goo blog サービス終了のお知らせ 

ワカメと銭婆との喜怒哀楽

年式'00のビーグル犬ワカメと'51の妖怪!銭婆が俺を困らせ悩ませる 痛快娯楽な毎日

玄関の鍵が調子悪くなったので

2025-02-25 04:23:46 | Weblog

15日に脇腹を強打して一週間経ちました

少しは良くなってますがまだ立ったり座ったりの動作で激痛が走るので

なかなか難儀な毎日です

朝 布団から出る時とか特に大変で唸りながら立ち上がってます

今は高反発の布団で寝てるのでまだマシだと思うのですが

もし低反発布団だったら布団から出れなくなってるのでは?なんて思ったりします

ギックリ腰の時も高反発布団に助けられましたからね

高反発の布団は寝返りや起きる時などが凄くしやすいので こんな時は凄く役立ちます^^

 

脇腹強打でまだ困ってる事、

トイレで尻を拭く時に痛くて手が届かない・・・

「 ググググ・・・ 」って痛みに耐えながら時間かけて何とか用を済ませます

酔っ払って転んだ自分が悪いのですが これからは歳に合った飲み方しなきゃ駄目です!

もう少しの間、痛みと共存しながらの生活が続きます。

何年か前にモトクロスのT君が大ジャンプで大転倒してアバラを全部折って入院してた時がありましたが

こんなもんじゃなくてどれだけ大変だったろうなと思いました

 

車の乗り降りの時が大変、踏ん張れないし しゃがみ込む姿勢ってのが出来ないので

乗り降りは痛みとの格闘で これだけなのに時間掛かってしまい大変です!

で、銭婆さんのNBOXに乗ったら普通に乗車出来た、降りる時も何の意識もいらなかった・・・

あまりにも普通だったので 車の乗降時に これは大変なんだという事を忘れてしまってたくらいです

すぐに気付いて どうしてなん?

 

って思いましたが 答えはN-BOXはシートの高さが高いので乗車とか腰や脇腹の負担が少ないんですね

それに気付いたオイラ 『 そう云えばオイラの車、シートの高さを調整出来るんだ 』と思い出して

すぐにオイラの車のシート高を高くしました

それからはう安心❤ 痛みも無く車を乗ったり降りたりできますので~♪

 

先週も大寒気がやってきて どれだけ雪が積もるのだろうとビビってました!

そしたら今回、佐渡ヶ島に守られてこちら新潟市は雪がほとんど積る事なく

雪かきしなくても大丈夫だったので 凄く良かったです

同じ新潟県でも他の地域ではとてつもない降りかたして大変だったと思います

オイラは脇腹痛くて踏ん張れないのでどうしようかと思ってましたので

神様に助けられたと思い 感謝を伝えました!

 

 

                

 

 

年末あたりから玄関の鍵の調子が悪くて

鍵挿して回して鍵を抜こうとしても 鍵穴が引っ込んだまま戻らないので

なかなか鍵も抜けず 難儀な思いをしてました

 

と言う事で どんななのか視て見る事にしました

 

 

 

ん? 中のバネがフニャフニャで変な感じ

 

 

 

出したらバネが二つに折れてました  ( 写真は折れた片方 )

 

このバネ、らせん状になっていて 

こんなの何処に売ってんの? って思ったけど

取りあえずホームセンターに行って探したけどやはりなくて

 

取りあえず付きそうなバネを買って 長さを合わせてカットしました

でも全然ダメ!

やはり らせん状のバネじゃなければいけないのかな

と、元に戻しました

戸の鍵は 中央と 端の二か所に付いてるので 端の鍵を使う事にしましたが

 

10日もしないうちに その鍵もイマイチ調子悪くなってきて

調整してもどうも上手くいかない

 

そこで最初にバラした鍵のバネをネットで調べてみると

何だかこれで良いのかな? って感じのバネを見つけたので取りよせます

不具合のまま元に戻したのでサイズとか 全く解らなくて適当に注文しました^^;

 

 

バネ一つに この大きさの箱、凄い無駄感 (+_+)

 

 

また 鍵部分をバラして持ってきましたが・・・

 

 

 

全然違うじゃん!

だから調べて注文すれば良かったのに!

