お伽の里通信 ~湯之谷けんぽセンター~

四季折々の湯之谷のようすをご覧ください。

徒歩通勤の楽しみ

2024-05-23 07:52:10 | 日記




真面目に歩けば、片道たかだか10分程度の徒歩通勤なのですが、この10分が私にとってはとても貴重な癒しの時間なんです。


今は「水鏡」

田植えの準備で田渕、田掻き、代かきと進むといよいよ水鏡の世界がやってきます。

かれこれ2週間以上、毎朝、毎晩楽しんでいます。



この景色を楽しむことができるのは5月いっぱいか、せいぜい6月の始めまで。

田植えが終わって、苗が成長するごとに水鏡は隠れてしまいます。

そう思うと、あと、10日ほど。

精一杯、楽しみたいと思います。


今日はその景色のおすそ分け。


朝、家を出て間もなくするとセンター脇の桑原山がそっくり「逆さ桑原山」になっています。

富士五湖に映る「逆さ富士」に匹敵する美しさです(^^)




また、少し進んで左側、つまり朝日の軌道を追った東側を向くと、これまた清々しい。




そして、センターへの直進道路では湯之谷芋川地区のシンボル的な山「笠倉山」を背景にセンターの姿が映ります。




僅か10分で今日これからの仕事のエネルギーを100%チャージできました(^^)


🕒
🕔


1日の仕事を終えました。

帰路の10分。


帰りの時刻によって全く違う感動を味わえます。



帰りが遅くなってしまった日。

水面には外灯が映り込みます。



そして、月もいい🌙





チョット早い日はギリギリ夕焼けに間に合いました。







そして、5時ピタで帰宅した日は、

鮮やか(≧▽≦)




家に着く頃にはすっかり癒されて元気 (^^)




車通勤なんてもったいない (^^) @ yunotani kenpo .j.hoshi




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ラーメン我慢月間のハズが・・・ | トップ | カボチャのプランター栽培 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事