夢地蔵

田舎の映像作家の備忘録

Ikegami HL-79E #7 号機は直りました

2024-05-11 07:32:00 | Weblog

先日久しぶりに電源を入れたら調子が変でとんでもない映像が出た件です。

あの時は慌てました。

MPU 基板の "M.BATT ALARM" が点灯。バックアップ電池が完全に終わっていたのが原因と推測。

元々付いていた電池は80年代の物ですから当然終わっていたので換わりのリチウム電池と交換済み。

その電池は中古のゲームボーイから抜いた物で、これも終わっていました。

夕べ、ほろ酔い状態で準備してある CR2032 と入れ替える作業に掛かりました。酔った勢いです。

これが取り出したゲームボーイの電池。タブ付き CR1616 です。

今度使う CR2032 はサイズは大きいけど同じ 3V です。電池ケースにリード線を半田付け。

基板の電池取り付け部の + - にリード線を半田付け。電池は抜いておきました。

ヒシチューブはこのままでもいいかな。

電池を入れてユニットを挿入。恐る恐る電源を入れました。

ALARM は点灯しません!

影像を確認して AWB をセット。まだ映像が変ですが気が付いて ABB ボタンを押したら正常になりました!

今度の電池はとりあえず袋に入れてこの隙間に押し込みました。リード線はテープで固定するつもりです。

ほろ酔い状態なのでこの時点での生出し映像を記録するのを忘れました。

本当はこの過程こそ動画で記録しようと考えていたのですが先を急ぎ過ぎ。

でも結果オーライ。めでたしめでたし。

#3 号機も同じ手順で電池を取り替える予定なのでそちらは記録しましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする