とか取れて良かったですが 最初はかなり焦りましたからねぇ!

このままエンジン掛けたら多分 二度と落ちなかったでしょうね

 

焼き付いたビニールを何とか取ることが出来たので そのまま走りに行きました

9時から楊枝があるため、早めに出かけました

 

ああ、やっぱ楽しいね~♪

アクセル開けた分だけ前に進む感じはマルチエンジンにはない感覚です

 

冬の間、死ぬほどいた水鳥たちがほとんど居ない

 

 

君たちは北には帰らないのですか?

 

 

 

桜もまだ開花前、蕾は膨らんでいるのでもう少しでしょうか

 

 

一生懸命 付着したビニールを取ったので綺麗に戻ったマフラー

 

 

 

これは普通に乗っていて楽しいバイクです!

思ってた以上に扱いやすくてパワフルなバイクでした♪

でも5年以上前のオイラだったら絶対に買わなかったよね

実際に年代に合ったバイクって確実にありますね

コメント (25)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 月イチの神社詣りとお墓参り | トップ | 2025 白根大凧合戦に向けて ... »
最新の画像もっと見る

25 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (T2)
2025-04-11 06:58:02
いいなあ…
やっぱり免許欲しいなあ
返信する
Unknown (93yz250)
2025-04-11 07:19:59
めちゃんこ嬉しそうなのが文章からも伝わってきます!
歳をとるとバイクの趣味も変わりますね~
私も昔は排気量、スピードが正義と思ってましたが、今は軽いのが正義と思ってます。
これもまた変わるのでしょうね。
メグロ、よく判らなかったのですが、オリンピックの白バイにも採用されてたんだ。
その現代版なら、乗りやすく更によくなってるのでしょうね。
メグロに乗って色々と行って、またレポをお願いします(^O^)/

やっぱ新車の洗礼をカバーで受けたんですね(笑)
返信する
Unknown (小白龍)
2025-04-11 08:37:09
新車のバイク、良いですねぇ。
私は原付しか乗ったこと無いですが壮年のバイク乗りの皆さんを見かけると羨ましくなります。
ビニールきれいに取れて良かったです。
せっかくの新車でしたのでね。
これからツーリングには持って来いのシーズンですね。
返信する
Unknown (ベル)
2025-04-11 08:45:54
きた~
いいですね
キャブトンマフラーから出るバーチカルツインのエンジン音最高でしょうね
ピカピカのタンクに映るパパさんの姿 かっこいいですよ
これから銭婆さん乗せてツーリング たのしみですね
返信する
Unknown (まーち)
2025-04-11 12:25:42
800ccのバイクですか!😄
バイクのことは全く無知ですが
750ccのバイクの大きさなら分かります。
それより大きいのですね。
ママさんと余裕で2人乗りできますね。
返信する
Unknown (みゆきん)
2025-04-11 14:56:10
大事にし過ぎて大惨事一歩手前
車庫に入れて毎日ナデナデするんだろうな~(笑)
返信する
Unknown (卑弥呼です)
2025-04-11 17:10:44
これからはバイクの季節ですね。
返信する
T2さんへ (ワカメパパ)
2025-04-11 18:09:49
モトクロスもいいけど
歳取ったらバイクでゆったり道走るのも気持ちいいですよ~
師匠の家にあるSR500なんていかがでしょう!
返信する
93yz250さんへ (ワカメパパ)
2025-04-11 18:19:41
やっぱ嬉しさが文章にでてますか~♪?
会社でも「顔がニヤついてるよ」といわれてしまいました(;^ω^)
オイラもこないだまでは バイクは馬力だっ!
などと思ってましたが人って変わるもんですね
オイラがメグロだなんて5年前のオイラだったら想像もできなかったでしょう
しかし、盛り上がるトルク館が半端ないです
とても楽しいです(*^▽^*)
あ、これ新車じゃないんですよ また報告します♪
返信する
小白龍さんへ (ワカメパパ)
2025-04-11 18:26:38
これ、新車じゃないんですよ、
でもまぁ値段は新車とあまり変わりない値段で買いました
激高ですが 人気の旧車から比べると屁みたいなものですが(^-^;
納車日にビニールくっつけて青くなるオイラ
オイラってブログ向きに何か起こるタイプのようです(◎_◎;)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

バイク」カテゴリの最新記事