2016年 4月 6日
暖かくなって庭を見ると、今まで見た事の無い植物が、どう見てもキノコの一種の様です。


ネットでキノコ図鑑から「アミガサタケ」の一種と判明、海外ではモリース(モレル・Morel)と
言われているようで、食用になり、高級品の様です、でもグロテスクすぎて食べられません。
暖かくなって庭を見ると、今まで見た事の無い植物が、どう見てもキノコの一種の様です。


ネットでキノコ図鑑から「アミガサタケ」の一種と判明、海外ではモリース(モレル・Morel)と
言われているようで、食用になり、高級品の様です、でもグロテスクすぎて食べられません。
2015年10月17日
我が家の庭に生えたこの植物のその後です、庭の整理の為掘り起こしました、ちょっと早かったかな。

里芋です。

小さいのが7個と中心に大きなものです、味はいかがかな・・・・・・・・・・・・。
我が家の庭に生えたこの植物のその後です、庭の整理の為掘り起こしました、ちょっと早かったかな。

里芋です。

小さいのが7個と中心に大きなものです、味はいかがかな・・・・・・・・・・・・。
2015年 8月24日
庭に植えた覚えの無い植物が生えています、家内の話では野菜くずを庭に肥料として埋めた覚えがあるとの事。
最初なかなか判らなかったのですが、ネットでいろいろ葉っぱの形状から調べると、里芋であることが判明、すごい生命力に感心します。

自家製のおいしい里芋が食べられそうです。
庭に植えた覚えの無い植物が生えています、家内の話では野菜くずを庭に肥料として埋めた覚えがあるとの事。
最初なかなか判らなかったのですが、ネットでいろいろ葉っぱの形状から調べると、里芋であることが判明、すごい生命力に感心します。

自家製のおいしい里芋が食べられそうです。