と後悔先に立たず!

 

 

入れてみても どうしようもないくらい 違います!

 

オイラのバカー!

ダメ元で長い部分をニッパで切って長さを合わせました

 

これでどうかな? 

でもやっぱりダメ、まだ長いのかな?

と思って、少しづつ切ってもダメだったのでこのバネは諦めました

 

もう面倒になったので 最初に付いてた折れたバネを手でビローンと伸ばして戻してやると

おお、調子良く動くよ^^;

取りあえず これで様子見だな!

シリコンスプレーで滑りを良くして取り付けました

 

今のところ、支障無く動いてますが

また暇見てバネを探してみたいと思います。

 

 

 

15日に脇腹強打で動けないオイラに変わって 側溝に庭の雪を出してる銭婆さん

 

銭婆さんは一気に出来ないので毎日少しづつ雪を出してます

悪い時期に怪我してしまい申し訳ないですが

オイラの怪我が脇腹じゃなくて頭だったらもっと大変な事になってたかもです

そう思う様にして 神様に感謝です!

 

 

コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バイク買った!

2025-02-21 04:18:15 | Weblog

バイク買いました~♪

 

 

カワサキ メグロK3です!

空冷の800ccです

 

 

雪国は春までバイク乗れないので・・・

4月に登録してもらい それまで預かってもらいます

 

 

 

まさにクラシカルなイメージ!

外装にお金かけて作ってある感じがします

 

 

春が待ちどうしいです

詳しくは いづれまた♪

 

 


 

土曜日に町の大凧合戦のメンバー達の新年会に混ぜてもらいました

 

どなたが作ってくれたのか 鯛の絵柄の巾着を全員に作って来てくれて

オイラも頂きました^^

 

 

それを帽子の様に被って遊ぶオジサン達♪

 

まだ名前も知らない人が多い中

不安もありましたがアルコールが入ればこっちのもの!

あっという間にヘベレケになって失態をみせるオイラ

 

皆さんに迷惑かけてしまったかも(+_+)

歩いて帰る時に Aさんに付き添っていただいてやっと家に帰ってきました 申し訳ない(T_T)

 

んで、家に帰ったら気が緩んだのか 台所で足がもつれて転んでしまい

その時キッチンワゴンの角に脇腹を強打! しばらく立つ事も出来ませんでした(>_<)

肋骨の左側 下! 酔いと痛みで立つ事さえ出来ませんでした

翌朝、目を覚ますと激痛にビックリ!

前夜はモーレツに酔っ払ってたので 起きた瞬間 どうしてこんなに痛いのか理解出来ませんでした

布団から出るのも大変、踏ん張ると激痛が脇腹に響いて力入れられません!

銭婆さんに「 夕べはあんなに大変だったのに全然憶えてないの? 」と言われ

少しづつ思い出してきました

「 あんまり凄かったから救急車呼ぼうかと思ったんだからね!」と言われましたが

今考えれば救急車呼んでも不思議じゃない痛みです!

 

あれから6日経ちましたが まだ大変です

立つ時や座る時など 痛くて気合い入れて力入れなきゃ無理だし、それだけでかなりの時間が必要です

月曜日に医者行ったけど やる気の無い医者で 「 一カ月したら治りますので!」と言われて終わり!

こちらから言わなきゃシップも出してくれない感じでした(+_+) もうあそこには二度と行かない!

 

しばらくは痛みと闘わなきゃです

でも、それだけで済んで良かったと思います^^;

銭婆さんに「 もう飲んで来るな!」と怒られるし・・・

 

ほんと、年齢に合った飲み方しなきゃ 寿命が縮んじゃいます!

 

『 いつまでもあると思うな親と健康!』

コメント (17)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天気良かったので土手歩こうと思ったけど・・・

2025-02-17 04:22:29 | Weblog

使っていたカメラが去年の夏から調子悪くなりベルさんの助言で修理に出す事にしました

何しろ扱いが雑で 各操作分が上手く動かなくなったり

落としたりして歪みでストロボが本体から出なくなったりでかなりくたびれちゃってます

 

このカメラは60歳の記念品代わりで会社から3万円の補助があり

自分で好きな物を買ってくるというもの

カメラとか全く無知なもので お友達のベルさんに 「 予算前後で買えるカメラがあったら紹介してください 」

とお願いして選んでもらったカメラです

 

それがこのカメラ とても使い勝手が良く良いカメラでした

 

確か3万円チョイしたと思います

これを修理に出したら 「 26000円位かかります 」と言われますが

今同じカメラ買うと凄く値上がりしていて以前買った様な値段では買う事が出来ません!

