幸福の科学 神奈川(渋谷) 仲間のブログ

幸福の科学情報及び幸福実現党情報応援ブログ

映画「宇宙の法─黎明編─」海外向けホームページがオープン!  2018年10月12日(金)日米同時公開

2018-08-31 16:48:01 | 幸福の科学

映画「宇宙の法─黎明編─」海外向けホームページがオープン!  2018年10月12日(金)日米同時公開

2018-08-31 09:25:52 | ARI

かっこいいですね!

The Laws of the Universe-Part I [Teaser]

クリックよろしくお願いします!


にほんブログ村 政治ブログ 政治評論へ
にほんブログ村

2018/08/29 に公開

“The Laws of the Universe-Part I”
Coming to Theaters October 12

Executive Producer & Original Story by RYUHO OKAWA
HS PICTURES STUDIO Presents
Chief Animation Director/Character Design/Director ISAMU IMAKAKE
Music YUICHI MIZUSAWA
Character Design MASAMI SUDA
VFX Creative Director YUMIKO AWAYA

■ "The Laws of the Universe-Part 1" Official Site
https://laws-of-universe.hspicturesst...
■Instagram
https://www.instagram.com/hspicstudio/
■Facebook
https://www.facebook.com/HSPicturesSt...
■Twitter
https://twitter.com/HSPicStudio
■HS PICTURES STUDIO Official Site
https://hspicturesstudio.com/

 

日本版はこちら

https://laws-of-universe.hspicturesstudio.com/

『宇宙の法─黎明編─』予告編動画&場面写の公開!2018年10月12日(金)日米同時公開が決定!

2018年8月9日 木曜日

『宇宙の法─黎明編─』予告編動画、ついに公開!

すでに地球に来ている宇宙人、500種類。
その中で主な勢力を占める宇宙人、20種類。
これは、地球と宇宙の歴史、人類が忘れていた真実。
あなたは、この事実を知っていたか──。

人類を捕食する悪質レプタリアンから地球を守る、レイ、アンナ、タイラ、ハル、エイスケの5人。彼らの前に、裏宇宙の邪神の使者・ダハールが現れる。
地球神の計画の阻止をもくろむダハールは、タイラを連れ去ってしまう。地球の歴史を守るため、タイラを救うため、レイは3億3千万年前の地球に旅立つ決意をする。
太古の地球で出会ったのは、ゼータ星の女帝・ザムザ。彼女は敵なのか、味方なのか──。
そして、地球神アルファから明かされる、地球と宇宙の歴史。
果たして、レイはタイラを救うことができるのか。そして地球を守れるのか──。

展開がますます気になる『宇宙の法─黎明編─』予告編動画がついに公開!

 

以下、詳細は本サイトでご覧ください。

http://laws-of-universe.hspicturesstudio.jp/pt1/2018/408/




【政務調査会】内閣府原子力委員会宛てに「原子力委員会によるプルトニウム保有量削減方針の撤回を求める要望書」提出

2018-08-30 15:41:33 | 幸福実現党

【政務調査会】内閣府原子力委員会宛てに「原子力委員会によるプルトニウム保有量削減方針の撤回を求める要望書」提出

2018年08月30日 01時25分27秒 | リバティ 学園 幸福実現党 関連  

 https://info.hr-party.jp/2018/7051/

【政務調査会】内閣府原子力委員会宛てに「原子力委員会によるプルトニウム保有量削減方針の撤回を求める要望書」提出

【活動報告・党政務調査会エネルギー部会】8月28日(火)

2018.08.29


8月28日、幸福実現党政務調査会エネルギー部会として内閣府原子力委員会宛てに「原子力委員会によるプルトニウム保有量削減方針の撤回を求める要望書」を提出致しました。

今回出された新たな指針は、日本のエネルギー政策に甚大な影響が生じる恐れがあるため、内閣府原子力委員会には同指針を撤回するよう求めます。

ーーーーーーーーーーーーーー

 


2)土台がドラム缶の太陽光発電所 ぬりかべのように迫るパネル… 「地球にやさしいまち」はいま

2018-08-26 08:37:47 | エネルギー問題

 

PR

基礎にドラム缶を使った太陽光発電所。斜面の下には住宅が見える=6月、山梨県北杜市長坂町長坂上条(三枝玄太郎撮影) 基礎にドラム缶を使った太陽光発電所。斜面の下には住宅が見える=6月、山梨県北杜市長坂町長坂上条(三枝玄太郎撮影)

