goo blog サービス終了のお知らせ 

一休さん

夢づくり工房 一休

9月19日(日)③

2021-09-19 16:50:03 | 雑学



国華園へ行き、供花とブロッコリーの苗、15株購入。

古民家へ行き、ミニ菜園に移植。





メダカに餌やり。

積んでいったごみ類を一応事務所に。

今週の火曜日の午後からクリーンセンターへ。


ビバホームへ。

32Wの蛍光灯2本と6畳用のサークルラインを購入。



併設されている産直市場「よてって」へ。

野菜と魚、肉などを購入。

4時過ぎに帰宅。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月19日(日)②

2021-09-19 11:45:40 | 雑学





朝から姉娘夫婦が「栗のパウンドケーキ」を作っています。

階下からいい匂いが・・・。



家人が私の部屋の模様替えを。

窓際のラックを反対側の壁側に位置替えを。

部屋の中が明るくなりました。

整理したガラクタを車に積み込み、午後から古民家の倉庫へ。

明日は早朝に両家のお墓参りに行くので、供花を買いに。

32Wの蛍光灯が2本切れたのでこれも買いに。



昼食。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月19日(日)

2021-09-19 08:44:30 | 雑学






昨日の夕食です。

姉娘夫婦がカナダ産の三元豚の豚肉を使ってカツカレーを作ってくれました。

我が家でカツカレーを食べるのは3か月ぶりです。

こだわりの食材や調味料を使っての調理・料理、美味しかったです。


9月19日(日)

久しぶりの太陽。

朝から洗濯ものがベランダに。

家の片付けもあと少し。これが済めば本格的に作品展の仕事に取り掛かります。

糖尿病の食事制限に入って今日で6日目。少しづつそんな食生活にも慣れてきました。食べれるのに食べられないこの辛さ、一層のこと薬を飲んでもいいから普通の食事がしたい、と思うことも。

前のグランドからはサッカーをする少年たちの元気な声。

鳴きつかれたのか、コオロギの音も今はなく、日曜日の午前の時が流れていきます。

姉娘夫婦が台所で何かを作っています。ケーキを作っているのか計量している声が聞こえてきます。

順調に回復している療養中の姉娘、しかし、いつ何どき何が起こるかわからない現状にまだ一喜一憂。













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月18日(土)③

2021-09-18 18:21:30 | 雑学




1時半に家を出て古民家へ。

積んでいった荷物を二人で降ろし、事務所へ。






お好きな方はどうぞ。


家から出てきたレンガを花壇に。



しゅんぎくの種まき。




Aさんがやってきて冥加と花の苗を。

5時前に帰宅。

片付けたクローゼットがこんなに変化。お疲れ様。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月18日(土)②

2021-09-18 12:41:21 | 雑学











30年来触らずにいたクローゼットをみんなで片付けました。

続々と骨とう品が出てきます。江戸末期の徳利や青磁焼きの器。20数万円もする備前焼の壺など、捨てがたい焼き物など一杯。

もう今はそんな趣味もないので一括処分を。

この後にヒロ君のハンガーラックが入ります。磨けば磨くほど壁が白くなっていきます。私にはそんな根気がありません。

長火鉢は古民家に持っていきます。使うところがあったら使いたいのですが・・・。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月18日(土)

2021-09-18 08:45:42 | 雑学

秋鮭のホイル焼き






昨日の夕食です。

娘夫婦が買ってきてくれたこの「柚子ぽんず」、我々の口にピッタリの味。

ご近所のEさんからのお福分け。


9月18日(土)

気をもませた迷走台風、これといった影響もなく過ぎ去っていきました。

これでやっとミニ菜園に苗も植えられます。

昨年のブログを見ていたら、20日には300枚の干支の色紙絵と300枚のカレンダーが出来上がっていたではありませんか。

少々焦りがありましたが、今月は緊急事態宣言延長でまだ時間に余裕が・・・。

今日は朝から1階の部屋の片づけを。片付いたら2階の部屋に入っているヒロ君のハンガーラックを降ろしてきます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月17日(金)③

2021-09-17 15:16:28 | 雑学


台風対策のため古民家へ。



古民家で昼食。

この後コストコへガソリン給油に。

駐車場は満杯で止められず。

コムボックスへ買い物に。








帰ってきたら姉娘夫婦が魚や肉の塊を解体中。コストコで食べたいものを買ってきた模様。

秋鮭は我々の敬老の日のために、と買ってきてくれました。ありがとう。

二人では食べきれない量を買えるのも所帯数が増えたから。

今夜は何を食べさせてもらえるのかな? 楽しみ!!