 

何と! 中古で7万前後!

今はもうこのカメラ生産してないのか 新型の730と740が出てます

それにしてもこの値段っておかしくない\(◎o◎)/!?

 

で、修理をお願いしたのですが 2週間ほどで連絡がきました

「 代替えで24600円で新型の740を提供出来ますがいかがでしょう 」との連絡が!

願ってもない事です! もう嬉しかったですよー♪

 

で、新型の740が届きました!

 

これっていくらくらいするん?

って調べたら・・・

 

 

何と! 軽く10万超えてるやん~❤

中古でも8万近くしてるし キャノンさん大丈夫なのー?

嬉しすぎて 今では勿体なくて使えません^^;

ベルさん、色々と助言いただきましてありがとうございます(^-^)

以前の720と比べると正面から見ると同じ大きさなのですが

横幅が大きくなってかなりズッシリきます

間違えても バイク乗りながら写真撮ったりは出来ません!

 

これからは大切に使って長持ちさせたいと思います♪

 

        

 

土曜日、お天気最高! 

 

いつも部屋の暗い場所に置いてた植物さんを2階の日が当たる場所に置いてあげました

きっと喜んで葉っぱの緑が綺麗になるでしょう

 

 

って事で 外を徘徊する事に!

あの大雪も1週間経つとかなり沈んできて 嬉しい限り

でもまた週明けから10年に一度の大寒波がやってくるとかで・・・

10年に一度って前の週にも言ってたので 10年に一度の大寒波が立て続けに2度もやってくるの?

来年からは「 10年に2度と言われてる寒波がやってきます!」

と表現して欲しいですね

 

 

こないだ車庫の隣の家の爺さんが亡くなったので

オイラが屋根から落ちる雪を少しづつ道に巻いて融かしてます

何しろまた寒波が来て同じだけの雪が積もって屋根の雪が道に落ちたら

下手すると通れなくなっちゃいますからね

ここの屋根はアタン屋根で滑り止めが無いために全て道に落ちてきます

 

溜まった雪を少し道に撒いて また少ししたら 撒く事にします

 

それからウオーキング出来るかな~と 土手方面を歩きます

あらら、階段が埋まって登る事が出来ませんねぇ

 

 

 

少し上がったけど 手すりがある場所に行く前に滑って転びそうです!

思ってたのと違い 雪はかなり凍っていて危ない感じです

 

 

仕方ないから土手の下の道を歩きました

 

 

お! ここは何とか上れそうか感じ!

 

 

足痕があるけど子供の足痕で小さくて難儀しました

 

 

 

頑張って上がったけど 運動靴では無理と判断して戻ります!

 

 

 

大通りに来てガンギの下を歩く事にしました

 

 

 

こんな場所でも濡れてる場所は凍っていて気を使います

 

 

 

100mも歩くと街中は かなり雪が少なくなってるし

どうしてなんだろう もしかしてここだけトラックで雪を運んだの?

 

 

おっ! こんな所にカマクラがある!

 

かなり大きいので頑張って作ったのでしょうね

これは親も一緒でなきゃ作るの大変だよね~(^v^)

 

 

そして神社に来ました

ちょうど15日なので参拝にはタイミング良かったかな♪

 

 

50年程前はここも賑わっていたでしょうに何だか寂しく思います

 

 

 

我が家の通りに戻ってきました

こっちはやっぱ雪がたくさんあるよね 

 

早く春にならないかな~

まだバイクは乗れないよね(~_~)

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コメがどえらく高くなった

2025-02-13 04:32:10 | Weblog

木曜金曜の大雪で大変でしたが 日曜日はかなり雪が沈んだ気がします

 

土曜日、雪かき前にお向かいさんが言うには

 