 「人と地球にやさしいまちづくり」-。国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の「全国新エネ100選」に山梨県北杜市の「北杜サイトメガソーラー~北杜市太陽エネルギープロジェクト」が選ばれている。

 NEDOのホームページ(HP)には、新エネ100選を「全国の新エネルギー等利用の取り組みを評価し、経済産業省とNEDO技術開発機構が47都道府県からもれなく先進的、先導的な事例を選定したものです」とある。

 平成21年秋に選定された自治体にはNEDOから認定証が授与された。北杜市は全国有数の日射量を利用し、「太陽光発電」の華々しい先進地に躍り出たのだ。

 北杜市が注目されたのには理由がある。

 太陽光発電は熱源が太陽光だから、当然、日射量は多い方が良い。一方で太陽電池の中には、高温に弱く、熱交換比率が下がってしまうものがある。だが北杜市は日射量に比して夏は冷涼だ。ここと同じ程度の日射量を持つところは長野県や沖縄県の一部しかない。東京に近い地の利もある。これほどの好立地はない。「続々と東京辺りの業者が北杜市を目指したんです」と「北杜市太陽光発電を考える市民ネットワーク」共同代表の帆足興次さんは説明する。

以下

ところが、そんな「町おこし」で太陽光発電所を誘致した結果、「そこかしこに太陽光パネルがキラキラ光っている」(帆足さん)ようになってしまった。

 帆足さんら、北杜市太陽光発電を考える市民ネットワークが、資源エネルギー庁の資料を元に作成したデータによると、北杜市では平成26年4月に300件程度だった太陽光発電所が29年9月には1567件まで増えた(10キロワット以下の屋根設置型は除く)。さらに今後設置予定のものが、1250件程度ある。

 同じグループの共同代表である中哲夫さん(68)らの案内などで複数回、北杜市を車で走ってみた。

 まず、前回、紹介した北杜市高根町上黒沢の県道沿いの「ぬりかべ」。東京都目黒区のパチンコチェーンの子会社「トリックスターズ・アレア」が所有する太陽光発電所だ。以前はパネルの斜度がもっと急だった。「他社が施工したものを買ったが、パネルの傾斜がきつく、太陽光を受ける効率が悪かったことと景観上の問題から、市に指導を受けて作り直した」(トリック社の担当者)という。

https://www.sankei.com/premium/news/180820/prm1808200008-n3.html

 

https://www.sankei.com/premium/news/180820/prm1808200008-n4.html

 

ようするに、

太陽光で、人間関係も壊れた。

そういえば、福島でも、行政が、野放図に、東電に責任を押し付けて、

賠償させた結果、

賠償金の差で、人間関係がこわれたな~。

映画『宇宙の法ー黎明編ー』 予告編

 


【太陽光発電は人を幸せにするか】 (1)法の規制を受けず 反社会勢力、外国の土地買収…このままでいいのか

2018-08-25 13:26:49 | エネルギー問題

(1/4ページ)

 

「ぬりかべ」のように県道の両側に屹立する太陽光パネル=山梨県北杜市高根町上黒沢(北杜市太陽光発電を考える市民ネットワーク提供)「ぬりかべ」のように県道の両側に屹立する太陽光パネル=山梨県北杜市高根町上黒沢(北杜市太陽光発電を考える市民ネットワーク提供)

 「環境に優しい」-。太陽光発電といえばそう思い浮かべる人も多いのではないか。平成29年、太陽光発電を含む自然エネルギーは日本国内の全発電量(自家発電を含む)の15・6%を占めた(認定NPO法人「環境エネルギー政策研究所」の電源別割合推計)。太陽光発電だけでも5・7%の電力を賄い、今や水力発電(7・6%)に迫る勢いだ。ところが昨今、国内では様々なトラブルが発生している。景観被害、大雨の際の土砂崩れ。平成23年3月の東日本大震災の混乱が残る中、施行された固定価格買い取り制度は「太陽光バブル」をもたらし、乱開発ともいえる状況が生まれた。反社会的勢力と疑われる人物が関与したり、住宅地に迫る急傾斜地に太陽光パネルが敷き詰められても、住民にはなす術がない。太陽光発電は人を幸せにするのだろうか。

     □

 山梨県北杜市。平成18年、旧北杜市と小淵沢町が合併して生まれた。人口約4万7千人。長野県と境を接する。八ケ岳を望む風光明媚な全国有数の観光地だ。同16年に北杜市となるまでは、ワインで知られ、サントリーの工場がある白州町、有名な避暑地「清里」がある高根町など、4つの町と3つの村に分かれていた。

 

以下

https://www.sankei.com/premium/news/180825/prm1808250003-n2.html

https://www.sankei.com/premium/news/180825/prm1808250003-n3.html

https://www.sankei.com/premium/news/180825/prm1808250003-n4.html

 

イタリアでは、マフィアの資金洗浄にまで利用された太陽光発電。

このままでは、日本は、はげ山になる。

『宇宙の法―黎明編―』本予告

 


終戦の日に幸福実現党が式典 戦没者の慰霊と未来への誓いリバティーweb

2018-08-21 08:29:26 | 幸福実現党

終戦の日に幸福実現党が式典 戦没者の慰霊と未来への誓い

 

終戦の日に幸福実現党が式典 戦没者の慰霊と未来への誓い

 
東京都内の幸福実現党本部で講演する、元特攻隊員の上田氏。

 

73回目の終戦の日を迎えた15日、幸福実現党の釈量子党首をはじめとする役員たちは、東京・千代田区の靖国神社に昇殿参拝。その後、港区赤坂の党本部で、終戦の日式典「先人への感謝と供養、そして未来へ」を開催した。

 

式典には、党員ら約300人が参加。特別企画として、「元特攻隊員が見た、戦後日本と あるべき姿」と題し、元水上特攻隊員の上田忠氏の講演が行われた。

 

上田氏は志願兵として1945年5月に水上特攻艇「震洋」を警護する魚雷で沖縄に向けて出撃し、グラマンの襲撃を受け負傷するも奇跡的に一命をとりとめた。それらの経験から、戦時中の悲惨さばかりを伝える現状に対して、戦争の原因までを明らかにする必要性などを語った。

 

また、上田氏は「先の大戦はアジアを解放するための戦争だった」と力説。いまだ日本は本当の独立ができていないとして、「日本を取り戻さないと、アジアや世界の平和も実現できない。そのことを一番、真面目に考えているのは幸福実現党。皆さんが国民に信頼の根を下ろし、日本の独立を実現する核になってほしい」とエールを送った。

 

参加者に語りかける釈党首。

続いて、釈量子党首が講話を行い、2020年東京オリンピック以降の未来が見えない日本の現状を憂い、幸福実現党は日本の未来ビジョンを明確に描いており、世界をけん引する力になると訴えた。

 

その後、大川隆法党総裁が2013年に発表した「大川談話」(文末に全文)を奉納。レクイエム演奏、祈願や献花を通じて、戦没者への感謝と慰霊を行った。

 

釈党首の講演を熱心に聞き入る参加者。

 

 

「大川談話 ─私案─」

 

わが国は、かつて「河野談話」(一九九三年)「村山談話」(一九九五年)を日本国政府の見解として発表したが、これは歴史的事実として証拠のない風評を公式見解としたものである。その結果、先の大東亜戦争で亡くなられた約三百万人の英霊とその遺族に対し、由々しき罪悪感と戦後に生きたわが国、国民に対して、いわれなき自虐史観を押しつけ、この国の歴史認識を大きく誤らせたことを、政府としてここに公式に反省する。

 

先の大東亜戦争は、欧米列強から、アジアの植民地を解放し、白人優位の人種差別政策を打ち砕くとともに、わが国の正当な自衛権の行使としてなされたものである。政府として今一歩力及ばず、原爆を使用したアメリカ合衆国に敗れはしたものの、アジアの同胞を解放するための聖戦として、日本の神々の熱き思いの一部を実現せしものと考える。

 

日本は今後、いかなる国であれ、不当な侵略主義により、他国を侵略・植民地化させないための平和と正義の守護神となることをここに誓う。国防軍を創設して、ひとり自国の平和のみならず、世界の恒久平和のために尽くすことを希望する。なお、本談話により、先の「河野談話」「村山談話」は、遡って無効であることを宣言する。

 

平成二十五年 八月十五日

 

【関連書籍】

幸福の科学出版 『正義と繁栄』 大川隆法著

https://www.irhpress.co.jp/products/detail.php?product_id=1684

 

幸福実現党刊 『公開霊言 東條英機、「大東亜戦争の真実」を語る』 大川隆法著

https://www.irhpress.co.jp/products/detail.php?product_id=955

 

【関連記事】

2018年8月13日付本欄 「原爆投下は正しかった」という米世論 次なる核戦争を防ぐために

https://the-liberty.com/article.php?item_id=14756

『宇宙の法―黎明編―』本予告