goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままなDIY、山登り、時計いじりなどなど。

写真付きでDIY、山登り、時計いじりなどなどを気ままに。

時計修理(置時計、秒針が外れている)

2017-11-29 23:14:00 | 時計
2017年11月29日
 久しぶりの時計修理です、今回入庫した置時計は「SEIKO QUARTZ」です、
秒針が外れています。


 後、電池のカバーが有りません、また、目覚まし時間設定ノブが有りません。


 分解して、本体部分です、動かない時計は半分以上、時計が止まったまま放置して、
乾電池の液漏れで電池ボックスの電極が腐食して、導通不良になるものですが、
今回の物は電極正常です。


表カバーを外し、秒針の固定です、短針、長針も変形していましたので修正の上、秒針を固定しました。


 新しい電池を入れると正常に動作しました。
電池のカバーと目覚まし時間設定ノブが有りませんが、置時計としては使用可能です。


 

時計修理(LORD KING ワールド時計)

2015-10-17 22:57:29 | 時計
                                   2015年10月17日
 今回入庫した時計はLORD KINGワールド時計、当然乾電池式のQUARTZです、汚れ、さびの具合から20年ぐらい経っているか?。

 入庫時は全く動かない、それも当然、乾電池のマイナス側から液漏れ、動かなくなってから相当長く放置されたと思われます。


 当然電池ケースの端子も腐食しています。


 端子をやすりとペーパーで磨いて、新品電池を入れると、あっけなく復活しました、ただそれだけ。
 後、錆取と汚れを掃除しました。


 ワールド時計と言う事で、時計部とワールド部(時計の外周に各都市に対する時間をあらわす回転する文字盤)がずれていたので修正しました。
 (今考えると、午前と午後が逆になっていただけかも)
 この時計は秒針が円盤状で、まるで、飛行機が飛んでいるように見えます。

**時計もちゃんと餌(乾電池)をやらないとストを起こして死にます、止まったらそのままにせずすぐに餌やるか、餌箱を掃除して下さい。**
(餌が腐ってそれを食べた時計が死にます)(電気のなくなった乾電池はすぐ取り外しておく)

時計修理(メカ式ベルの目覚まし置時計)

2015-09-14 13:07:53 | 時計
                                   2015年 9月14日
 今回入庫した時計はメカ式のベルが付いた目覚まし置時計です、裏側に”MADE IN CHINA”と表示がありますので中国製です、入庫した時の状況は短針がフリーで時間を表示できない、目覚ましが鳴らない状態でした。


 外観を見ると裏側の一部にクラックが見られます、これはかなり高い所から落下させたものと思われます、この衝撃で短針が軸から外れたものと思われます。


 裏蓋を外すとムーブメントと目覚まし用のモータが有ります。


 表側のプラスチックのカバーを外して短針の固定です。


 目覚まし付きの為、目覚ましの位置と短針の位置を合わせてまず短針を固定します。


 短針の時間に合わせて長針を固定、続いて秒針の固定をします。


 裏蓋の割れは機能上問題ありませんが、接着剤で固定しておきます。


 次は目覚まし機能の修理です、ムーブメントから目覚ましの信号は正常に出力されていました、目覚まし機能のON、OFFスイッチも正常でした、目覚まし用のモータに電池から直接接続すると動作しませんでした、このモータの不良です、このモータを手で数回回してやると正常に動作しました、不良箇所はモータのブラシの接触不良と思われます、これも落下による衝撃かも知れません。

 詳しくムーブメントを見ると、”CHINA”と表示があります、ムーブメントまで中国製のものは始めて見ました。


 時計の表はDISNEYのPoohさんです、中国のどこのメーカ製かは、これ以上の表示がありませんので判りませんでした。

 

時計(遅れる時計の修理)

2015-09-10 13:59:51 | 時計
                                   2015年 9月10日
 時間が遅れると言って持ち込まれたクオーツ時計、外観にはメーカ名表示無し、ムーブメントの表示は”NO(0)JEWELS UNADJUSTED”(石無し、調整無しの意味)と有りますがメーカー名でない、どこの製品かよくわからない。


 まず入着時、時間は刻んでいました、単三電池1個仕様の物で、電池電圧は1.147(V)、かなり低いです、入着から3日ほど動かしましたが遅れ無し、正常品です。

 不良原因を調べる為、新品の時計とこの時計の最低動作電圧を測定します。

 DC電源を使用して、テスターで電圧をモニターしながら1.500Vから電圧を下げていき、時計が動作しなくなる電圧を測定した。

 新品の時計  :1.010Vで動作しなくなりました。(現品はムーブメントを新品にしたカレンダー付き掛け時計です)
 持ち込み品  :1.132Vで動作しなくなりました。

 持ち込まれた時計は、止まる寸前の時計でした、1台だけの測定値ですが、電池電圧1.5Vに対して、この電圧値差 0.122V、この差で時計として不良品と判定するには??です、とりあえず新品の電池を入れてお返しして、電池寿命がどれだけかで今後の修理方針を決めます、電池寿命が1年以上あれば良品範囲内として完了させます。

 
 

時計(時計屋さんで聞いた変な話)

2015-09-10 06:30:27 | 時計
                                   2015年 9月10日
 時計の世界では技術進歩で機械式時計から、クオーツ時計、現在は電波時計と進んでいます、時間の精度をまとめますと次のように成ります。

 電波時計   :1万年~10万年で±1秒
 クオーツ時計 :1ヶ月に±30秒~±数秒
 高級機械時計 :日差 ±数秒~±数十秒

 比べる単位が、日、月、万年と変わって、桁違いに精度が向上しています。

 ここからがN時計屋さんの話

 格段に精度がよくなって、自分で時計を合わせなくなったのは良いのですが、お客さんの中に、時刻を5分早めてくれという人がいるそうです、デジタル時計では出来ないのですが、アナログ時計の場合、針を5分早めれば対応可能、対応するそうです・・・・必要な方は時計屋さんに相談してください、すべての時計屋さんが対応してくれるかは不明、5分進めている人を知っていますが、何か変、私的には理解不能。