「 除雪車が通ると 必ず大雪を置いてくんだけど あれってワザとなの?」

とか言ってましたが

除雪車がそんな器用な事する訳ないだろうと 話を聞いてました

 

この日頑張ってオイラが雪かきして綺麗にしてあげて自己満足に浸りました♪

雪かきしてからは翌朝までは10センチ程しか雪が降る事無くて凄く安心

 

 

 

そして翌朝 道はどうなってるかなと見に行くと

10センチ以上積もったら除雪車が走るそうで

道は除雪車が通ったあとがあって、フト見たら・・・

 

 

例のオバちゃんのトコだけ大きな雪の塊が置いてありましたー(^。^)

失礼ですが笑っちゃいましたよ、

本当にここだけ大きな塊が置いてある!

除雪した雪の塊ってかなり硬くなってるんですよねー

まぁ、ここだけ綺麗にしたので除雪車の人はここに溜まった雪を起きやすかったのでしょうけど

怒ったオバちゃんの顔が見てみたい所です♪

 

        

 

最近はどんどんとコメが高くなって買いに行くたびにビックリしちゃいます!

それでもコメは買わなきゃいけないので安いトコ探して買う事にしましたが

店とか少し回ってみましたが やはり高い!

 

と言う事で 『 そういえばホームセンターで売ってた玄米飼えば安いんじゃね?』って思い出して

先月行ってみました

うーーん、秋見た時はコシヒカリで15000円弱だった気がするけど

また値段が上がってたんですね

まぁ、ここだけ同じ価格で売ってる訳無いし仕方ないか・・・

2年前くらいは12000円で買えたよねぇ、

その前は9800円とかで出てた気がするけど 同じ気で買いに行く方がおかしいとは思うのですが

食堂とか寿司屋さんとか材料が全部値上がりして大変だろうな

 

それでも他行くより安いので玄米のコシヒカリ30キロを買いました!

 

お米専用台車ってのがあって 駐車場まで持って行くのが少し照れ臭い^^;

10キロ用のコメ専用のも1枚買ったので そのつど10キロづつ 精米しに行くのです 

新潟では自動精米機は何処でも普通にありますのでこちらの感覚ではブログネタにはならないのですけど

一応、新潟以外の人達にも紹介と言う事で ネタにした次第です^^;

 

早速10キロの米を持って自動精米機に突入

こちら、こういった自動精米機はアチコチにありますので 大変便利です♪

 

 

ここは最近リニューアルしたのか 以前よか新しくなった気がします

 

 

 

精米の白さも選択出来て 好みに合わせる事が出来ます

白くなればなるほど コメの粒が小さくなりますし 栄養価も違ってきますので

ここは個人差が出て来るところ! オイラは毎回普通精米の選択してます

どれも10キロ100円 100円入れて精米10キロのボタンをプッシュ!

 

米を入れ口に投入してスイッチを押すとスタート

 

 

 

どんどん中に吸い込まれてく玄米ちゃん!

 

 

 

少しすると パラパラと白くなったお米ちゃんが落ちてきます

 

 

 

下に精米された米が溜まってきました!

 

 

 

玄米を入れてきた袋に精米された米が入ります!

 

 

 

あっという間に精米完了!

 

 

 

精米10キロ完了しました!

もしかしてこれからもコメの値段が上がるのでしょうか

そしたらもうこれからは知り合いの農家からコメ買った方が良さそうです

 

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三日連続 朝晩雪かき!

2025-02-09 05:46:43 | Weblog

2月の大寒波がやってきて 大変でした

 

月曜日火曜日あたりは 山雪で平地にはそれほど降る事なく助かりましたが

 

水曜日の朝 15センチ程積もったでしょうか

 

 

木曜日の朝になるとかなり積もってきて これ以上積もると嫌だなと思ってました

丸ツゲさんってばメーテルの帽子被ってるみたいでカワイイ(^v^)

金様日は 眼科の定期健診なので昼から上がりました

 

 

裏門の屋根には雪がタンマリと積もってます

12月に雪滑りスプレーをかけたのに落ちずに積もってるし!”

一年前のシリコンスプレーの方が全然マシだと確信したしだい<`ヘ´>

シリコンスプレーは屋根の雪をどんどん落としてくれたし ひと冬持ちましたからね

 

 

車のスノーブラシで雪を落しました

この門は左右ボルト二本で止まっているし下は宙に浮いてる状態で かなり弱いので 少し積もると心配なんですよね

 

 

 

片屋根終了!

 

 

 

って、反対側に行ったら残りは勝手に落ちてました^^;

 

 

 

来たついでに ツツジに積もってる雪を払おうとしましたが

思いの他 雪が深くて大変でした!

 

 

 

雪を掘ってモミジの子が折れてないのを確認!

春になったら葉が付いてほしいな♪

さっき雪をイジッたらかなり重い雪でしたので・・・

 

丸ツゲさんに積もってる雪を取り除く事に!

 

とは言え先程の裏庭同様 雪が深くて丸ツゲさんの場所まで辿り着くのが大変でした

 

 

雪払って良かった! 雪かなり重かったです

 

そう云えばここで道を作ってワカメさん放なすと喜んでたなぁ(*^_^*)

 

 

 

木曜日は朝昼晩と雪かきを三回しました

そして土曜日の朝、下界は又一段と雪が積もっていて

 

丸ツゲさんなんて 完全に見えなくなってるし

左側の緑色の猫避けネットの先しか見えなくなってます

 

 

前日 裏門の雪を取り除いたのに また同じだけ積もってるし!

 

それでも前日に雪を落して居て良かったですよ

何もしてなきゃこの倍積もってた訳ですからね^^;

 

車庫前の道は除雪車が通りましたが 脇にある雪の壁にはビックリ!

朝飯食べたらすぐにまた雪かき ! 

 

 

 

お向かいさん 「 困ったわー、これでは車出せませんよね 」

 

 

 

急がないのであれば 雪かきしますよ、

 

 

 

こないだも飛んでた鳥軍団

サギでした 写真見ると左方面に飛んでる様に見えます^^;

頭部分に見えるのは足で 右方向に進んでます^^; 

 

 

人の家よりも まずは自分の道!

 

 

 

オイラが運んだ雪を銭婆さんが均して地下水で融かしてます

 

 

 

たまに仁王立ちでオイラを監視!

 

ある程度雪が溜まると 消雪ホースで融けるまで時間掛かるので

 

その間 玄関の雪をおろしたり

 

 

 

また裏門の雪を取ったり

 

 

 

裏の小屋に行く道を作ったり

 

 

 

「 あらよ!」

 

 

 

ここもやらなきゃ!

もう少し溜めた雪が融けてないので ここで少しビール休憩して

 

朝イチに二軒隣の家の雪かきしたら駄賃でもらいました♪

 

そして! 30分後・・・

 

さてと、お向かいさんちとゴミ出し場の雪を排除しますか!

 

 

 

除雪車で除雪された雪は思いの他 かなり多くて しかも重たい!

 

知らない人が見たら ここがゴミ置き場だって思わないよね^^;

 

ふう、何とかここまでやったぞ!

また車庫前に置いた雪が解けずに溜まったので ビールターイム!

時間経って またひと仕事です

 

 

で、頑張って お向かいさんちとゴミステーションの雪かき終了!

 

お向かいさんに何度もお礼言われて

「 さっきいただいたビールで元気出ましたからこちらこそありがとうございます 」

と言ったら 銭婆さんが小声で「 ビールくれたのは○さんじゃなくて△さんだよ!」と言われ

あ、そうだった! ビール飲んで勘違いしてしまった(+o+)

もうオイラってば、あわてん坊! ってか、ただの痴呆だろう ((+_+)) 

 

 

あとは 消雪ポンプ君に頑張ってもらって井戸水で雪を融かすのみ!

午前中使ってほぼ雪かき終了!

天気も良くなって 雪もかなり緩んで来た感じです

 

銭婆さんフラフラ状態です^^;

 

 

「 もうヘロヘロだぁ~ 」

 

銭婆さんも大変ご苦労様でした!

おかげで 助かりました♪

ってか、明日又 沢山積もったら嫌だなぁ

 

冬は良いトレーニングになりますし一日一膳どころか一日何膳も出来ますよ!

来たれ都会の若者達!

過疎化した雪国は君を待っている

 

「 雪だ雪だ雪だーー♪ 」

 

 

コメント (19)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする