今日は実家の故障した蛍光灯を持ち帰って修理、届けるついでに車で40分、友人の家まで出掛けて整備を終えた木製三脚とOLYMPUS PEN D3を見せて話がはずんで79Eの調整はできませんでした。彼も古い物が好きで妙なコレクションを持っているのですが対象が私とは微妙に違います。夕方まで話し込んで帰宅。
では、夕べちょっとだけ79Eの調整をやったのでその結果だけ。
フローチャートの順番はPULSE ユニットの続きです。
ここは難しくてわからないのでパス。
これは前にもやった気がしますが改めて確認。
1Vp-pが高めです。シンクロスコープのレンジは0.2V/DIV。
PULSE基板のTP1で1Vp-pになるようにVR2で調整します。
これでどうじゃ。
この調子だといつになったら見通しがつくのか。前から考えているのですが朝から夕方まで取り組むんじゃなく時間帯を決めて進めたほうがいいでしょう。明日からは午前中だけ集中してやってみます。
ここで思い出したことがあります。先日復活したNikon FMですが露出計の動作テストがまだでした。
SR44が転がっていました。指定の電池はアルカリ電池LR44(1.5V)ですがまあいいか。
ケースの中は軽い腐食が見られたので清掃しました。
最初極性を間違えてLEDが点きませんでした。こりゃ壊れてるかもと早とちり。
ここに入れる方向が表示してありました。
巻き上げレバーをここまで引くとスイッチが入ります。
おー、点いたぞ。
これで完璧に使えることが判明。めでたしめでたし。
では、夕べちょっとだけ79Eの調整をやったのでその結果だけ。
フローチャートの順番はPULSE ユニットの続きです。
ここは難しくてわからないのでパス。
これは前にもやった気がしますが改めて確認。
1Vp-pが高めです。シンクロスコープのレンジは0.2V/DIV。
PULSE基板のTP1で1Vp-pになるようにVR2で調整します。
これでどうじゃ。
この調子だといつになったら見通しがつくのか。前から考えているのですが朝から夕方まで取り組むんじゃなく時間帯を決めて進めたほうがいいでしょう。明日からは午前中だけ集中してやってみます。
ここで思い出したことがあります。先日復活したNikon FMですが露出計の動作テストがまだでした。
SR44が転がっていました。指定の電池はアルカリ電池LR44(1.5V)ですがまあいいか。
ケースの中は軽い腐食が見られたので清掃しました。
最初極性を間違えてLEDが点きませんでした。こりゃ壊れてるかもと早とちり。
ここに入れる方向が表示してありました。
巻き上げレバーをここまで引くとスイッチが入ります。
おー、点いたぞ。
これで完璧に使えることが判明。めでたしめでたし。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます