気ままなDIY、山登り、時計いじりなどなど。

写真付きでDIY、山登り、時計いじりなどなどを気ままに。

日記(こんな所に鳥の巣)

2016-07-29 21:45:40 | 日記
2016年 7月29日
 今日気が付いたのですが、家の入口の通路横の山法師(ヤマボウシ)の木に
鳥が巣を作っています、毎日人が通る横にです。


 この写真では判りませんが、木の真ん中にあります。


 こんな巣です、気が付いた時には鳥はいませんでした、ひょっとすると
どこかに退避しているのか、卵もありません。


 不思議です。

日記(楽しい健康増進講座 第一回目)

2016-07-25 10:01:44 | 日記
2016年 7月25日
 昨日(24日)姫路中央病院の中村成夫医師に来ていただいて、楽しい健康増進講座を
開催しました、大事なのは治療医学でも予防医学でもなく、健康増進医学が一番大事と
言われていました。


 ホワイトボードをちょっと詳細に。


 参加された方々です。


 今回は健康増進講座の導入部のみで多くを話す事は出来ませんでしたが、呼吸法についての話がありました、
歳をとるとよくむせますが、呼吸法をちょっと訓練するとむせなくなるという話です、レジメを下記に表示
しますので、興味のあるかたは次回の「楽しい健康増進講座」に参加してください、2~3か月後に開催される予定です。







日記(暑いのに、ちょっと近くを散歩)

2016-07-23 21:04:42 | 日記
2016年 7月23日
 近くをちょっと散歩、以前からちょっと気になっていた風景。


 密集した家並みの中に、二階の屋根より高い植物、
でもちょっとおかしい、回り込んで調べてみると、屋根の上に生えた雑草、
最近雨が多いから屋根の上でも成長したのか、生命力の高い雑草です。


 川沿いを散歩していると、姫路市の鳥”しらさぎ”が居ます、しらさぎの回りを名前の判らない
小鳥が飛んでいました、200枚ぐらい写真を撮った内の一枚、決定的瞬間です。


 近くには、多くのしらさぎが居ます。



日記(楽しい健康増進講座 続報)

2016-07-22 13:57:27 | 日記
2016年 7月22日
 7月24日に行われる「楽しい健康増進講座 第一回目」について、
中村成夫医師の考え方の一部を入手しましたので報告します。

 「しっかりと息を吐ききると、鼻からすっと深く吸える。軽く息をとめた後、ひたすら、ゆっくりと息を吐く。」
  豊かな呼吸は健康の源泉であるとともに、地球上に潤いのある平和をもたらす原動力とも
  なりうると確信しています。
  三位一体の医学(健康増進医学⇒予防医学⇒治療医学)のうち、健康増進医学(原因治療)を
  普遍化させる努力を続けます。
  目を凝らして観る、心を澄まして聴く、謙虚に元気よく明るく語る~ を目指します。


DIY(倉庫の建て替え その8 樋の取り付け)

2016-07-19 09:55:30 | DIY
2016年 7月19日
 倉庫を立て替えて、8カ月余り、気になっているのが軒が短く、雨が降るたびに
基礎の木部が水に濡れている事、樋を取り付けて少しでも少なくなるよう検討しました。


 裏側は一本の樋で作成、水は隣りの倉庫の樋に穴を開けて解決。


 樋の取り付け、市販品の取り付け金具は寸法的に合わないない為、自作しました、
2mm×15mmのアルミ板を買ってきて、適当に折り曲げ、取り付け穴をあけ取り付けました。



 表側は雨水の排水から検討開始、一番近い雨水の会所升から配管。


 そこから表側の左側まで配管、途中隣りの倉庫へ地中電線の配線が見えした。


 さらに表側の右側まで配管、会所升はコンクリートで作成しようかなと思いましたが、
百均で買ったプラスチックの容器に穴を開けて対応しました。


 次に表側の樋取り付けと会所升までの配管、雨水量が少ないと思われましたので、13mmの
水道管で配管しました。


 ところが、軒が短いため、うまく樋に流れなかった為、軒の延長を試みました、プラスチック板を
取り付けました。


 これでかり水の流れは改善できました。


 後は増設した会所升の仕上げ、煉瓦で囲って杉板で蓋をします。


 会所升近くの雨水も会所升へ流れ込むよう煉瓦枠に隙間を設けました。


 水道管の固定は樋と同様アルミ板を曲げて金具を作り、ステンレス線で固定します。


 反対側も同様に煉瓦で囲って、蓋をします。


 やっと完成です。