こんな時間に帰宅。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月17日(金)②

2021-09-17 09:20:27 | 墨彩書画

「青年もよし 熟年もまたよし」

反 

ハッと気が付く事があります。ハッと気が付く時があります。

あんな事をしなければよかったと、あんな事を言わなければよかったと、ハッと気が付く事は、良心が目覚めた時だといわれています。

辛い時や、どうにもならない時でないと、反省は中々できないものですね。

毎日穏やかな良い日が続くと、つい反省を怠って何もしなくてもこのままで浮き浮きと日々を送れそうな気がします。

ところがいつの間にか、落とし穴が順を追って現れるようになっているのが、人の世の常であり無常なのです。

これに陥れられないように、物事が順調に運べば運ぶほど、常に反省をして要人を 怠らない用にしないと・・・そう思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月17日(金)

2021-09-17 08:19:26 | 雑学









昨日の夕食です。新鮮な脂ののったブリの刺身、クロちゃんから教わった鶏肉のレモン和え、ブリの粗で取ったみそ汁。

デザートは栗の渋皮煮。



Nさんから頂いたビール。缶の周りを手で温めるとビールの泡が出るんだって。

開けたらポンという音がして泡がシュルシュル・・・。

缶の口が円い?注ぎ安いですね。

味? 生ビールなので最高!!

栗の渋皮煮、作るのが面倒だけれども手の込んだものはいい味。

9月17日(金)

台風が近づいているので朝から雨模様。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月16日(木)②

2021-09-16 14:08:55 | 雑学

自分の影

人間には影がついて回ります。

外を歩くと、自分と同じ格好をした影がついて回り、離れようとしてもどこまでもその影はついてきます。

背を丸れば背中の丸い影になり、走れば同じように走ってきます。

この世には、自分という人間と、自分の影の存在があるということを忘れてはなりません。

形として現れる自分の影とは「行い」であり、目に見えない影は「心」だそうです。

自分について回る影を、いつも冷静に正しく判断できるようになることです。

人間は影とともに生きています。影の生まれない曇り空や雨の日であっても、見えない自分の影があることを忘れてはいけませんね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月16日(木)

2021-09-16 07:20:12 | 雑学





これは昨日の我々の夕食です。

この味噌ラーメンの美味しかったこと!!

9月16日(木)

9月もあと2週間。

これを乗り切れば、営業を再開します。もうこれ以上は待てない、というのが今の心境。

我慢に我慢を重ねた緊急事態宣言と延長。

さて、と・・・・今日は何をしましょうか。

昨日は種まきができなかったので、今日は春菊の種まきを。

Aさんがブロッコリーの苗が育ったら上げると・・・。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月15日(水)②

2021-09-15 18:26:43 | 雑学



朝から古民家へ。




家人は栗の皮むきを。






私は部屋の模様替えを。

水曜会の6人衆が陣中見舞いに。私もグループラインに入れてもらい、晴れて7人衆に。






たくさんのお土産、ありがとうございました。

古民家で昼食。






Aさんがイガ付きの栗を持ってきてくれました。

買い物に寄ってこんな時間に帰宅。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月15日(水)

2021-09-15 07:09:00 | 雑学








白ナス

水ナスの刺身

ゴーヤ

昨日の夕食です。

頂いたゴーヤ、水ナスは採りたてということもあり、ゴーヤのシャキシャキ感、水ナスの刺身は絶妙の味。大満足です。

これまた頂いたクリ、栗ご飯にして秋を満喫。

9月15日(水)



片付け名人の家人が、移動させたマッサージ機を使えるようにしてくれました。

畳の上で寝るのがいいと、駄々をこねた私も、昨夜は簡易ベッドで・・・
寝心地はよかったです。天邪鬼もほどほどにしないといけませんね。

今日は朝の9時半から夕方の4時ごろまで古民家で店の再開準備作業を。

そうそう、私の蔵書600冊は無料でお譲りいたしますのでどうぞ。

今日は9時に家を出ます。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月14日(火)②

2021-09-14 15:21:36 | 雑学
朝から身の周りの絵の道具などの片付け。出てくる出てくる・・・。

2階の部屋の配線工事をすべてし直し。すっきりしました。

和室に簡易ベッドを2基配置。天井板の剥がれについても補修。

来年の干支の色紙絵の原板の整理。

昼食は昨日に余分に作っていたものを転用。

ご近所のTさんからの差し入れ。ゴーヤはご自分で栽培されたとか。

今年はキュウリとナスとツルムラサキしか植えていないのでこれらの野菜はありがたいです。

一歩も外に出ない一日が終わります。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月14日(火)

2021-09-14 08:37:59 | 雑学








昨日の夕食です。フライ物はよくやりますが、天ぷらは初めてです。





ヒロ君に手伝ってもらって、和室に逢あったマッサージ機を洋室に移動。

このマッサージ機、買ったときは一階から上げられずクレーン車のお世話に。

とにかく重量がすごい!!

当時、クレーン車台1万8千円払わされたことを思い出しました。

家人はその和室にとりあえず簡易ベッドを1基設置。次は私の分を設置してくれるそうです。

9月14日(火)

今日は朝から雨。ミニ菜園の水やりはパス。

本日の予定はないので、そろそろ来年の干支の色紙描きの準備でも。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする