来日している国際有識者会議「核不拡散・核軍縮に関する国際委員会」の共同議長を務めるオーストラリアのエバンズ元外相が、日本などが安全保障をゆだねるアメリカの「核の傘」は核廃絶・軍縮に向けた障害になるとの認識を示し、核の傘への依存について日本政府の再考を希望すると述べ、核廃絶を訴えながら、核の傘は必要だとするダブルスタンダード(二重基準)では世界に説明がつかないだろうと話したと今日付けの新聞が伝えている。
その通りだと思う。
力でねじ伏せ、従わせようとしても、事態は悪化こそすれ真の解決には決してつながらない。それは、歴史が証明している。
ブッシュ前米大統領がイラン・イラクと共に北朝鮮を「悪の枢軸」と称して敵対政策をとらず、アメリカが先頭に立ち、核廃絶に向かっていたならば、北朝鮮は核を持つに至らなかったかもしれない。
麻生首相は今日の参議院予算委員会の中で、安保理に北朝鮮に対する追加制裁を含む決議を求めることを表明した。
追加制裁してどうなるというのだろう。北朝鮮は、いっそう頑【かたく】なになり、強硬になるだけだろう。
今こそ、核廃絶へ向かいたい。
61,9-17,7
その通りだと思う。
力でねじ伏せ、従わせようとしても、事態は悪化こそすれ真の解決には決してつながらない。それは、歴史が証明している。
ブッシュ前米大統領がイラン・イラクと共に北朝鮮を「悪の枢軸」と称して敵対政策をとらず、アメリカが先頭に立ち、核廃絶に向かっていたならば、北朝鮮は核を持つに至らなかったかもしれない。
麻生首相は今日の参議院予算委員会の中で、安保理に北朝鮮に対する追加制裁を含む決議を求めることを表明した。
追加制裁してどうなるというのだろう。北朝鮮は、いっそう頑【かたく】なになり、強硬になるだけだろう。
今こそ、核廃絶へ向かいたい。
61,9-17,7